最終更新日:2023/11/29
舞子浜病院
看護師、准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務全般、および付帯する業務
確認中
JR常磐線 いわき駅 バス40分/車20分
確認中
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
デイケアセンター、訪問看護ステーションを併設した精神科病院です。経験の浅い方も、ぜひご安心ください!経年別の教育プログラや、院内外の研修など大変充実教育環境があるため、当院で学ぶお気持ちがあれば大丈夫です。 日勤のみの勤務(嘱託職員として)やパート勤務も相談が可能で、ライフスタイルの変化に合わせて柔軟に働き方を選べます。
日勤 | 08:00〜16:30 |
---|---|
準夜勤 | 12:00〜20:30 |
深夜勤 | 20:00〜08:30 |
看護師のワークライフバランスを大事にしております。どうしても出勤出来ない日や夜勤が出来ない。など働き方に困り事があれば相談可能。
日勤:45分 夜勤:285分
残業5時間/月
有給消化率:80%程度
[休日] 日曜日、祝日、第3土曜日(その他土曜日は半日勤務) 暦月のうち上記の日数と同じ日数をあらかじめ作成した勤務割表にて定める [休暇] 年末年始休暇、盆休暇、創立記念日 夏季休暇2日、冬季休暇2日 有給休暇:法定通り [年間休日] 107日
想定年収 | 3,024,030円〜 |
---|---|
想定月収 | 200,850円〜 |
賞与 | 4カ月/年 年2回/7月・12月(2022年度実績) ※嘱託職員は正社員の70%支給 ※パートは正社員の20%支給 |
~給与・待遇内訳~ 基本給: (大卒・保健師)181,500円- (看護師)169,600円- (准看護師)146,150円- 職種手当: (看護師)22,200円 (准看護師)18,200円 準夜勤手当:3,500円-5,500円/回(配属場所による) 深夜勤手当:6,000円/回
1回/年
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限27,000円+駐車場補助6,000円 ・2キロ以内は交通費支給対象外 ・上限27,000円は目安45キロ以上 ・5キロ-10キロ未満は7,000円
【住宅手当の詳細】 家賃半額で上限10,000円
【扶養手当の詳細】 18歳未満の扶養者が対象 ・第一子5,000円、第二子2,500円 ・母子・父子家庭の場合は第一子9,000円、第二子5,000円、第三子2,500円 ・親・祖父母の扶養は60歳以上で2,500円/人 ・配偶者手当12,000円
【車ない方も安心!】 【舞子浜病院の近くに住む場合】 ・舞子浜病院も長春館病院も社員食堂はないので利用出来ません。 ・舞子浜病院近くには、コンビニが2件程度しかありません。 ・しかし365日、土・日・祝も無料シャトルバスは運行しているので、休日に松村総合病院まで出て買い物することは可能です。 【松村総合病院の近くに住む場合】※特にこちらが朗報です。 ・夜間の無料シャトルバスは運行していませんが、車がない勤務者に関しては無料でタクシーの利用が可能です。 準夜勤)12:00‐20:30の夜勤明けと、深夜勤)20:00‐08:30の夜勤入り、それぞれ利用が可能です。 シフトが出たタイミングで、病院側が提携タクシー会社に依頼するので、ご自身で依頼して頂かなくて大丈夫です。 利用の期限はなく何年も利用可能です。 ※舞子浜病院‐松村総合病院までの移動なので、松村総合病院‐ご自宅まではご自身で移動が必要です。 ※無料シャトルバスの運行時間は下記をご覧ください。 http://www.matsumura-ghp.or.jp/map/map.html 【互助会】 ・月1,500円負担 600人中590人加入しています。 ・グループで受診した場合は本人は無料、配偶者や両親、子息は3割負担 ・受診時は一旦自己負担額を窓口で払うが、締日以降で控除額を職員の口座へ振り込みします(親族の方には手渡しでもどしてあげてください)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 松村総合病院の隣の建物にあります。 稼働時間:7:30-18:30 稼働日:月-金 土曜日は7:30-12:00まで ※延長保育有り(火曜日は24時間) ※土・日・祝も預け入れ可 託児所対象年齢: 0‐6歳まで(将来的には学童も検討中) ※0歳時から小学校就学前まで預かりますが、乳幼児の預かりが多いです。 ※松村総合病院の法人内であれば、どの事業所勤務でも預かります。 託児所利用料金: 一人目20,000円/月、二人目10,000円/月 お弁当は持参もしくは1食350円 扶養内/託児所の使用可否:可
