最終更新日:2025/4/1
在宅看護センター四国
看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 訪問看護ステーション |
利用者宅での訪問看護全般(小児から高齢者宅訪問)の仕事です ・医師の指示による処置や点滴等 ・体調確認、服薬指導、生活指導 ・がん看護、緩和ケア
訪問看護師が主に行う医療行為 気管内吸引、鼻腔・口腔吸引、酸素療法、呼吸器管理、吸入、膀胱留置カテーテル、自己導尿の管理、褥瘡処置、中心静脈栄養、経管栄養、胃ろう、人工肛門・人工膀胱、看取り、採血、注射、点滴、浣腸・摘便、在宅透析、緊急時対応 ※ケアマネジャー・認定特定看護師が出来る看護業務は全て受ける方針です
伊予三島駅から徒歩6分
なし
1人
6ヶ月(試用期間中は時給1,500円計算にて支給) 試用期間中ならびに試用期間満了時、業務適性に応じて労働条件の変更有り
・利用者様の主体性を尊重し、地域医療・福祉機関との連携を図りながら、総合的な訪問看護サービスを提供できる方 ・利用者様に一人ひとりに寄り添った看護がしたい方 ・在宅看護に興味のある方 ・子育て中の方でも、安心して働ける環境で、仕事と家庭を両立したい方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
早出 | 08:00〜17:00 |
遅出 | 09:00〜18:00 |
日勤:60分
残業5時間/月
〜詳細〜 月平均5時間以内 原則残業なし、報告書の作成等がある場合のみ月5時間程度作業あり
有給消化率:50%程度
常勤の場合 [休日] 週休2日(勤務表に基づく・勤務表に基づくため変動有り) 年間休日:120日 [休暇] お盆休暇 年末年始休暇 地方祭休暇 有給休暇:法定通り
想定月収 | 288,000円〜 |
---|---|
賞与 | 業績による |
~給与・待遇内訳~ 基本給:288,000円‐320,000円 その他の手当:0円‐50,000円
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 ※利用者宅への自家用車による訪問に関してはガソリン代を支給します
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
空き有り
利用料:無料
利用者宅への自家用車による訪問に関しては、ガソリン代を支給します
有り
勤続3年以上
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 再雇用制度:70歳まで
OJT, 同行訪問, 勉強会(時間内), イーラーニング(S-QUE訪問看護)
先輩職員が指導いたします。 管理者はケアマネジャー、褥瘡+感染特定看護師、緩和認定看護師の資格をお持ちで、確かな看護力、アセスメントについての学びをサポートいたします。
看護師在籍数 | |
---|---|
9名 | |
常勤 | 非常勤 |
2名 | 7名 |
日勤時 | |
8名 |
【看護師年齢層】 平均40代後半
【ママ・パパナース】 子育て・育児中、経験者は半数程度 何かあれば原則他の従業員でカバーし、どうしても回らない場合管理者がフォローに入るという体制をとっています。
【病院の併設】 無し
【電子カルテ】 有り 看護計画は看護診断を使用 看護記録やリハビリ記録はタブレット又はパソコン入力します ・記録・管理 電子カルテ(PC) 電子カルテ(タブレット・スマホ) ・記録ソフト カイポケ、ワイズマン ・記録を行う場所やタイミング 都度、訪問先(もしくは車の中)で記録 事業所に帰社後に記録, 自宅での記録も可能 事務所に戻った際に報告書作成等あり
【医療依存度】 高
【ターミナル患者】 多い
【精神疾患患者】 無
【小児患者】 無
【在宅緩和ケア】 緩和ケア希望者におすすめ
【体制】 チーム制
【訪問先】 個人宅
【主な訪問時間】 30分;60分
【訪問件数】 5件~6件
【オンコールについて】 管理者のみ対応 ・相談内容:家族からの電話連絡8割(本人の代理連絡、多職種との連携要望等物品購入等の相談)、本人からの電話連絡2割(体調不良) ・呼び出し:ほぼなし(電話対応のみ) 日中のサービス提供の段階で夜間状態悪化を早期に判断して主治医に繋いでいます。 ・呼び出しがある場合:看取りで亡くなった場合、利用者及び家族さんが創部を悪化させた場合、利用者さんが転倒等で受傷
【独り立ちの時期】 1-2ヶ月
・訪問エリア:四国中央市全域 ・直行直帰:可能(自家用車に限る)※通常出勤時は社用車を使用 ・看護師の営業活動:イレギュラー時のみ参加 ・医療保険適用患者様の割合:介護保険1割、医療保険9割 ・ターミナル患者:常に5名以内 ・小児患者、精神科患者:受け入れているが、現在はいない ・その他利用者様の主な疾患や傾向・特徴:DM+がん、DM+CKD、PD、褥瘡、栄養障害、呼吸障害(COPD含む) ・アレルギーへの対応:猫アレルギーの看護師さんは猫のいるお宅には行かないように調整しています
・看護師の出来ることは全部できる。患者(利用者)様に必要と考える物事は根拠に基づき提案、実践していけるステーションであり続けます。 ・超音波画像診断も導入、介護施設の全居室に中央配管を設置済みです。
川之江駅 / 伊予三島駅
伊予三島駅から徒歩6分
訪問看護
あり(屋内禁煙)
2025/4/1
2025/6/1
\転職先のご相談はコチラ/