最終更新日:2024/4/4
西堀病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務及び付帯業務
確認中
・五稜郭公園前下車で函館バスにしぼり病院前で乗り継ぎ (函館駅前からの場合、5番乗り場の106ループ27に乗車) ・五稜郭駅から車で10分 ・函館駅から車で15分 ・市電 五稜郭公園前から徒歩30分
確認中
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・患者様やご家族へ明るい対応ができる方 ・チームワークやコミュニケーションを重視して、患者さん中心のチーム医療をしたい方 ・充実した教育体制のもと、経験を活かしながら新しいことにもチャレンジしたい方 ・ライフイベントを迎えても、長く勤務していきたい方 ・福利厚生充実の安定法人で、長くしっかり働きたい方
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業5時間/月
〜詳細〜 多い病棟で3-4時間程度
有給消化率:90%程度
[休日] 週休2日・祝日 [休暇] 夏季休暇:2日 冬季休暇:5日 開院記念休暇:1日(開院記念日12月8日) [年間休日] 123日
想定月収 | 231,000〜340,000円 |
---|---|
賞与 | 5.3カ月/年 夏2ヶ月、冬 2.5ヶ月、期末 0.8ヶ月 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:191,000円-300,000円 ・住宅手当 ・扶養手当 ・燃料手当 ・夜勤手当:10,000円/回 通勤手当:上限12,000円
年1回(昇給額4,600円/年 ※実績ベース)
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【住宅手当の詳細】 [持家・世帯主(扶養有)]10,000円 [賃貸・世帯主(扶養無)]5,000円
【扶養手当の詳細】 世帯主・配偶者 11,000円、第1子3,500円、第2子2,000円
【その他】 燃料手当:持家・世帯主(扶養有)105,000円、持家・世帯主(扶養無)70,000円、賃貸・独身35,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 ・24時間/365日対応 ・6歳まで託児可 ・料金12,500円/人 ※おやつ代・ミルク代などは全て別途掛かります
車通勤:可能
3,000円/月
有り
・勤続3年以上の方が対象 ・退職の申し出:退職1ヶ月以上前
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
・教育委員会指導の下、2ヶ月に1回経年別で開催(実施時間 13:30-16:30) ・SQ研修制度:オンラインであればどこでも受けられる研修設備導入しています。ご自宅などでネット環境が無い場合は、毎週水曜日に17:30から院内にて実施(非強制) ・プリセプター制度:中途入職者も対象。入職1,2週間をめどに置いていますが、最長で3ヶ月程度の実施も可能です。
夜勤時 | |
---|---|
回リハ病棟 看護師2名、CW2名、 一般病棟 看護師2名、CW1名、 障害者病棟 看護師3名 |
【看護師年齢層】 40歳代
【病床数】 168床
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 継続受け持ち制
【看護基準】 ・一般 7対1 ・障碍者 10対1 ・回リハ 13対1
【研修・教育体制について】 ・院内教育プログラム:新人看護職員研修、プリセプター研修、メンバーシップ研修、リーダーシップ研修、ケアワーカー研修、リフレッシュ研修、管理者研修など、様々な研修をご用意しています。 ・クリニカルラダー別研修:看護実践能力を基盤として個々に目指すラダーレベルに応じた能力を習得できます。 ・看護部研究発表:看護師およびケアワーカーが看護・介護の成果・研究を発表し、日々の業務に役立て、学びの機会を増やすことができます。 ・SQ研修制度:オンラインでどこでも受講できる研修設備を導入!自宅や院内でスキルアップを目指せます。 ※中途入職の場合は基本的には専任指導者はおりませんが、副看護師長が中心となり支援しています。
五稜郭公園前駅 / 杉並町駅 / 柏木町駅
・五稜郭公園前下車で函館バスにしぼり病院前で乗り継ぎ (函館駅前からの場合、5番乗り場の106ループ27に乗車) ・五稜郭駅から車で10分 ・函館駅から車で15分 ・市電 五稜郭公園前から徒歩30分
病院(ケアミックス)
内科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内全面禁煙
2024/4/4
2024/7/3
\転職先のご相談はコチラ/