最終更新日:2025/4/10
三森循環器科・呼吸器科病院
准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務全般及び付帯業務全般 ・血圧、体温、脈拍の測定(バイタルサインチェック) ・巡回(ラウンド) ・注射、点滴、採血 ・患者の移送 ・入院患者の食事、入浴、排泄の補助 ・入院患者の体位交換 ・入院患者のベッドメーキングなど身のまわりのお世話 ・担当患者のカルテ記録 ・看護師同士のミーティング ・他職種とのカンファレンス ・夜間のナースコール対応 等
変更なし
山鹿警察署より約500m
山鹿市(同法人事業所間での異動の可能性有)
1人
入社より3ヶ月間(試用期間中の労働条件変更無し)
当院は厳しさの中に「アットホーム」な雰囲気があります。 その雰囲気を求めている看護師を心から歓迎します。
1 | 08:30〜17:30 |
---|---|
2 | 18:00〜22:00 |
3 | 16:00〜01:00 |
4 | 00:30〜09:30 |
5 | 10:00〜19:00 |
・2の勤務後22:00-24:30は待機 ・3.4の勤務はそれぞれ月4回程度 ・2.5の勤務はそれぞれ月1-2回程度
日勤:60分 夜勤:120分
残業1時間/月
〜詳細〜 患者様の状況で多少前後します
有給消化率:70%程度
病棟 4週8休 シフト勤務 ※年間休日107日 外来 土曜午後・日曜・祝日 他 3か月に1回、日・祝当番有、但しスタッフで持ち回り制 <共通> ・有給休暇:法定に準ずる ※2ヶ月前までの申請で5連休の取得も可能 ・他休暇:育児休業/介護休業 ※取得実績有り
想定年収 | 3,822,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 266,000円〜 |
賞与 | 3.5カ月/年 年2回 ※経営状況・人事考課により前後します |
~給与・待遇内訳~ ・基本給与:180,000円- ・深夜手当:10,000円/回 ・準夜手当:9,500円/回 ・遅出手当:4,000円/回 ※遅出待機手当を含む <その他> ・救急手当:1,000円/回 ・扶養手当:3,000円/名(18歳未満) ※規定に該当した場合支給対象
年1回(経営と人事考課を踏まえ査定) 前年度実績:1月あたり1,000円-5,000円
通勤手当 | 扶養手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 上限無し ※2kmを超える場合に支給対象
【扶養手当の詳細】 3,000円/名(18歳未満) ※規定を満たした場合支給対象
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤は就業時間により加入の是非を判断
【空き状況】 無し
【利用料】 30,000円(水道光熱費込み)
【詳細】 女性専用シェアハウス(空き2名)
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続年数3年以上で対象 企業年金(厚生年金基金に加入となります)
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 体力・手技面を考慮し65歳まで 定年後は1年更新の嘱託職員(準職員)となります。 基本給は維持されますが、状況によっては年々下がる可能性があります。昇給や賞与はございません。
中途プリセプター制度 |
---|
教育体制 ・配属部署での業務指導(OJT) ・プリセプター制度あり(1年) ・BLS・ACLSなど病院負担の研修もあります
看護師在籍数 | |
---|---|
30名程度 | |
夜勤時 | |
・準夜:看護師2名(遅番の待機1名)+ケアワーカー1名 ・深夜:看護師3名+ケアワーカー1名 |
【看護師年齢層】 20-50代 ※30-40代が多い
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病床数】 58床
【医師人数】 5名 -
【電子カルテ】 無し 紙カルテ
【看護基準】 15:1
【救急搬入件数】 救急車:100台/年 ※夜間5件程度/月
【夜勤回数目安】 月に、深夜4回・準夜4回・遅出2回 程度
【1日の外来人数】 外来患者数:100名超/日
【分娩について】 ございません
看護部は医療法人社団 三森会の ”地域におけるかかりつけの病院「ホームホスピタル」を目指す” という理念に基づき、「あたたかいハートで、専門知識・技術の修得に励み、信頼されるホームホスピタル」を目指しています。 当院は24時間対応の救急医療から在宅医療まで、地域の皆様がいつでも安心して治療を受けられるよう、取り組んでおり、看護部も他職種と共働して、患者様やご家族が安心して治療をうけられるよう、患者様の気持ちに添った心温まる看護を提供したいと思っています。そのためには、職員の教育プログラムは重要で ,看護部主催の研修ほか院内外の研修プログラムにて、職員のスキルアップを図っております。平成24年度からは、近隣の看護学校などの実習生の実習病院としての役割もあり、日々研鑽が求められています。 医療は、病院機能分化の強化と地域の連携・在宅医療の充実などの方向性が示され、今後はさらに在宅医療に向けて地域との連携が必要になってくると思います。病院内に留まらず、地域の事業所とも連携をとり、三森会の病院として役割を図るよう努力していきたいと思います。
山鹿警察署より約500m
病院(急性期)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、神経内科、アレルギー科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/4/10
2025/7/9
\転職先のご相談はコチラ/