最終更新日:2025/4/1
河内病院
看護師 / 常勤(日勤のみ) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 病棟 |
[病棟] 病棟での看護業務 投薬、検温、胃ろうなど(高い医療技術は必要ありません) 長期入院が多いため入退院の頻度はあまり多くありません [外来]※中央材料室と3病棟も兼務 エコー検査・内視鏡の助手(ペグの交換・大腸ファイバー) ※内視鏡検査は週2回程度、脳波検査は週8回程度
規定に準じます。
規定に準じます。
1人
3ヶ月(労働条件変更無し)
精神科領域の経験が無い方も大歓迎です。 精神科に興味がある方、向上心がある方、ご応募お待ちしております。
日勤 | 09:00〜17:00 |
---|---|
日勤 | 09:00〜18:00 |
日勤:60分
残業3時間/月
〜詳細〜 3-5時間/月 ※基本的にはありませんが、状況により発生する可能性あり。 ※月2回程度、食事介助のために残業あり
有給消化率:100%
[病棟] 年間110日・4週8休制(1ヶ月の公休が8-10日) 希望休:最大月3日(毎月20日までに提出)
想定年収 | 3,454,080〜3,947,680円 |
---|---|
想定月収 | 226,160〜258,480円 |
賞与 | 4カ月/年 前年度実績 年2回(在籍6ヶ月未満は寸志、在籍6ヶ月以上1年未満から満額支給) |
~給与・待遇内訳~ [基本給]9‐17時勤務の場合:185,040円/9-18時勤務の場合:211,480円 [第二本給手当]9‐17時勤務の場合:41,120円/9-18時勤務の場合:47,000円 [特疾病棟手当]10,000円(内科病棟配属のみ)
年1回 業績・人事考課に応じて
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 上限50,000円(車の場合:片道の通勤距離×400円=1ヶ月の交通費)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:不可
空き有り
無料
9時-17時シフトの場合は、職員送迎バスあり 小倉方面(三萩野-到津-大蔵-病院) 香月方面(上の原-上上津役-高速千代-楠橋電停-茶屋の原-病院)
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 再雇用65歳まで 嘱託職員(給与変動無し) 初回は半年更新/その後64歳以下まで1年更新/65歳以降も半年更新で雇用可能 60歳以降で入職の場合、退職金無し
ブランクがある方、経験が少ない方の採用実績も多数あります。
現場にて先輩看護師が指導致します。 [勉強会・委員会]定期的に院内にて開催します。(精神保健福祉法など)※基本的に時間内に実施。
看護師在籍数 | |
---|---|
90名看護師・准看護師比率は4:1程度 | |
常勤 | 非常勤 |
80名 准看護師8-9名 | 10名 准看護師1名 |
夜勤時 | |
看護師2名(男性看護師含む)+看護助手 精神科の内科治療を中心の部分は 看護師2名もしくは3名+助手2名もしくは1名 |
【看護師年齢層】 20-60代(30代が多く在籍しております)20代5-6名
【ママ・パパナース】 子育て中の看護師10-20名(大きいお子様をお持ちの看護師入れると約半数が子育て中の看護師です)
【病床数】 200床
【介護職員人数】 約10名
【医師人数】 約5名
【電子カルテ】 無し パソコン作業は、委員会の時に簡単なエクセル・ワードの入力程度
【看護基準】 15:1
【救急搬入件数】 無し
【病棟や患者層の特徴】 内科病棟を持つ精神科病院です。 院長先生が内科医のため、精神疾患をお持ちで内科の合併症がある方の受け入れを積極的に行っている病棟があります。
【病棟について】 [平均在院日数]185日 【病棟編成】 ・1病棟 58床 統合失調症の患者様がメインの病棟 自立している方がほとんどです。 ・北2病棟 30床 比較的軽症の精神疾患 ・南2病棟 58床 内科疾患の方の病棟と認知症メインの病棟 ・3病棟 54床 特殊疾患病棟(内科病棟) 意識障害・肢体不自由の方、基本は全員寝たきりとなります。入浴介助専任のスタッフも3名います。
【1日の外来人数】 2名
【オペについて】 無し
【分娩について】 無し
昨今、日本において高齢化の進展が著しく、精神科患者様の高齢化も同様です。 そして高齢精神科患者様のほとんどが身体の合併症を有しております。 当院では身体合併症を有している患者様に対し、日常より精神科医や内科医、病棟スタッフが緊密に連携し対応を行っていくシステムを作っておりますので、重度の身体合併症を有する精神科患者様の入院にも対応できることが特徴だと思っております。 当院の目標は、より安心安全な医療を患者様に提供すること、患者様やご家族の方々、さらには地域の皆様から当院で行うすべての行為に対し信用・信頼を得られることです。 それは職員相互においても欠かせないことであり、当院では各職種間のテーマとして重視しています。 職員一同、患者様やご家族、地域の皆様より信頼をいただける、良質な医療を提供する病院を目指してまいりますので、みなさまのご協力とご支援を心よりお願い申し上げます。 院長 ご挨拶
病院(精神科)
内科、精神科、神経科
あり(屋内禁煙)
病院敷地内禁煙(病院敷地内駐車の車中内喫煙不可)
2025/4/1
2025/6/30
\転職先のご相談はコチラ/