最終更新日:2024/7/22
ケアセブン訪問看護リハビリステーション
看護師 / 非常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 非常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
・訪問エリアは、立川、武蔵村山、東大和、昭島。 1日4-5件訪問予定です。 ・訪問方法は車(軽自動車)、電動自転車、バイクが用意できます。 ・カルテは電子カルテを使っていてiPadを使います。 iPadといってもチェックを入れる簡単作業で、時間短縮の為に行っています。
8:30 出勤 朝礼 訪問のスケジュール確認 9:00 午前の訪問(2-3件) 12:00 昼休憩 13:30 午後の訪問(2-3件) 16:30 申し送り 17:30 退社
確認中
多摩モノレール 砂川七番駅から徒歩で7分 多摩モノレール 泉体育館駅から徒歩で6分 多摩モノレール 立飛駅から徒歩で13分
確認中
1人
[期間]3ヶ月※試用期間中の労働条件の変更なし
明るく対応でき、コミュニケーションが円滑に取れる方 気遣い・気配りができる方 訪問未経験でも、在宅医療に興味のある方 仕事もプライベートも大事にしたい方 臨床経験3年以上の方
週3日以上 | 08:30〜17:30 |
---|
週3日以上
60分
残業無し
〜詳細〜 残業ほぼなし
土日祝休み 夏期休暇5日 年末年始3-5日 年間休日125日以上
【賃金形態】 時給
時給 | 1,700〜2,200円 |
---|---|
賞与 | 開設2年未満の為、実績による 前年実績50,000円程度 |
[昇給額] 1月あたり200円-2,000円(2020年度実績)
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 [支給額]上限月額 20,000円(実費支給)
洗濯機・電子レンジ・ウォーターサーバー完備 賠償責任保険加入 住宅購入やリフォーム社あり(入社4年目以降) インフルエンザ予防接種代補助 ベネフィットステーション加入 FPによる無料相談あり iPad・スマートフォン貸与、制服貸与(スクラブ) 自動車、電動自転車完備 通勤車両貸出制度(オンコール対応可能な常勤スタッフに限る)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
バイク通勤:不可
自分で手配
駐車場は個人で借りて貰いますが駐車場は交通費として支給します。
車通勤の場合でも、公共交通機関利用分程度の交通費を支給している(駐車場代分の支給にすることもある)ので、駐車場代を自己負担して貰う 駐車場を探すのも自分で探して貰う
無し
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
入職後1ヶ月は評価シートをもとに訪問件数の目標を立てる。さらに2ヶ月目からは習熟度に合わせて同行件数を決定します。
eラーニング等 年数回
看護師在籍数 | |
---|---|
5名 | |
常勤 | 非常勤 |
4名 | 1名 |
日勤時 | |
2-3名 |
【看護師年齢層】 30-40代前半-60代
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病院の併設】 無し
【電子カルテ】 有り
【医療依存度】 未確認
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 無
【小児患者】 無
【体制】 チーム制
【訪問先】 混合
【主な訪問時間】 30分;60分;90分
【訪問件数】 4件~4.5件
【オンコールについて】 オンコール 5人体制で1人あたり6-7回程度/月 出動 月1-2回 時期により変動
【独り立ちの時期】 1か月-1.5か月
何でも相談して協力し合えるステーションを目指しています 手当いっぱい、オンコール手当は変動でやった分だけ増えます 要介護3くらいの方が多く、ターミナル・精神疾患など、どの方が多いとかはない 移動は基本、車だが運転不慣れな方は自転車なども対応可能
・eラーニングでの研修や地域の研修に参加可能です。1人年間50,000円までの研修費を負担。 ・入職後1ヶ月は評価シートをもとに訪問件数の目標を立て、2ヶ月目からは習熟度に合わせて同行件数を決定しています。 ・当社独自のラダー評価制度を導入しています。
砂川七番駅 / 泉体育館駅
多摩モノレール 砂川七番駅から徒歩で7分 多摩モノレール 泉体育館駅から徒歩で6分 多摩モノレール 立飛駅から徒歩で13分
訪問看護
あり(屋内禁煙)
2024/7/22
2024/10/20
\転職先のご相談はコチラ/