最終更新日:2024/6/7
松村総合病院
看護師、准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 外来看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 外来 |
病院内における看護業務全般、および付帯する業務 保健師:検診センターにおける保健師業務
確認中
JR常磐線いわき駅下車徒歩10分
確認中
1人
3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
チームワークを重視し、患者様一人ひとりに寄り添った看護を提供したい方 急性期から慢性期、在宅まで幅広い経験を積み、キャリアアップを目指したい方 教育制度を活用し、スキルアップ・キャリアアップに意欲的な方 子育てと両立しながら、働きやすい環境で長く勤務したい方
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
外来当直 | 08:30〜08:30 |
日勤:45分 夜勤:45分
残業10時間/月
〜詳細〜 月当たり0-10時間程度
有給消化率:80%程度
年間休日108日(シフト制 ) 日曜日、祝日、第3土曜日(その他土曜日は半日勤務) 創立記念日、育児休暇、産前産後休暇、介護休暇、慶弔休暇 夏季休暇2日、冬季休暇2日
想定月収 | 202,350円〜 |
---|---|
賞与 | 4カ月/年 年2回 (前年度実績) ※嘱託職員は正社員の70%支給 ※パートは正社員の20%支給 夏7月(5月15日以降の入職は付与無し・満額ではなく、勤務日数で賞与のパーセンテージが変わります) 冬12月(10月以降の入職は付与無し) |
~給与・待遇内訳~ 基本給:(大卒・保健師)181,500円-、(看護師)169,600円-、(准看護師)146,150円- 職種手当:(大卒・保健師)(看護師)22,200円、(准看護師)18,200円 夜勤手当:(準夜)3,500円-5,500円/回(配属場所による)、(深夜)6,000円/回 ※日勤のみの場合は嘱託職員(賞与が正社員の70%)
1回/年(業績・人事考課に応じて)
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限27,000円+駐車場補助6,000円 ・2km以内は交通費なし ・上限27,000円は目安45km以上が対象 ・5km-10km未満は7,000円
【住宅手当の詳細】 家賃半額補助、上限10,000円
【扶養手当の詳細】 18歳未満の子・配偶者が対象 ・第1子:5,000円、第2子:2,500円 ・母子・父子家庭の場合は第1子:9,000円、第2子:5,000円、第3子:2,500円 ・親・祖父母の扶養は60歳以上で2,500円/名 ・配偶者手当:12,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形貯蓄 ※非常勤の場合は勤務時間に応じて適用
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 松村総合病院の隣の建物にあります (松村総合病院の法人内であれば、どの事業所勤務でも利用可能です) [利用料金]1人目20,000円/月、2人目10,000円/月 [稼働時間]7:30-18:30 ※延長保育有り(火曜日は24時間) [稼働日]月-金曜日、土曜日は7:30-12:00まで 、日祝も預け入れ可 [利用年齢]0歳から6歳まで、乳幼児の預かりが優先 ※お弁当は持参もしくは1食350円 ※病児保育あり
【空き状況】 無し
車通勤:可能
自分で手配
事業所から駐車場の補助金(6,000円/月)有り
有り
勤続3年以上から対象、嘱託職員は勤続5年以上
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 1年単位有期雇用
奨学金制度 |
---|
プリセプター制度:無(新卒のみ適用) その他教育体制:スキルチェックに基づいた業務指導 クリニカルラダー:有 院内全体勉強会:有 院外研修、病院から補助:有 資格取得の支援制度:有(奨学資金、シフト調整) 法人全体の看護師を対象とした【看護カレッジ】は、1年目-5年目の看護師に対して、スキル・経験に応じて指導をします ・ジュニアコース(1年目-3年目まで) 1年目 1.採用時オリエンテーション 2.基本看護技術の習得 3.フィジカルアセスメント 4.病態生理と看護(病棟の特殊性と看護) 5.問題解決方法 2年目 看護過程・問題解決 3年目 看護過程・リーダーシップ・コーチの実際・問題解決 以降、個人個人の技術と知識、経験をすり合わせてスクーリングを行います。 また、5年目以降のジュニアコースを終えた方にもシニアコースを用意しており、より高度な研修を行っていく事で高い看護の質を保っています。 シニアコース(ジュニアコース修了者)対象期間2年間 ・看護サービス実践能力 ・マネジメント能力 ・人間関係能力 ・教育・研究能力 その他、様々な研修を用意しており、条件を満たした全ての職員が参加可能です。 ・訪問看護:日本看護協会2ヶ月コース ・専任教員:厚生省研修8ヶ月 ・臨床指導者:2ヶ月 ・海外研修:長期・短期(ワシントンDCプロビデンス病院研修) 主任:院内管理者研修 創造経営基礎コース 日本看護協会ファーストレベル 師長 :院内管理者研修 創造経営中級コース 日本看護協会セカンドレベル 次長 :業務・教育に合わせた研修 部長 :院内管理者研修 日本看護協会サードレベル 病院経営管理者養成過程 創造経営大学校
看護師在籍数 | |
---|---|
常勤非常勤合わせて126名 | |
夜勤時 | |
(準夜)看護師2-3名、(深夜)看護師2名 |
【看護師年齢層】 平均年齢37歳 20代多い 40代もたくさんいます
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病床数】 199床
【医師人数】 15.8名(常勤9名、非常勤6.8名)
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 10:1
【夜勤回数目安】 外来当直は週1-2回、月4-5回程度
【病棟について】 病棟構成 1F、2F:外来など 3F:回復期リハビリテーション病棟 入院料3(35床) 4F:急性期一般病棟 入院料2(41床) 5F:地域包括ケア病棟 入院料1(48床) 6F:回復期リハビリテーション病棟 入院料3(35床) 7F:回復期リハビリテーション病棟 入院料3(40床) ※平均在院日数:13.6日 主な疾患:消化器系の患者様メイン
【1日の外来人数】 228.3名
【関連施設】 舞子浜病院 長春館病院 シーサイドパインビレッジ老人保健施設 松村居宅介護支援事業所 松村健診センター 松村看護専門学校 おりづる訪問看護ステーション 松村幼児園
法人内には精神病院、老人保健施設、療養型病院、健診センター、看護専門学校などがあり、様々な施設での勤務経験を積むことができます。 法人全体の看護師を対象とした「看護カレッジ」では、1年目から5年目の看護師に対して、スキル・経験に応じて指導を実施。 5年目以降の看護師にはシニアコースを用意し、より高度な研修を行うことで高い看護の質を維持。 訪問看護、専任教員、臨床指導者、海外研修など、様々な研修制度があり、条件を満たした全ての職員が参加可能。
いわき駅 / 内郷駅 / 赤井駅
JR常磐線いわき駅下車徒歩10分
病院(急性期、回復期、療養型、ケアミックス)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、小児科、産科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、精神科、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2024/6/7
2024/9/5
\転職先のご相談はコチラ/