最終更新日:2025/3/14
京都八幡病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内での看護業務、それに付随する業務
<病棟の一例> 8:20 更衣 8:30 全体の申し送り、情報・指示の伝達 9:00 受け持ち部屋の患者の抗生剤などの点滴や処置の準備 10:00 受け持ち患者の部屋まわり。点滴の処置、検査の実施、バイタルサイン測定 オムツ交換、呼吸器設定確認・回路確認 11:00 配薬 注入・昼食の準備、食事介助 11:30 持続点滴更新 12:00 休憩前の情報交換 12:15 昼休憩 13:15 カンファレンス 14:00 病室をまわって、午後に計画されている点滴や点滴ルートの確保 15:30 検査出し(レントゲン検査) 16:00 点滴実施 16:30 申し送り。看護記録作成 夕食前血糖検査を実施し、夕食準備。注入開始 呼吸器設定確認・回路確認・カルテ記載 17:00 終業
確認中
京阪石清水八幡宮(旧八幡市)駅より京阪バス八幡田辺線74A「京田辺市役所行き」または八幡田辺線76「岩田南行き」で約5分、「小西」下車すぐ
確認中
2人
[期間]3か月※試用期間中の労働条件の変更なし
・子育てと両立しながら長く働いていきたい方 ・プライベートを大事にしつつ、経験を活かしてしっかり評価される環境で働きたい方 ・一人ひとりの患者さんに寄り添う看護をしたい方 ・仕事も家庭も両方大事にしたい方 ・将来的には施設看護にも興味がある方(障害者病棟で高齢者看護も学べます)
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
病棟は、2交代制と3交代制の混合です。 子供の年齢において、2交代夜勤の長時間の夜勤勤務が困難な方は、準夜・深夜を一つの夜勤パターンとして働く場合があります。 2交代夜勤は、16:30-9:00、3交代は、準夜16:30-1:00・深夜0:30-9:00
日勤:60分 夜勤:120分
残業10時間/月
〜詳細〜 法人全体では約5時間/月です。
有給消化率:80%程度
【常勤の場合】 [休日] 週休2日(シフト制) 月9日休み(2月のみ8日休み) リフレッシュ休暇3日 [休暇] 有給休暇:10日付与(法定通り) [年間休日] 110日 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする
想定年収 | 4,284,000〜5,120,800円 |
---|---|
想定月収 | 297,000〜348,800円 |
賞与 | 4カ月/年 年2回(前年度実績) |
年1回(7月)
通勤手当 | 扶養手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 全額支給(上限30,000円) ※車通勤の場合は、駐車場代3,000円がかかります。ガソリン代を距離に応じて支給です。
【扶養手当の詳細】 家族手当:子8,000円/人、その他3,000円/人
病院企業年金基金/財形貯蓄/制服貸与/職員旅行/懇親会/各種クラブ活動 他
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定(法定通り)
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 【場所】 京都八幡病院(隣接) 【託児所利用料金】 ・月額:1人1万円 一時保育の場合は、下記です。(いずれも食事代・おやつ代含む) ・3回以下:2,500円/回 ・4回以上:10,000円/月 【託児所運営時間/曜日】 ・24時間 ・スポット利用可能 【年齢】 生後2ヶ月-6歳まで
【空き状況】 無し
【利用料】 1ルーム 8,000円-25,000円
【詳細】 中途採用は利用不可 医聖会新卒入職者のみ対象
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
3,000円
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 再雇用は65歳まで
各配属先で先輩が指導いたします。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
<様々な研修体制を構築> 院内講師のOJT/Off-JTを実施。またはe-ラーニングシステムを導入した研修体制と外部講師を招いた研修を開催しています。 新人教育、クリニカルラダー別に設定した教育内容を実施しています。 <将来の看護師養成への参画> 看護学生の臨地実習を受け入れています。 実習の受け入れでは、将来の看護師養成に一役担い、一緒に働ける看護師が増えることを願っています。
夜勤時 | |
---|---|
看護師2名+助手1名=合計3名体制 |
【看護師年齢層】 20-60代 平均38.4歳
【ママ・パパナース】 子育て中の看護師の割合は多いです。 法人全体で、育児休暇取得人数20名/年、育休後の時短や夜勤免除利用者8名/年、施設内保育所の利用者数30.5名/月
【病床数】 60床
【介護職員人数】 約10名
【医師人数】 約6名
【電子カルテ】 無し 紙カルテ
【看護方式】 チームナーシング:チームメンバーを決めて、そのなかにリーダーやメンバーである看護師、看護補助者などを入れてチーム全体で看護をおこなっていきます。
【看護基準】 13:1
【救急搬入件数】 ありません
【病棟や患者層の特徴】 医聖会グループの病院機能再編に伴い、救急患者の受け入れや急性期疾患は八幡中央病院に一本化され、京都八幡病院は慢性期疾患の治療を担うこととなりました。 病棟について <障害者病棟> 看護体制13:1(病床稼働率91.5%/年) 重度の肢体不自由者、脊椎損傷等の重度障害者、重度の意識障害者、筋ジストロフィー患者、神経難病等を有する患者、また人工呼吸器管理を必要とされる患者など様々な病態の患者に看護を提供しています。 長期にわたる入院を必要とする患者が、その人らしく快適に療養生活を送れるよう環境を整えるとともに、比較的長期にわたり適切な治療及び手厚い看護ケアを行っております。
【夜勤回数目安】 2交代の場合、月4回が目安 3交代の場合、月8回が目安
【病棟について】 障害者病床60床(医療保険)
【1日の外来人数】 40名ほど
【分娩について】 ありません
2021年11月より病棟再編、一部、八幡中央病院への移管がありました。
※入職後のフォロー体制について 新人用に作成している看護技術チェックを自己採点していただき、個々に合わせて指導をしています。 入職後1年間は、指導担当者が中途採用者をサポートします。 また学研のe-learningを導入しています。
石清水八幡宮駅 / 橋本駅 / 淀駅
京阪石清水八幡宮(旧八幡市)駅より京阪バス八幡田辺線74A「京田辺市役所行き」または八幡田辺線76「岩田南行き」で約5分、「小西」下車すぐ
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、透析、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/3/14
2025/6/12
\転職先のご相談はコチラ/