最終更新日:2025/4/7
和仁会病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
【病棟】 ・バイタルチェック ・服薬管理 ・注射、点滴、採血 ・患者の移送 ・カルテ記録 ・各種ミーティング、カンファレンス ・夜間のナースコール対応 等 【外来】※総合診療科外来における業務全般 ・診療補助 ・各種検査補助 ・採血、点滴、注射等の処置 ・内視鏡補助 ・カルテ記録 等 【透析室】 透析室における看護業務全般
変更なし
・多良見ICより車で約6分(約2.5km) ・JR肥前古賀駅より車で約5分(約1.7km) ・県営古賀バス停より徒歩約10分(約600m)
変更なし
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
皆様からのご応募お待ちしております。 ・夜勤が可能な方 ・幅広い病棟看護経験を積みたい方 ・教育体制が充実した病院での勤務をご希望の方
日勤1 | 08:40〜17:00 |
---|---|
日勤2 | 08:40〜12:30 |
準夜勤 | 17:00〜01:00 |
深夜勤 | 01:00〜09:00 |
日勤2(休憩無し)
日勤:60分 夜勤:60分
残業4時間/月
〜詳細〜 【病棟】4時間 【透析室】15時間
有給消化率:60%程度
[休日] ・病棟:シフト制 ・透析室:日曜日固定休み、その他シフト制 [休暇] 有給休暇(6ヶ月経過後10日付与) [年間休日] 108日
想定年収 | 3,750,000〜4,560,000円 |
---|---|
想定月収 | 246,000〜296,000円 |
賞与 | 4.2カ月/年 年2回 前年度実績 |
~給与・待遇内訳~ 基本給 190,000円-240,000円 処遇改善手当 8,000円 夜勤手当 ・3交替 準夜手当4,900円/回 深夜手当7,100円/回(各4回程ずつ/月) ・2交替 12,000円/回(4回程/月)
1月あたり2,000円-2,500円(前年度実績)
通勤手当 | 扶養手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給(上限月額18,500円)
【扶養手当の詳細】 配偶者:10,000円 第一子:1,000円、第二子以降500円/人(大学卒業まで/扶養している場合に限る)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【寮のタイプ】 家族寮/母子寮、独身寮(借上)
【利用料】 自己負担:5,000円-10,000円
【詳細】 ※空き状況に関しては担当にお問い合わせ下さい。
車通勤:可能
無料
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
・新卒の看護職員の教育はもちろんのこと、中途採用や部署間移動の看護職員にもプリセプター制度を導入し、手厚い教育を行なっています。 ※先輩看護師が1年間マンツーマンで責任を持って指導しています。 ・シミュレーターを用いたOJT指導もございます。 ※採血・注射・導尿・浣腸・吸引・BLS訓練人形などのシミュレーターが多数そろっており、患者様にケアを行う前に練習を重ねることで、安心してケアを実践することが出来るよう活用しています。
中途プリセプター制度 |
---|
・クリニカルラダー 院内の等級制度と連動した看護師のクリニカルラダー制を導入し、個々人の個性や各等級ごとの目標に沿ったスキルアップができるよう支援しています。
看護師在籍数 | |
---|---|
120名 | |
常勤 | 非常勤 |
95名 | 25名 |
夜勤時 | |
・一般病棟 深夜勤:看護師2名+助手1名、準夜勤:看護師3名 ・回復期病棟 看護師2名+助手1名(準・深夜勤ともに) ・回復期病棟2 看護師1名+助手1名(準・深夜勤ともに) ・医療療養 看護師1名+助手1名(準・深夜勤ともに) ・透析療養 看護師2名 |
【病床数】 199床
【医師人数】 13名
【電子カルテ】 無し 紙カルテ
【看護基準】 13:1
【救急搬入件数】 月3件
【病棟や患者層の特徴】 病床数199床。泌尿器科、整形外科、外科、内科、リハビリ科等があり、透析も実施しています。リハビリテーションが充実しています。若手・中堅・べテランとバランスの取れた職員構成です。
【夜勤回数目安】 月4回程度
【病棟について】 地域包括ケア病棟 13:1 ・5病棟 57床 整形外科の手術期、急性期病院での治療後リハビリを継続される方、肺炎・心不全・消化器疾患の緊急入院、腎尿管結石の破砕目的の方などが入院対象となります。 また、在宅で療養されている方のレスパイト入院、また検査や教育目的入院の方など多種多様な患者様の入院を受け入れています。 回復期リハビリテーション病棟 13:1 ・3病棟 57床 整形外科疾患を中心に、脳血管疾患、内科疾患の患者様が入院されており、幅広い年齢層の患者様とご家族様に寄り添い、在宅復帰を目指して、多職種で情報共有を行い日々チーム医療に取り組んでいます。 自宅訪問による生活状況の情報収集や生活環境の確認を行い、患者様に応じた目標と必要な支援を検討しています。 医療療養型病棟 20:1 ・2病棟 47床 医療度が高く退院が困難で療養を継続する必要のある患者様や、難病等慢性的に療養を必要とする患者様が入院されています。 また、入院期間が長く看取りまで継続した看護を提供しています。 コミュニケーション困難な高齢の患者様も多いため、日常の僅かな変化も見逃さないよう、こまめな観察と声掛けに努めています。 ・8病棟 38床 病棟患者の殆どが透析患者様です。 透析はシャント管理や食事・水分制限、体重コントロールなど日常生活において様々な制限があるため身体面、精神面のサポートを行っています。 又長期療養の中で気持ちを和らげていただけるよう、季節感のある飾り付け・レクレーション活動を行い、精神的サポートの一助を担えるよう努力しています。
【1日の外来人数】 平均146名/日
【オペについて】 月20件程度
【分娩について】 なし
当院は植木の里で知られる東長崎地区にあり、周囲は自然に恵まれ落ち着いた環境になっています。 主に整形外科治療やリハビリテーション、透析治療や多くの専門外来を設け、地域の中核的役割を担っています。 看護部では「いつも笑顔」をモットーに、地域の皆様が自分らしく笑顔で生活できることを目標に、ひとり一人の個性を尊重し、安全で質の高い看護の提供に努め、地域との連携を持ちながら、住み慣れた場所で安心して生活して頂けるよう支援しております。 また全ての看護職員が活き活きと笑顔で働き、お互いが支えあい、ひとり一人がキャリアアップできるよう教育体制を整え、働き甲斐のある職場を目指しています。 今後も、「何かあったら何でも相談できる病院」として、職員と地域の皆様にとって心の通う場所となりますよう、これからも努力して参ります。
肥前古賀駅 / 市布駅 / 現川駅
・多良見ICより車で約6分(約2.5km) ・JR肥前古賀駅より車で約5分(約1.7km) ・県営古賀バス停より徒歩約10分(約600m)
病院(ケアミックス)
内科、循環器科、外科、整形外科、リウマチ科、脳神経外科、透析、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/4/7
2025/7/6
\転職先のご相談はコチラ/