最終更新日:2024/4/16
山形厚生病院
准看護師 / 非常勤(日勤のみ) / 病棟看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 非常勤(日勤のみ) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務ならびに付帯業務
確認中
[車] JR線『蔵王駅』から約10分 [送迎バス] JR線山形駅/山交バスターミナル他から職員送迎バスの運行有り
確認中
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・患者様一人ひとりに寄り添った看護を実践していきたい方 ・認知症や老年内科の領域を学びたい方 ・収入重視で転職活動している方 ・仕事とプライベートのワークライフバランスを重視している方 ・認知症看護認定看護師の資格をお持ちの方や、シニア層の方も大歓迎です!
週4日以上 | 08:30〜17:15 |
---|
45分
残業5時間/月
〜詳細〜 [一般精神病棟]8-10時間/月 [その他の病棟]3時間/月
有給消化率:80%程度
[休日] ・シフト制(祝日の日数分休みあり) ・希望休3日/月 [休暇] ・有給休暇(2時間から取得可/法定通り) ・夏季休暇:2日 ・年末年始:6日 [年間休日] 123日 ※育児休業、介護休業、看護休暇の取得実績有り ※契約職員は条件が異なります
【賃金形態】 時給
時給 | 1,100〜1,400円 |
---|---|
賞与 | 2.4カ月/年 年2回 ※契約職員は業績による |
[回数]年1回(56歳まで)
通勤手当 | 扶養手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 [支給金額]上限25,000円/月
【扶養手当の詳細】 [家族手当]配偶者12,000円、子5,000円/名(第2子まで) ※契約職員は支給なし
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 【対象年齢】 生後6ヶ月以上 【利用料金】 800円/日 (給与天引き)
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
[条件]勤続5年以上 ※契約職員は支給なし
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
中途入職者にはプリセプターを付け、安心して就業していただけるフォロー体制を整備しています。 認知症対応が初めてという方も、入職後に多彩な研修がありますので、業務にとまどうことなく安心して働けます。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 |
---|---|
【研修】 [研修]業務内研修があります。 [勉強会]認知症の知識をより深めるために、他院より講師を招聘し勉強会等も実施しています。 [委員会]安全管理や衛生管理等の委員会があり、時間内に行っております。(その他については時間外)
看護師在籍数 | |
---|---|
約100名 ※2023年11月時点 | |
夜勤時 | |
看護師1名+助手1ー2名 ※2023年10月時点 |
【看護師年齢層】 平均年齢46歳 ※2023年10月時点
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]多数在籍 [育休産休取得実績]あり [時間休利用制度]あり(2時間から利用可) [夜勤免除]あり(お子様が6歳になるまで) ※すべて2024年8月時点
【病床数】 312床
【介護職員人数】 45名前後
【医師人数】 23名
【電子カルテ】 無し
【看護基準】 18:1 [精神病棟]18:1 [認知症治療病棟]20:1
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成】 6病棟のうち5病棟が認知症病棟です。 <精神病棟> ・A棟 ・認知症を患っており内科的合併疾患の治療が必要な方、がん等による終末期の患者様が入院されています。 <老人性認知症疾患療養病棟> ・B棟 ・安定した日常生活の復帰を目的として、基本的な認知症治療(手厚いケアやADL等の生活機能回復訓練のリハビリテーション)を中心に行っています。 【B棟の設備について】 B棟にナースコールはありません。 病棟はナースステーションとスピーカーでつながっていて音を拾っています。 【患者様について】 ・認知症患者様がほとんどです。 ・患者様の平均年齢は87歳、100歳を超える患者様もおり、認知症で内科的疾患も抱える方が多いです。 ・平均在院日数は579日です。 ・認知症病棟患者様の病状悪化した場合は内科病棟に転棟します。 ・肺炎や心不全などの重症の方は転院となります。 ・退院される患者様は10名以下/月、年間120名程度の方が死亡退院となるため、お看取りもあります。 ・他院からの紹介やご自宅からの受診で入院されるケースが多く、行政からの紹介入院はありません。
【病棟について】 【A棟】 [2-3F]精神病棟 【B棟】 [3F]認知症治療病棟 [4‐6F]老人性認知症疾患療養病棟
【1日の外来人数】 35名前後
【オペについて】 なし
【分娩について】 なし
【併設施設】 ・山形厚生病院居宅介護支援センター ・指定通所リハビリテーション『にじ』 ・認知症デイケア『そら』 ・精神科デイケア『ひだまり』 【法人所有施設】 認知症グループホーム(小姓町・吉原・さがえ・みはたの里、計4事業所) 小規模多機能型居宅介護(フラワー小姓町・みつえ・だいのめ・きため、計4事業所) デイサービス(もときデイサービス・フラワーさがえ、計2事業所)
【子育て理解あり】 お子様関係の呼び出しやご自身の受診等のため、時間休を取られる方も多く、お互いに理解し合うという風土が根付いています。 24時間365日対応の託児所を設置しており、安心できる環境にお子様を預けながら就業することが可能です。 【残業が少ない理由】 投薬治療が中心のため急変が少なく、入院患者様も他院より転院されてくる方が中心のため、急な残業はありません。 また委員会活動等も業務外では行っていないので残業になりにくい理由の一つです。 車社会の山形県では珍しく、山形駅から送迎バス出ており、送迎バスに間に合うよう終業時間ピッタリで退勤されています。 もちろん、送迎バス利用以外のスタッフも残業時間ほぼなしで退勤することができています。 【認知症専門病院】 精神科、認知症の専門病院として地域における大きな役割を持つ病院です。 「一人ひとりの患者様に明るく愛情を持って接する事」「患者様の回復のため、たゆまぬ努力をすること」「患者様本位の法人運営、地域貢献をすること」を基本方針とし、病院(病棟、デイケア)、関連施設10事業所にて地域の精神科・認知症看護に貢献されています。 【働きやすい環境/福利厚生の充実】 ・さまざまな働き方が可能 ライフステージに応じての働き方の変化にも理解をいただける環境です。柔軟な勤務体制を整えています。 ・夜勤手当15,000円 諸手当をはじめとした福利厚生が手厚く、夜勤手当は15,000円/回で、30歳前後の方で400万円弱の年収実績があります。 しっかり働いた分だけしっかり収入に結びつく環境です。 ・ワークライフバランスが保ちやすい! 認知症専門病院で残業も少なくワークライフバランスが取りやすい、とても働きやすい環境です。 また、年間休日120日以上で有給取得率も80%と高水準で、夏季休暇、年末年始休暇、有給は2時間から取得できる時間休制度もあり、利便性が高いところが魅力の一つです。
蔵王駅
[車] JR線『蔵王駅』から約10分 [送迎バス] JR線山形駅/山交バスターミナル他から職員送迎バスの運行有り
病院(療養型、精神科)
内科、精神科、神経科
あり(屋内禁煙)
2024/4/16
2024/7/15
\転職先のご相談はコチラ/