最終更新日:2024/10/2
可児とうのう病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
日勤 | 08:30〜17:15 |
---|---|
遅出 | 10:00〜19:00 |
夜勤 | 15:30〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業6時間/月
〜詳細〜 月0-10時間 ※平均6時間程度です
有給消化率:60%程度
[休日] ・4週8休 ・年間休日127日 [休暇] ・年次休暇(年間最高20日付与、繰越日数最高20日) ・特別休暇(夏季休暇、結婚休暇、産前休暇、産後休暇、配偶者の出産休暇、子の看護休暇など)
想定月収 | 257,972円〜 |
---|---|
賞与 | 3.7カ月/年 年2回 ※任期付常勤職員の期間は2ヶ月 ※経常収支が良好な場合は年度末賞与が支給されます |
~給与・待遇内訳~ ・基本給 経験年数を考慮し職員給与規定により決定 ・地域手当 基本給等の2% ・処遇改善手当12,000円 ・夜勤にかかる手当(夜勤看護等手当+夜勤手当) 基本給等により変動 ※想定月給は、大学4年卒1年目を参照し記入しています。 <対象者に支給> ・通勤手当 月額上限55,000円 ・住居手当 ・扶養手当 ・医療専門資格手当
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限55,000円
【住宅手当の詳細】 ※任期付常勤職員の期間は支給なし
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
※地域医療機能推進機構健康保険組合
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 ひまわり保育所 ・住所: 可児市土田1221番地5 ・保育時間:7:00-19:00 (24時間運営日有り) ・休所日:毎月1回 土日曜の2日間 園が指定する年5日間 ・保育年齢:2ヶ月-就学前まで ・夜間保育日程:第2・4火曜日、第1・3木曜日、月4回
【空き状況】 無し
車通勤:可能
無料
・通勤手当(車通勤は2km以上2,000円-20,900円、電車通勤は55,000円まで支給)
有り
・勤続年数1年以上 ・常勤の方のみ※任期付常勤職員の期間は算定に含まれません。
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
奨学金制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
クリニカルラダーを導入しています。 新人研修の主な内容は以下です。 <教育・研修制度> レベルⅠ(新人看護職員卒後臨床研修) 【基本的、看護実践能力の育成】 当院では平成20年度より『新卒看護職員卒後臨床研修制度』を取り入れています。 年間教育プログラムに基づき、新卒看護職員(新人ナース)が基本的な臨床実践能力を習得できるよう支援します。 厚生労働省『新人看護職員研修指導指針』に基づいています。 レベルⅡ 【看護実践能力の育成】 フィジカルアセスメント、看護過程など レベルⅢ 【リーダーシップの育成】 人工呼吸器、臨床倫理、退院調整など プリセプターシップ レベルⅣ 【教育能力の育成】 チーム医療等、アサーティブコミュニケーションなど レベルⅤ 【マネジメント能力の育成】
看護師在籍数 | |
---|---|
約100名 | |
常勤 | 非常勤 |
約120名 | 約30名 |
夜勤時 | |
一般病棟:3名体制 地域包括ケア病棟:2名体制 |
【看護師年齢層】 平均40代前半
【病床数】 190床
【電子カルテ】 有り 富士通
【看護方式】 <PNS、モジュール、一部機能別> ・モジュール型継続受け持ち方式 1病棟(50床程度)を3チームに分けて受け持ちをすること。 ・1病棟の病棟数が少ないアメリカ発祥のプライマリー制度は病棟規模が大きな日本ではなかなか実践が難しいです。 ・そのため3モジュールに分けて受け持ち患者さんを持つ体制にしています。 現在PNSを一部病棟で実施中。 今後、病院全体へと展開していく見込みです。
【看護基準】 10:1
【救急搬入件数】 約100件/月
【病棟や患者層の特徴】 可児とうのう病院は、1946年5月健康保険 土田病院として開設され、岐阜社会保険病院として長年住民の皆様に親しまれてきました。2014年4月より、地域医療の貢献を目指す独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)のグループ病院となり、地域の皆様からわかりやすい可児とうのう病院に名前をあらため今日に至ります。病気の予防に役立つ検診センター、急性期医療を行う一般病棟を持ち、地域包括ケア病棟、介護老人保健施設、訪問看護ステーションもあり、慢性期医療や介護サービスも充実しています。
【夜勤回数目安】 平均月4回
【病棟について】 一般 2病棟 地域包括ケア 1病棟
【1日の外来人数】 500名 ※認定看護師による専門外来もあり
【オペについて】 ・年間件数:約1,000件程度 ・主な症例:白内障手術、下部消化管内視鏡的切除術
・食堂あり 来院者と同じ内容で、部屋が別々になっています。ランチは500円からです。夜勤入りの方も結構利用します。 ・CSセット導入 売店が充実していないため、入院患者の日用品を入院費にオプションで定期購入できます。 オムツなどの常備品については必要になったときに家族に連絡をする手間が省けるので、看護業務の効率化につながっています。
【託児所完備で子育てとの両立も安心】 ○24時間対応の託児所を完備しており、月額最大3万円でご利用いただけます。 ○生後2ヶ月から就学前までのお預かりが可能ですので、安心して仕事に集中できます。 ○火曜日と木曜日は夜間保育も行っており、子育て中の看護師の働きやすさをサポートしています。
可児川駅 / 西可児駅 / 日本ライン今渡駅
名鉄可児川駅から徒歩3分
病院(急性期)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、小児科、小児外科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、その他
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙です
2024/10/2
2024/12/31
\転職先のご相談はコチラ/