最終更新日:2025/4/7
高知城東病院
看護師、准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
【病棟】 健康管理、バイタルチェック、服薬管理、食事介助、トランス業務、入浴介助、おむつ交換、着脱業務補助、経管栄養 ※入院患者の平均年齢は85歳と高齢者がほとんどです。身の回りの状態の把握と介護的な業務が主体となります。 【外来】 ・外来対応 ・入院患者の受け入れ準備 ・中材室業務(滅菌作業など) ・デイサービスのお手伝い(あっても1日1時間程度)
※夜勤業務について(例) 18時 食事介助 19時 看護師自身の夕食 食べ終わったら21時までバイタルチェック・点滴・採血、服薬管理 21時 消灯 0時までバイタル記録整理 1時 おむつ交換(※全員ではなく必要な方のみ)看護師と介護士で 3時 朝の経管栄養の準備 4時 おむつ交換(※全員)看護師と介護士で全員回る 6時 経管栄養つなぎに行く
確認中
鹿児駅より徒歩1分
確認中
3人
3ヶ月 試用期間中の労働条件変更無し
・高齢者看護、慢性期の看護がお好きな方 ・周囲との輪を大切にできる協調性のある方 ・子育てやご家庭と両立しながらお仕事も頑張りたい方 ・身体の負担少なく、長く働きたい方
日勤 | 09:00〜17:15 |
---|---|
早出 | 07:30〜15:45 |
遅出 | 10:15〜18:30 |
夜勤 | 16:45〜09:30 |
夜勤は月平均3-4回程度
日勤:60分 夜勤:120分
残業5時間/月
〜詳細〜 残業が発生しても1日30分程度
年間休日:113日 有給休暇:法定通り 【病棟】 ローテーションによる月9-10日の休み 【外来】 ・日曜日祝日:固定休み ・土曜日:月2回休み(その他土曜日は午後半日休み) ・年末年始休暇:有 ・夏季休暇:有
想定年収 | 3,063,600〜4,943,600円 |
---|---|
想定月収 | 200,300〜320,300円 |
賞与 | 4.4カ月/年 年2回 ※前年度実績 ※パートはなし |
~給与・待遇内訳~ (看護師) ・基本給:170,000円-250,000円 ・看護手当:10,000円-30,000円 ・皆勤手当:2,000円 ・夜勤手当:9,200円 (准看護師) ・基本給:150,000円-220,000円 ・看護手当:10,000円-20,000円 ・皆勤手当:2,000円 ・夜勤手当:9,200円
[回数]年1回 ※1月あたり0円-2,000円(前年度実績) ※パートはなし
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 上限20,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 ・名称/高知城東病院 院内託児所 ・場所/院内 ・定員/平日は数名、土日祝は14、15名 ・時間/24時間 ・利用料金/月額10,000万円(1名あたり) ・病時保育/なし ・対象年齢/1歳から3歳まで、但し土日祝は未就学児(6歳まで)可能 ※ミルク、おむつ持参 ※民間の託児所や保育園との併用利用の場合は、3歳以上でも可能 ※基本的には夜勤ありの常勤でお勤めの方が対象
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
利用料:1,000円/月
有り
勤続3年以上 ※55歳で加算がストップとなります。 ※55歳の段階で勤続3年未満の方は支給対象外となります。
あり(60歳まで)
勤務延長制度有り
【補足】 65歳まで
看護師在籍数 | |
---|---|
60名‐70名(内1割が非常勤) | |
日勤時 | |
夜勤1名+介護1名 | |
夜勤時 | |
介護医療院(プリマ)は看護師2名・看護助手1名の3名体制 その他の病棟は看護師1名・看護助手1名の2名体制 |
【看護師年齢層】 30代‐60代
【病床数】 243床
【介護職員人数】 80名
【電子カルテ】 無し
【看護方式】 機能別
【看護基準】 20:1
【病棟や患者層の特徴】 高知城東病院は、充実の施設とまごころで、地域の皆様の健康と自立を総合的にサポートしています。長期的に医療、介護を必要とされる高齢者の方に安心してご利用いただけるよう、療養病床に特化した病院です。 2024年2月に、介護療養型医療施設46床を病棟転換いたしました。
【夜勤回数目安】 月3回-月4回 ※相談可能
【病棟について】 全部で5病棟にて構成 ・医療療養病棟:4階『6病棟』/60床 ・介護医療院:2階『プリマ』/58床、3階『エトワール』/47床、3階『プリンシパル』/46床、:4階『ピルエット』/32床
【1日の外来人数】 10名前後(2022年1月時点)※2022年6月に皮膚科外来スタート。外来患者は増える見込みです。
※入院患者の平均年齢は85歳と高齢者がほとんどです。 身の回りの状態の把握と介護的な業務が主体となります。 介護度が高い方が多く、全介助の方ばかりです。半分くらいは経管栄養の方です。
令和4年6月1日より、院長が変わり職場環境の改善に積極的に取り組まれております。 「職員全員と面談を行う」というのが院長先生の目標で、約190名のスタッフとの個人面談を進めております。このことからも職員ひとりひとりと向き合うことを大切にされていることが伺えます。その結果、看護師の退職者が大幅に減るなどの効果が出ております。
鹿児駅 / 舟戸駅 / 田辺島通駅
鹿児駅より徒歩1分
病院(療養型)
内科、呼吸器科、消化器科、外科、放射線科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/4/7
2025/7/6
\転職先のご相談はコチラ/