最終更新日:2024/9/12
住吉病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
院内における看護業務および付帯する業務 精神疾患・認知症患者の看護業務及び生活指導
1つの病棟を2チームに分けて看護しています。 それぞれのチームで受持の看護師中心にケースカンファレンスを実施、看護計画を立案し実践評価を展開しています。 また、カンファレンスにはご利用者が参加する場合もあります。
確認中
南甲府駅より徒歩10分
確認中
1人
入社後半年間は契約社員
精神科に興味のある方を歓迎しております。教育体制が整っているため、経験が浅い方でも安心してお仕事ができる環境があります。また、進学補助、認定・専門取得支援制度もありますので、キャリアアップに繋げることもできます。チーム一丸となって、様々な独自の取り組みを推進しており、チーム内でも看護師の役割は大きく、医師と対等になる程です。
日勤 | 08:45〜17:15 |
---|---|
夜勤 | 16:45〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業10時間/月
[休日] 4週7休制(訪問看護は週休2日制) [休暇] 夏季休暇:3日 年末年始:4日(年末2日、年始2日) 有給休暇:あり
想定年収 | 3,700,000〜6,000,000円 |
---|---|
想定月収 | 190,000〜300,000円 |
賞与 | 4.1カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:資格、経験によって異なる ・夜勤手当:(夜勤加給と基本給によって異なり、合算したものを夜勤手当とする) ・賞与:4.1ヶ月/年2回
[回数]年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 [支給額]上限20,000円
【住宅手当の詳細】 [支給額]上限10,000円/月(賃貸の場合は世帯主、持ち家の場合は所有者)
【扶養手当の詳細】 [支給額]2,000円-10,000円
【転居費用負担の詳細】 要相談(遠方から赴任される場合)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
無料
有り
[条件]勤続3年以上
あり(63歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 再雇用:65歳まで
プリセプターシップあり
中途プリセプター制度 |
---|
日本精神神経学会精神科専門医研修施設認定、臨床研修協力病院、精神保健指定医資格の取得が可能
【看護師年齢層】 平均年齢は40歳後半
【病床数】 324床
【電子カルテ】 無し フォーカスチャーティング 紙カルテ
【看護方式】 機能別看護+受持制看護 (プライマリーナーシングをしている病棟もあります)
【看護基準】 15:1
【夜勤回数目安】 4回
【病棟について】 【全病棟男女混合】 1病棟:慢性期閉鎖病棟(68床(保護室3床)観察室2床) 2病棟:急性期治療病棟30床(保護室3床)観察室1床 ※閉鎖・開放 3病棟:慢性期開放病棟(30床(保護室3床)観察室1床) 5病棟:特殊疾患閉鎖病棟(60床(保護室2床、観察室6床)) アルコールセンター:依存症急性期治療開放病棟(30床(保護室2床)観察室2床) 【看護基準】 1病棟・3病棟(15:1) 2病棟・AC(13:1) 5病棟(10:1)
作業療法、デイケアをはじめとして、法人内に併設されている各種社会復帰関係施設(生活訓練施設、通所授産施設、生活支援事業施設、就業生活支援センター等)による、ご利用者の求めに応じた各種支援計画の作成と実施、各種支援活動が可能となっていいます。 また、アルコール症の治療の歴史は古く、アルコール専門病棟(精神科急性期治療病棟)における、専門プログラムは各方面から高い評価を得ています。地域における断酒会等への地道な活動が、ご利用者の地域における回復につながっています。精神科の基本的な対応の中心的な拠りどころとなっています。
南甲府駅 / 甲斐住吉駅 / 善光寺駅
南甲府駅より徒歩10分
病院(精神科)
精神科
その他
敷地内禁煙
2024/9/12
2024/12/11
\転職先のご相談はコチラ/