最終更新日:2025/3/26
訪問看護ステーションReafあさくら
看護師 / 非常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 非常勤(日勤のみ) |
配属先 | 精神科訪問看護 |
精神的困難を抱えた方々の在宅へ訪問し、地域でその人がその人らしく生活できることをサポートする仕事です ・ドクターの指示の元、服薬支援や調整、精神・心理状態の観察、ケア、社会生活への復帰援助、家族支援等を行なっていただきます ・当事業所ではWRAPを導入し、開かれた対話で本人さんが主体(主役)となる支援を行っています ・看護記録、看護計画及び報告書作成業務あり ・社用車利用 ・訪問エリア:朝倉市一円
確認中
甘木駅から徒歩9分
確認中
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・自動車免許(AT可)をお持ちの方 ・精神科経験がある方 ・精神科、訪問看護ステーションにご興味がある方 ・日勤帯のみの勤務を希望される方
週3日以上 | 08:30〜17:30 |
---|
フルタイムで週3日以上の勤務が必須
60分
残業6時間/月
〜詳細〜 月末は報告書作成などで残業になる場合あり
【常勤の場合】 [休日] ・週休2日(日曜日は固定休み、他シフト制) ・年間休日112日 [休暇] ・有給休暇(法定通り) ・年末年始休暇5日 ・夏季休暇3日(ただし年度により変動する可能性あり) 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする
【賃金形態】 時給
時給 | 1,500円〜 |
---|---|
賞与 | 2カ月/年 年2回(経営状況・人事考課により多少前後します) |
前年度実績:月当たり0円-20,000円 ※経営状況や人事考課を踏まえて行います
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 交通費:上限10,000円/月 常勤の場合上限無し
【その他福利厚生】 制服代年2回支給あり
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
無し
※勤続5年以上かつ社内規定による
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 体力や手技面を考慮し最長65歳まで
OJT(業務を行いながら)を基本に上長や先輩スタッフからの指導がございます
看護師在籍数 | |
---|---|
4名 | |
日勤時 | |
3-4名 |
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病院の併設】 無し
【電子カルテ】 有り 導入済(タブレット端末の使用)
【医療依存度】 低
【ターミナル患者】 無
【精神疾患患者】 多い
【小児患者】 無
【体制】 チーム制
【訪問先】 個人宅
【主な訪問時間】 30分;60分
【訪問件数】 5件~6件
【オンコールについて】 持ち帰り:月7回程度 ※殆ど鳴らないです
【独り立ちの時期】 その方の経験や習熟度を踏まえて、序々に利用者さんを任せていきます。
「私たちは、生活の場で利用者に適する援助は何か、創造したサポートをしています」 精神科訪問看護は、精神障がい者の地域生活におけるサポートシステムのひとつとして重要な役割を担っています。私たちは、精神障がいのある人のQOL(生活の質)を高めるために出来ることを一緒に考え、地域で安心した生活を送るためのサポートをしていきます。地域は自分らしく生活ができる場であると考えます。私たちはその地域に出向くことでその人の暮らしに合った「あんなことがしたい」をサポートする体制を考えます。 また、地域で生活する精神障がい者は、家族や周囲の人と影響しあいながら生活しています。したがって、その家族や周囲の方々、住んでいる地域や職場などの社会環境への働きかけも重要だと考えます。 私たちは、利用者の生活能力や病状の変化を継続的に観察しながら、その時と場に応じて援助のレベルを調整し、極端な増悪を防ぐために予防的に介入しています。 これからも、そのニーズに応じたトータルなアセスメントを行い、直接的な看護の提供から人間関係の調整、必要な社会資源・サービスの導入、家族への相談や支援などを行っていきます。
甘木駅 / 甘木駅 / 馬田駅
甘木駅から徒歩9分
訪問看護
あり(屋内禁煙)
2025/3/26
2025/6/24
\転職先のご相談はコチラ/