最終更新日:2025/1/21
三軒茶屋病院
看護師、准看護師 / 常勤(日勤のみ) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 病棟 |
病棟(一般病棟・療養病棟)での看護補助業務
確認中
[電車] 田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩6分
確認中
2人
・透析医療の分野に関心をお持ちで、専門性を深めたい方 ・ワークライフバランスが整った環境で、プライべートの時間も大切にしたい方 ・子育て理解のある環境で仕事と育児を両立したい方 ・居住に関するサポート制度がある職場で働きたい方 ・駅チカで周辺環境が充実した病院で働きたい方
日勤 | 09:00〜17:30 |
---|---|
早番 | 08:00〜16:30 |
遅番 | 10:00〜18:30 |
[時短勤務]相談可
日勤:45分
残業5時間/月
〜詳細〜 [平均]5-10時間/月 [備考]部署により異なる
有給消化率:80%程度
[休日] 月9日(6月は8日) 希望休有り(1週間程度のお休み取得可) [休暇] 年次有給休暇(初年度10日/法定どおり) 夏季休暇3日 年末年始休暇3日‐4日 育児休業 ※育児休業の取得実績有り [年間休日]114日
想定年収 | 3,054,000〜3,897,000円 |
---|---|
想定月収 | 212,000〜269,000円 |
賞与 | 3カ月/年 [支給回数]2回/年(前年度実績) |
~給与・待遇内訳~ 基本給:(看護師)212,000円-223,000円 (准看護師)170,000円- 資格手当:30,000円 皆勤手当:10,000円 調整手当:2,000円-6,000円 [該当者のみ別途支給] 住宅手当
[支給回数]1回/年
通勤手当 | 住宅手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 [支給額]上限50,000円
【住宅手当の詳細】 [世帯主]12,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 【三軒茶屋病院保育所】 [利用料金]14,000円/月 [給食代]利用料金に含まれる [対象年齢]0歳-就学前まで [運営時間/曜日]8:00-18:00/月-土曜日 [休日]日曜日・祝日 [場所]病院近隣 [備考] ・夜間の預かりは月1回のみ
【寮のタイプ】 独身寮(集団)、独身寮(借上)
【空き状況】 有り
【利用料】 [寮費]18,000円-68,000円
【詳細】 [間取り]物件により異なる [設備]物件により異なる [場所]病院近隣の世田谷区内(自転車通勤圏内) [空き状況]有り ※2023年12月時点 [物件数]10件程度
車通勤:不可
有り
[支給条件]勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
<中途入職者への研修等> 新人看護職員研修プログラムには、既卒の中途入職者の方もご参加いただくことが可能です。
奨学金制度 |
---|
[研修]院内研修、院外研修 [クリニカルラダー]有り [クリニカルラダー補足]ご経験や前職でのラダーレベルを伺ったうえで、当院でのラダーレベルを設定します。 [その他教育制度] ・教育体制 教育担当師長が在籍し、各部署の教育委員と新人担当チューター (プリセプター) が密に連携することによって、各部署全体で指導を行っていきます。 また、e-ランニングを導入しているため、ご自身のペースで学習できる環境を整えております。 ・e-ランニング 導入済み(学研ナーシングメソッド) ・委員会活動 有り(看護師長会、看護主任会、OZAK三茶地区教育委員会、看護部教育担当者会議、看護記録・システム委員会、看護部リスクマネジメント委員会)
常勤 | |
---|---|
80名 | |
日勤時 | |
[一般病棟]8名程度 | |
夜勤時 | |
<A館> [5階‐6階]看護師3名+助手2名 [7階‐8階]看護師2名+助手2名 <B館> [2階‐4階]看護師1名+助手2名 [5階‐6階]看護師1名+助手1名 [7階‐8階]看護師1名+助手1名 |
【看護師年齢層】 [最多層]20代後半-30代前半
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]在籍中 [育児休業の取得実績]有り [時短勤務]可 [備考]院長先生や看護部長も育児経験があり、子育てへの理解がある環境です。
【病床数】 247床
【介護職員人数】 50名
【医師人数】 常勤11名
【電子カルテ】 有り [メーカー]富士通 [看護記録]フォーカス [備考]台数が限られているため、記録待ちが多少あります。
【看護方式】 チームナーシング、機能別看護方式
【看護基準】 15:1
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成・患者様の情報】 <一般病棟> 3病棟編成です。 心不全、呼吸器不全、肝硬変の高齢者内科疾患が大半です。 急性期治療を終えた方はそのまま退院となりますが、療養病棟に転棟する患者様もいます。 当院で手術は行っていないため、他院で手術をされ転院されてくる方の受け入れにも対応しています。 <療養病棟> 3病棟編成です。 IVHや胃ろうの患者様が多く、透析が必要な患者様もいらっしゃいます。 人工呼吸器を装着されている方はいません。 【病院の特徴】 当院は247床を有する、一般病棟と療養病棟のケアミックス病院です。在宅療養後方支援病院なので、往診先の患者様が入院を必要とした場合は、すぐに受け入れることができる体制となっています。また、2015年度から『ソシオエステ』を取り入れました。メイクアップも行っており、女性の患者様からとても好評です。
【病棟について】 【フロアマップ】 <A館> [7階‐8階]一般病棟(60床) [5階‐6階]一般病棟(60床) [4階]検査部門、医局 [3階]透析室(18床) [2階]一般病棟(15床) <B館> [7階‐8階]療養病棟(23床) [5階‐6階]療養病棟(36床) [2階‐4階]療養病棟(53床)
【オペについて】 無し
<大坪会グループについて> 関東圏で広く展開しているグループです。昭和45年1月開院の三軒茶屋クリニックからはじまり、各地域に基幹病院を開設しながらネットワークを広げ、救急に対応する地域の中核病院や透析センターを設ける一方、腎移植手術を行うなど質の高い医療活動を行っています。三軒茶屋第一病院、東都三軒茶屋リハビリテーション病院、青葉病院も法人名が異なっていても同グループです。
・オンとオフのメリハリをつけて働くことができます! 始業が9時で、残業は5‐10時間!有給消化率も80%以上とワークライフバランスには自信があります! ・子育て中の看護師さんに優しい環境です! 日中利用できる託児所や育児時短勤務制度など、子育て世代をしっかりサポートします。 お子さまの急な体調不良や学校行事にも理解があるので、仕事と育児の両立がしやすいです。 ・高齢者看護を学べます! 2015年度からいち早く世田谷区の『在宅療養後方支援病院』になりました。24時間体制で在宅療養患者様の緊急入院を受け入れており、多い日には5-6名の入院があります。 ・地域包括ケア病棟と介護医療院の開棟準備中! 当院は、より深く地域医療のニーズに応えるため、地域包括ケア病棟と介護医療院の開棟準備を進めています。 高齢者医療に興味がある方や、患者様の退院支援を学びたい方、日々の生活に寄り添ってサポートしていく看護を実践したいとお考えの方にも、最適な環境に生まれ変わろうとしています。 ご興味のある方は是非一度お問い合わせください。
三軒茶屋駅 / 西太子堂駅
[電車] 田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩6分
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、小児科、心療内科、透析
あり(屋内禁煙)
2025/1/21
2025/4/21
\転職先のご相談はコチラ/