最終更新日:2024/10/1
オリブ山病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 / 緩精神科社会復帰病棟、精神介護病棟、精神科急性期病棟、認知症治療(やわらぎ病棟) (※配属相談可) |
病院内における看護業務 (外来・病棟・訪問看護ステーション)
確認中
沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目356番地 「首里」駅 沖縄バス城下町線8番「石嶺団地東」下車
確認中
1人
6ヶ月(原則更新、または正社員登用)
・患者に寄り添い、思いやりのある看護を提供できる人 ・チームワークを重視し、多職種と連携できる人 ・精神科と身体科の両方の知識・スキルを学びたい意欲のある人 ・ワークライフバランスを重視し、長く働き続けたいと考えている人 ・子育てと仕事を両立したいと考えている人
日勤 | 08:00〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 17:00〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業5時間/月
〜詳細〜 月あたり2-6時間
有給消化率:80%程度
シフト制:週2日休み 年間休日:119日 年末年始休暇4日、クリスマス休暇1日 有給休暇:法定通り 子どもの看護休暇1年間で5日(お子様が2名以上の場合は10日)
想定月収 | 282,800〜355,730円 |
---|---|
賞与 | 3カ月/年 年2回(前年度実績) |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:184,000円-256,930円 ・資格手当:20,000円 ・相場調整手当:10,000円 ・内科手当:10,000円 ・皆勤手当:6,000円 ・夜勤手当:10,700円/1回
年1回定期昇給、1月あたり0円-1,200円(前年度実績)
通勤手当 | 保育手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限20,900円
【保育手当の詳細】 院内託児所利用時のみ
【扶養手当の詳細】 5,000円-25,000円(院内託児所利用時等の条件あり)
【その他福利厚生】 ・互助会活動(クラブ活動支援、新年会、旅行など) ・ユニフォーム代:毎月1,000円 ・積み立て金:毎月2,000円給与天引
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形貯蓄
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 法人が委託している保育園でオリブ山病院の敷地内にあります。 職員のお子様が入園された場合、条件により保育料の補助金が有ります。 ※0-6歳受け入れ可能です ・病院指定保育所(敷地内委託保育園) ・託児所対象年齢:0-6歳児 ・託児所利用料金:保育手当支給(条件あり) ・託児所運営時間/曜日 平日/7:30-18:00、土曜7:30-15:00、日・祝/休み ※空き状況は都度お問い合わせください
車通勤:可能
利用料:2,000円-5,000円/月
駐車場は病院から徒歩5-10分程度
有り
正職員登用から勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで(定年制度は正社員に適用)
奨学金制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
認定看護師育成支援プログラムあり 看護師、認定・専門看護師資格取得を支援するための資格取得資金貸与制度あり ※これまでに精神科認定看護師、がん看護専門看護師、緩和ケア認定看護師等を育成してきました
看護師在籍数 | |
---|---|
約160名 | |
夜勤時 | |
看護師・介護士の3-4名体制 緊急体制として他の病棟からの応援あり |
【看護師年齢層】 平均年齢40代後半
【ママ・パパナース】 多数活躍中(男性の育児休暇取得実績も複数あります)
【病床数】 343床
【介護職員人数】 約100名
【医師人数】 約50名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 チームナーシング又は受け持ち式
【病棟や患者層の特徴】 昭和33年に開院以来、精神科の急性期・亜急性期・慢性期の患者様と、内科の亜急性期・慢性期の患者様を対象に、地域に根付いてきた病院です。沖縄県で最初に開設された緩和ケア病棟(ホスピス)や、精神科の身体合併症病棟(亜急性)、ストレスケアユニットを有しています。
【夜勤回数目安】 2交替で4回程度/月 ※回数相談可能です
【病棟について】 [身体科]111床 ・緩和ケア病棟(21床) ・回復期リハビリ病棟(45床) ・地域包括ケア病棟(45床) [精神科]232床 ・精神科急性期治療病棟(40床) ・うち、ストレスケアユニット6床 ・認知症治療病棟(40床) ・合併症治療精神科病棟(44床) ・精神科療養病棟(52床) ・精神科介護病棟(56床)
【1日の外来人数】 約160名
平均在院日数:90.8日
・オリブ山病院 基本方針 私たちは、病気や障がいをかかえて生きる人々とともに歩みます。 私たちは、キリストの愛にならい聖書に基づいた全人医療を目指します。 私たちは、日々研鑽も励み、安全で安心できる、医療の提供を行います。 私たちは、より良きチーム・ケアを目指します。 私たちは、他の医療機関や在宅施設等と連携し、地域医療に貢献します。 ・看護部長よりメッセージ 当院の看護部の精神は、「何事でも自分にしてもらいたいことは、ほかの人にもそのようにしなさい」という聖書の御言葉から引用しています。 これは看護部門の職員が “自ら受けたいケア”を患者さまにも提供するように努めることを示しています。 全人医療の実践をとおして患者さまの人権を尊重し、質の高いケアを提供していくことを目的としています。 敷地内には保育園があり、子育て支援にも力を入れています。様々な年齢・キャリアの職員が、活き活きと働き続けられるよう職場環境改善にも取り組んでおります。オリブ山病院では、共に学び働いて下さる職員をお待ちしております。
首里駅 / 儀保駅 / 市立病院前駅
沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目356番地 「首里」駅 沖縄バス城下町線8番「石嶺団地東」下車
病院(回復期、精神科)
内科、呼吸器科、循環器科、精神科、心療内科、神経内科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2024/10/1
2024/12/30
\転職先のご相談はコチラ/