最終更新日:2025/3/3
わだゆうこ眼科クリニック
看護師 / 常勤(日勤のみ) / 外来看護師募集 求人詳細
施設形態 | 診療所 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 外来 |
クリニックにおける看護業務および付帯する業務 眼科的検査
視力検査、視野検査(2台)、眼底写真撮影、OCT撮影、スーバーライザー、診察介助、翌日の準備、指示表出し
変更なし
勾当台公園駅より徒歩4分
変更なし
1人
[期間]3ヶ月(短縮の可能性あり) ※試用期間中の労働条件変更あり [試用期間中の労働条件]時給1,800円 ※経験に応じる
・機械類が多いのでPC等が苦手でなく、専門性を身につけたい方 ・明るく元気に対応でき、節度を持った接客(言葉遣い等)を心掛け、患者様を大切にできる方
金曜日・土曜日 | 08:15〜14:30 |
---|---|
月曜日-木曜日 | 08:15〜19:30 |
[金曜日・土曜日]08:15-14:30の内シフトにより実働5時間(休憩なし) [月曜日-木曜日]08:15-19:30の内シフトにより実働8.25時間(休憩75分)/変形労働制により平均週40時間に調整 早番:08:15-17:45 中番:09:00-18:30 遅番:09:30-19:30 (終わり次第) ※上記はシフト制、早番(検査機器類の立ち上げ準備、清掃)中番(事務関係、検査準備)遅番(業務後片付け)
日勤:75分
残業3時間/月
〜詳細〜 2時間から3時間程度/月 ※医療ICTを活用して非常に効率化を図っているため、入職当初は覚える事が多いですが残業は少ないです ※スタッフの負担を減らすため、一般の診察と専門外来をわけており、18時以降の診療を2枠に絞るなど工夫しています ※残業代はしっかりと支給しております
[休日] 固定休:日曜日、祝日 その他クリニックが定める日 ※予約状況をみて金曜日 [休暇] 夏季休暇:8月13日から16日まで 年末年始休暇:12月28日午後から1月4日まで 有給休暇:法定通り(入社6ヶ月経過後に10日付与) 夏季、冬季は日にちで休みを決めています。そこに日曜日が入っても代休などはございません。 [年間休日] 93日
想定月収 | 235,000〜275,000円 |
---|---|
賞与 | 4カ月/年 年2回(基本給が原資) |
~給与・待遇内訳~ [月給内訳] ・基本給:210,000円-250,000円 ・資格手当:25,000円 [その他手当]※該当者に支給 ・住宅手当 ・保育手当:上限20,000円 ※未就学児童を持つ方にはベビーシッター代補助制度あり(申出制)
1月あたり1,000円-5,000円(2022年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限20,000円/月
【住宅手当の詳細】 5,000円(独り暮らしのみ8,000円)
【保育手当の詳細】 上限20,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:不可
無し
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
看護師在籍数 | |
---|---|
6名 | |
常勤 | 非常勤 |
3名 | 3名 |
【看護師年齢層】 30-40代中心
【電子カルテ】 有り 電子と紙の併用(PDFにスキャンして運用) 院長からの指示出し等はすべてタブレット等電子端末を利用して効率化しています
【1日の外来人数】 70名-120名 クリニックの土地柄、役所、ドクター、弁護士といった先生と呼ばれる方や士業といった社会的地位の高い方も多いため、接遇やマナーにも力を入れており現役世代の患者様が中心です
【往診時の同行】 未確認
大学病院及び米国にて網膜色素変性症を専門に研究を重ね、遺伝性網膜変性疾患に対しての外来、検査・治療機器も完備しており、県外からも患者様が多数いらっしゃいます。 また、働くスタッフのことを考え、院長が率先して早く帰宅することで帰りやすい職場環境を作っております。 その分、院長は早朝からきて指示予約するなどメリハリをつけて業務をしております。
勾当台公園駅 / 北四番丁駅 / 広瀬通駅
勾当台公園駅より徒歩4分
クリニック(外来)
眼科
あり(屋内禁煙)
2025/3/3
2025/6/1
\転職先のご相談はコチラ/