最終更新日:2025/3/5
飛鳥病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
院内での看護業務全般
確認中
[電車] 東急田園都市線『南町田グランベリーパーク駅』から徒歩10分 [職員送迎バス] <出勤時> 各線『町田駅』 8:00発 東急田園都市線『南町田グランベリーパーク駅』 8:15着/8:20発 <退勤時> 病院 17:25発
確認中
2人
・看護部の風土をともに築いていくことに協力的な方 ・精神科領域の慢性疾患を専門的に学び、スペシャリストを目指したい方 ・家庭と仕事を無理なく両立させることができ、長くお勤めできる環境をお探しの方 ・仕事とプライベートのワークライフバランスを重視している方 ・丁寧な教育体制を整えているので臨床経験が浅めの方もご相談ください。病棟の1日業務体験が可能です!
日勤 | 09:00〜17:00 |
---|---|
遅番 | 11:00〜19:00 |
夜勤 | 16:30〜09:30 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業5時間/月
〜詳細〜 5時間前後/月
有給消化率:70%程度
年間休日:116日(年末年始6日・リフレッシュ休暇6日含む) 有給休暇(初年度10日)、慶弔休暇、育児休暇、産前産後休暇 有給休暇:入職後3ヶ月以降(試用期間後から) ※週38時間労働制です 産前産後休暇、育児休業の取得実績あり
想定年収 | 4,162,000〜5,728,800円 |
---|---|
想定月収 | 280,500〜397,400円 |
賞与 | 4カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:190,000円-240,000円 ・調整手当:37,500円-65,000円 ・閉鎖病棟手当:7,000円 ・夜勤手当:14,000円/回 ・家族手当:(配偶者10,000円、第一子10,000円、第二子以降も10,000円)※扶養に入れている場合のみ対象) ・住宅手当:(単身者で世帯主の場合:10,000円、扶養家族があり、世帯主の場合:13,000円) 賃貸物件世帯主の場合、家賃の20%を支給(上限額:20,000円/月) ※年俸制か月給制となります。
[回数]年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給
【住宅手当の詳細】 単身者で世帯主の場合:10,000円 扶養家族があり、世帯主の場合:13,000円 単身以外で賃貸世帯主の場合:家賃の20%(上限20,000円)
【扶養手当の詳細】 配偶者:10,000円 第一子:10,000円、第二子以降:10,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【利用料】 但し、住宅手当あり
車通勤:可能
空き有り
利用料:4,000円/月 ※パートの場合200円/日
有り
勤続1年以上の方が対象
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
病棟ごとのOJT教育があります。 精神科経験ない方:基本閉鎖病棟から看護師長主導でOJT 精神科経験有る方:即戦力の場合は開放病棟で看護師長主導でOJT
月1回院内研修(教育委員会)をしています。 院外研修は希望者は勤務扱いで参加可能です。(費用は病院負担) e-ラーニングも行っています。ノルマなどは無く、自主的に取り組めます。 委員会は20以上あり、クオリティは高いです。
常勤 | |
---|---|
80名 | |
日勤時 | |
7、8名(看護助手3、4名) | |
夜勤時 | |
2名体制 |
【看護師年齢層】 平均年齢44歳
【ママ・パパナース】 在籍在り(2021年8月に3名時短にて復帰しております)
【病床数】 261床
【介護職員人数】 約20名
【医師人数】 常勤3名、非常勤6名
【電子カルテ】 無し
【看護方式】 固定チームナーシング
【看護基準】 15:1
【救急搬入件数】 受け入れなし
【病棟や患者層の特徴】 飛鳥病院は、更生保護法人鶴舞会が収益事業として経営している病院で、同法人が営む更生保護施設に対して経済的な支援をしています。 更生保護施設では、刑の執行を終えた人や保護観察中の少年らを保護して、彼らが社会復帰するのを援助しています。この援助により再犯や再非行が防がれ、社会全体を守る事業の一端を担っています。 この保護事業は全国的に展開されていて、その数は103ヶ所あります。 しかし、更生保護法人が精神科病院を運営している飛鳥病院は全国でも希少です。
【夜勤回数目安】 通常4、5回/月
【病棟について】 病床数:261床(4病棟) 閉鎖病棟4棟(男性※隔離病床5床、女性※隔離病床3床) 平均在院日数:900日弱 患者の疾患:統合失調症8割、人格障害1割 鑑定留置の入院1割 患者平均年齢:50歳前後
【1日の外来人数】 約300名程度
[もっと詳しい施設情報] 飛鳥病院は、昭和38年にでき訪問看護を取り入れました。これまでの経験を活かして、退院前訪問にも取り組んでいます。訪問看護によって、早期発見や再発予防が可能になります。 また、デイケア、デイナイトケア、作業療法、訪問看護、心理カウンセリングという4つの精神科リハビリテーションの手段を提供している精神科病院です。 救急車の受け入れはしておりません。 [私がおすすめしたい理由] もっと詳しく業務内容を知りたい方には、業務体験をおすすめします。 ご希望があれば面接とは別日に、1日間限定で病棟の業務体験が可能となっております。 ご自身の目でしっかりと業務内容から職場の雰囲気まで確認することができますよ。 もちろん希望制なので、業務体験なしでも応募可能です。
南町田駅 / つきみ野駅
[電車] 東急田園都市線『南町田グランベリーパーク駅』から徒歩10分 [職員送迎バス] <出勤時> 各線『町田駅』 8:00発 東急田園都市線『南町田グランベリーパーク駅』 8:15着/8:20発 <退勤時> 病院 17:25発
病院(精神科)
内科、精神科
あり(屋内禁煙)
敷地内全面禁煙
2025/3/5
2025/6/3
\転職先のご相談はコチラ/