最終更新日:2025/2/3
介護老人保健施設 ひらどせと
看護師 / 常勤(夜勤あり)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 介護老人保健施設 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | - |
■施設内での看護・介護業務全般及び付帯する業務 ・バイタルチェック ・服薬管理 ・採血、点滴 ・褥瘡管理、胃ろう交換 ・各種介助業務(食事、入浴、排泄等) ・記録業務 ・利用者様の生活支援 ・お看取りの対応(年間0件-数件程 数は非常に少なめ) ・その他付帯する業務全般
変更なし
松浦鉄道 たびら平戸口駅より徒歩約13分(約1.1㎞) 西肥バス 田平港バス停から徒歩5分
変更なし
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
〜皆様からのご応募お待ちしております〜 ・介護老人保健施設や施設勤務にご興味をお持ちの方 ・福利厚生が充実した事業所で働きたい方 ・ご家庭との両立をお考えの方 ・高齢者看護にご興味をお持ちの方、高齢者の方と関わることが好きな方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業5時間/月
〜詳細〜 月平均5時間
[休日] 週休2日制 (勤務計画表による) [休暇] 有給休暇(法定通り) [年間休日] 120日
想定年収 | 3,708,528〜4,390,512円 |
---|---|
想定月収 | 251,744〜296,005円 |
賞与 | 4カ月/年 年2回 前年度実績 |
~給与・待遇内訳~ 基本給 171,900円-209,613円 調整手当 29,844円-36,392円 処遇改善手当 10,000円 夜勤手当 10,000円程度/回(月4回程) *夜勤手当金額は多少変動する可能性有 <その他手当>※該当者のみ 住宅手当 上限25,000円 家族手当
[昇給率] 1月あたり1.00%-2.00%(前年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給(上限31,600円/月)
【住宅手当の詳細】 家賃の半額補助※上限25,000円
【扶養手当の詳細】 配偶者:8,000円、扶養内の子供一人につき4,000円※配偶者無しの場合1人につき1,000円加算
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形貯蓄制度
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 ■社会医療法人青洲会 とびっこ保育園 ■住所:〒859-4825 長崎県平戸市田平町山内免613-18 介護老人保健施設ひらどせと 1階 ■託児所対象年齢:生後6ヵ月~3歳まで ■定員:19名 ■託児所運営時間:7:30-18:30(延長保育 20:00まで)
【寮のタイプ】 独身寮(詳細不明)
【空き状況】 有り
【利用料】 17,000円~ (ワンルーム・冷房完備・バス・水洗トイレ・駐車場)
【詳細】 徒歩圏内の社員寮 単身寮に入居される場合も住宅手当の支給対象となり、実質の自己負担額は2,000円?3,500円です。 但し居住年数に応 じて負担額が増加しますので必要に応じて面接時に説明します。
車通勤:可能
空き有り
500円/月
有り
勤続3年以上で支給
あり(60歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
【補足】 65歳まで
OJT(業務を行いながら)を基本に上長や先輩スタッフからの指導がございます。
看護師在籍数 | |
---|---|
13名 | |
常勤 | 非常勤 |
12名 | 1名 |
日勤時 | |
3名 | |
夜勤時 | |
1名-2名 |
【看護師年齢層】 20代-50代
【ママ・パパナース】 有
【定員】 100名
【介護職員人数】 約40名
【協力病院】 青洲会病院(併設)
【電子カルテ】 無し 記録は紙(PCへの移行を検討中)
【平均介護度】 3.3 要介護1 9人 要介護2 24人 要介護3 20人 要介護4 31人 要介護5 20人
【定員に対しての入所率】 ほぼ満床
【経管栄養/インスリン使用者数】 有/有
【夜勤回数目安】 月4回程度
【オンコールについて】 夜間オンコール持ち帰りはございません
【入浴介助】 基本対応有り
【おむつ交換】 基本有り
【通院時の運転】 基本無し
【ひらどせとの理念と役割】 利用者の意思及び人格を尊重し、利用者がその有する残存機能を維持し、或いは日常生活動作能力を高め、その者の居宅における生活への復帰を目指します。 1.包括的ケアサービス施設 利用者の意思を尊重し、望ましい在宅または施設生活が過ごせるようチームで支援します。 利用者に応じた目標と支援計画を立て、必要な医療、看護や介護、リハビリテーションを提供します。 2.リハビリテーション施設 体力や基本動作能力の獲得、活動や参加の促進、在宅生活の調整と共に、維持期リハビリテーションを行います。 3.在宅復帰施設 多職種からなるチームケアを行い、御家族・利用者様と相談しながら在宅復帰に努めます。 自立した在宅生活が継続できるよう、入所や通所・訪問リハビリテーションなどの、他サービス機関と連携して総合的に支援し、家族の介護負担の軽減に努めます。 4.地域に根ざした施設 家族や地域住民と交流し情報提供を行います。市町村自治体や各種事業者、保健・医療・福祉機関などと連携し、地域とー体となったケアを積極的に担います。また、評価・情報公開を積樋的に行い、サービスの向上に努めます。
たびら平戸口駅 / 西田平駅 / 中田平駅
松浦鉄道 たびら平戸口駅より徒歩約13分(約1.1㎞) 西肥バス 田平港バス停から徒歩5分
介護老人保健施設
あり(屋内禁煙)
屋外に指定喫煙所を設置
2025/2/3
2025/5/4
\転職先のご相談はコチラ/