最終更新日:2025/4/8
うえむら病院
助産師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 助産師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
看護師:病院における看護業務全般及び付帯業務全般 助産師:病院内における助産師業務全般および付帯する業務
無
中城南小学校前(那覇バス97) ※8時30分前後に到着するバス、帰りも18時19分発のバスがございます
無
1人
3ヶ月-6ヶ月 試用期間中の労働条件:変更なし
・産科経験を活かしたい方 ・子育てと両立しながら働きたい方 ・チームワークを大切にできる方 ・新しい環境でチャレンジしたい方 ・患者様に寄り添った看護を提供したい方 ・経験を活かしてキャリアアップを目指したい方 ・当院の理念に共感できる方
日勤 | 09:00〜18:00 |
---|---|
早出? | 08:00〜17:00 |
早出? | 07:00〜16:00 |
夜勤 | 17:00〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業5時間/月
〜詳細〜 目安として月5-10時間程度
有給消化率:60%程度
週休2日制(年間休日105日) 有休:法定通り(入社半年より付与) 出産、育児休暇取得実績:有
想定年収 | 4,072,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 256,000円〜 |
賞与 | 5カ月/年 年2回 前年度実績 |
~給与・待遇内訳~ 基本給 200,000円 資格手当 20,000円 夜勤手当 10,000円/回(平均4回) <その他手当>※該当者に支給 オンコール手当 10,000円/回※対応時のみ支給となりますが、ほぼありません 分娩手当 1,000円-1,500円/件(経験による)
年1回(0円-1,500円)※今後上限額UPを検討中です
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 上限31,600円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 ぱんじーきっず ・対象年齢:生後6ヶ月-5歳まで ・運営時間/曜日:8:30-17:30(月-土曜日)※日曜日・祝日・年末年始・お盆などはお休み ※病児保育(病院職員)あり ・利用料金: 0歳/20,000円 1-2歳/18,000円 3歳-/15,000円 ・食事代/おやつ代:5,000円(利用料に含まれています) ・現在の利用人数:5名/5名 ・場所:病院内 ・その他:通常は他の託児所を使用し、スポットでこちらの託児所を利用することも可能です。
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続3年以上で支給
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
OJTにて丁寧に指導致します。 分娩時にベテラン助産師が補助に入ります。 ■夜勤に入るタイミング 産科未経験の方は、外来→オペ室→病棟となるため入職からおよそ半年経過後に夜勤開始。
奨学金制度 |
---|
研修費等の支援あり
看護師在籍数 | |
---|---|
看護師21名 准看16名 助産師17名 | |
常勤 | 非常勤 |
看護師19名、准看護師14名、助産師16名、助手10名 | 看護師2名、准看護師0名、助産師2名、 助手0名 |
日勤時 | |
看護師27名+助手8名 | |
夜勤時 | |
助産師2名+看護師2名 |
【看護師年齢層】 20~60歳
【ママ・パパナース】 多数在籍
【病床数】 62床
【介護職員人数】 在籍なし
【医師人数】 6名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 機能別看護方式
【看護基準】 10:1
【夜勤回数目安】 月4回程度
【1日の外来人数】 80名
【分娩について】 年間分娩数:1,000件(月120件程度に増えています) 分娩時の体制:5名(1名は助産師)
【外来について】 産婦人科外来・小児科外来・不妊治療外来 外来専属配属はなく、ローテーションで担当する形になります。 ※面接にてご相談可能
【診療理念】 ?自分が受けたい診療を追求し提供します。 ?職員一丸となってチーム医療を実践します。 ?地域に貢献する施設を目指します。 【院長挨拶】 当院は昭和36年(1961年)に金武村(現金武町)の地に先代の名誉院長である上村昭栄により開院しました。その後、昭和40年(1965年)にコザ市(現沖縄市)の地へ移転。 平成20年(2008年)には私上村哲が院長職を引き継ぎ不妊治療の拡充に取組んでまいりました。 そして平成27年(2015年)に中城村南上原への移転を機に病院を一新し、これまで以上に分娩部門、ガン検診、小児健診、不妊治療施設の充実を図りました。 移転直後には開院50周年を迎えさらに診療内容の充実に努めてまいります。 診療以外にも院内保育所を設け、さらに病児保育を開設し職員や地域の子育て家庭の支援ができる環境を構築しております。 これまでの半世紀から、これからの半世紀に向けて、女性そして家族の一生に寄り添い脈々と受け継がれる命の絆をひとつひとつ大切に見守っていく病院をめざしてまいります。
中城南小学校前(那覇バス97) ※8時30分前後に到着するバス、帰りも18時19分発のバスがございます
病院(急性期)
小児科、産婦人科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/4/8
2025/7/7
\転職先のご相談はコチラ/