車通勤:可能
自分で手配
月6,000円事業所負担有り
有り
勤続3年以上(嘱託職員は勤続5年以上)
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
中途プリセプター制度 |
---|
看護カレッジがあります。法人全体の能力・スキルの底上げを目指して学ぶことが出来ます。内容は看護協会のラダーに沿った内容になっています。 実際に40代の准看護師で仕事と両立し看護師の資格を取得した職員もいます。 だからといって、全ての方に研修を強制するわけではありません。職員それぞれの興味関心にあわせて勉強できる環境が整っております。 ・クリニカルラダーによる教育計画 :有 ・プリセプターは新卒のみ適用 ・スキルチェックに基づいた業務指導:有 ・院内全体勉強会 :有 ・院外研修、病院から補助あり:有 ・法人全体の看護師を対象とした【看護カレッジ】は、1年目-5年目の看護師に対して、スキル・経験に応じて指導をします。 ジュニアコース(1年目-3年目まで) ・1年目 1.採用時オリエンテーション 2.基本看護技術の習得 3.フィジカルアセスメント 4.病態生理と看護(病棟の特殊性と看護) 5.問題解決方法 ・2年目 看護過程・問題解決 ・3年目 看護過程・リーダーシップ・コーチの実際・問題解決 以降、個人個人の技術と知識、経験をすり合わせてスクーリングを行います。 また、5年目以降のジュニアコースを終えた方にもシニアコースを用意しており、より高度な研修を行っていく事で高い看護の質を保っています。 シニアコース(ジュニアコース修了者)対象期間:2年間 ・看護サービス実践能力 ・マネジメント能力 ・人間関係能力 ・教育・研究能力 その他、様々な研修を用意しており、条件を満たした全ての職員が参加可能です。 ・訪問看護:日本看護協会2ヶ月コース ・専任教員:厚生省研修8ヶ月 ・臨床指導者:2ヶ月 ・海外研修:長期・短期 (ワシントンDCプロビデンス病院研修) 主任 : 院内管理者研修 創造経営基礎コース 日本看護協会ファーストレベル 師長 : 院内管理者研修 創造経営中級コース 日本看護協会セカンドレベル 次長 : 業務・教育に合わせた研修 部長 : 院内管理者研修 日本看護協会サードレベル 病院経営管理者養成過程 創造経営大学校
看護師在籍数 | |
---|---|
常勤非常勤合わせて74名 |
【看護師年齢層】 平均年齢42歳
【病床数】 203床
【電子カルテ】 無し 独自のオーダリングシステムを導入
【病棟について】 病床数203床(精神科療養108床、精神科一般53床、精神科急性期42床) 1階病棟 54床 精神療養病棟 2階病棟 54床 認知症治療病棟 3階病棟 53床 精神一般病棟 4階病棟 42床 精神科急性期治療病棟
【充実の教育体制でスキルアップを支援!】 当院では、法人全体で看護師の教育・研修に力を入れています。看護協会のラダーに沿った内容の「看護カレッジ」では、経験年数に応じた研修プログラムを受講できます。精神科未経験の方やブランクのある方も、安心してスキルを磨ける環境です。 1年目から3年目までの看護師を対象とした「ジュニアコース」では、基本的な看護技術からフィジカルアセスメント、病態生理、問題解決方法などを学びます。 4年目以降の看護師を対象とした「シニアコース」では、看護サービス実践能力、マネジメント能力、人間関係能力、教育・研究能力などを2年間かけて習得します。 その他、訪問看護、専任教員、臨床指導者、海外研修など、様々な研修制度があります。
草野駅
JR常磐線 いわき駅 バス40分/車20分
病院(精神科)
内科、精神科、神経科
あり(屋内禁煙)
2023/11/29
2024/2/27
\転職先のご相談はコチラ/