最終更新日:2025/3/19
千葉徳洲会病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 外来看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 外来 / 救急外来、内視鏡室、一般外来 等 |
院内における看護業務
確認中
・新京成バスでお越しの方は「千葉徳洲会病院前」 ・新京成線「高根公団駅」北口より徒歩約4分
確認中
1人
6ヶ月 ※期間中、条件変更無し
・患者様に明るく笑顔で対応できる方 ・スタッフ間で連携を図りながら就業できる協調性のある方 ・急性期の経験を活かしながら家庭と仕事を両立させていきたい方 ・急性期から緩和ケアまでの一貫した看護を学びたい方 ・認定看護師などの資格取得を目指している方 ・入職後のキャリアビジョンのイメージをお持ちの方 ・急性期の経験はないが自身のスキルアップのために学び直したい方 ・子育てと両立しながら日勤のみで勤務したい方 急性期経験豊富な方はもちろん、慢性期や精神科、 小児専門やがんセンターなど幅広い分野出身の看護師が多数入職し、活躍しています。 少しでもご興味があれば、是非お問合せください。
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:90分
残業10時間/月
〜詳細〜 ※部署により異なりますが、3-10時間/月程度です 病棟看護師のユニフォームを日勤と夜勤で変えるなど、残業軽減に努めています
有給消化率:70%程度
月8日-11日/月 (年間休日110日) ※月の希望休は3日申請可能です。 特別有給休暇有り(慶弔等) 年次有給休暇有り(入職3ヵ月後3日、6ヶ月後7日、以降毎年10日-最大20日付与) 令和6年より、上記休暇に加えてリフレッシュ休暇を導入(4日/入職時期により日数決定)
想定年収 | 4,540,000〜5,300,000円 |
---|---|
想定月収 | 310,000〜360,000円 |
賞与 | 3.4カ月/年 年2回(7月、12月) ※前年度実績 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:ご経験などに応じて算定 地域手当:10,000円-30,000円 調整手当:基本給×13% 賞与:基本給×3.4ヶ月 ※前年度実績 【該当者に支給】 夜勤手当:15,000円/回 住宅手当:24,000円(上限)
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 規定により全額支給
【住宅手当の詳細】 13,000円-24,000円 ※院内の規定に基づき支給
【保育手当の詳細】 ※但し院内託児所があり、船橋市の保育料無償化対象施設となっております。 申請についてはご自身で、各市区町村の窓口へご相談ください。
【扶養手当の詳細】 配偶者:16,000円 その他:第二子まで5,000円、第三子以降2,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形貯蓄制度有り
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 場所:病院内 【対象年齢】 対象年齢:生後4ヶ月から小学校就学まで 【利用料金】 利用料金:15,000円/月、1日750円/回、半日400円/回 【補足】 保育料無償化に伴い、食事代を1食あたり、下記の通り別途徴収 ・食事代 0歳:100円、1歳-2歳:150円、3歳以上180円 ・食事、給食(離乳食も対応しています。冷凍した母乳を持参していただいての授乳も可能です。) ・病後児保育可能(37℃くらいまでなら、個室で対応可能です。) ・非常勤勤務の方も利用可能です。 ・学童保育有り ・保育士数:13名
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【空き状況】 有り
【利用料】 20,000円-/月
【詳細】 場所:病院から徒歩5分-10分程度の所に単身寮を完備 間取り:1K-2DK(約30㎡-) 設備:冷暖房完備、家電の無料レンタル有(希望者のみ※TV、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジなど) ※空き状況などについてはお気軽にご相談くださいませ。
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
8,000円-10,000円
※空き状況については、随時ご相談ください。
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
・復職支援(中途プリセプター)について OJT(業務中研修)、OffJT(業務外研修):有り 入職後1ヶ月、3ヶ月に1回ずつローテーション研修を行っており、希望者は研修を行ってから部署決めを行ってます。 卒後、院内、院外、海外研修、離島の各種研修制度、プリセプターシップなど、既卒者に関しても技術面などのサポートがあります。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
【勉強会・研修会】 勉強会は毎月1回(1時間/回、時間外手当有)、ラダー研修月1回、トピックス研修2ヶ月に1回等 【認定看護師の資格取得支援】 研修費及び交通費など全額支給し、勤務として給与全額支給致します。 ※診療看護師・認定看護師が多数在籍しております。
看護師在籍数 | |
---|---|
303名 |
【看護師年齢層】 新人さんからベテランの方まで、幅広いご年齢層の方が在籍しております。平均年齢35歳。20代後半が一番多いが、20-50代以降など様々な看護師が働いています。
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病床数】 447床
【電子カルテ】 有り 徳洲会独自の電子カルテ(看護診断はNANDA、記録方式はSOAP)
【看護方式】 一般急性期病棟:PNS 回復期リハビリ・緩和ケア病棟:プライマリーナーシング
【看護基準】 7:1
【救急搬入件数】 約4,000台/年間 ※前年度実績
【病棟や患者層の特徴】 徳洲会グループが運営する船橋市の総合病院です。 2014年7月に現在の場所に移転をし、地域医療の中核を担っております。 一つの病院で急性期、回復期、緩和ケアと様々な患者様に対する看護を学ぶことができる事が大きな特長です。 ・救急医療 開院当初より救急医療に力を注いでおり、船橋市内で最も多くの救急車を毎年受け入れています。(前年度実績4,200台超) 一般内科・外科診療に加え、腹部救急疾患においては消化器内科・外科の連携の下、緊急手術・内視鏡をいつでも行える体制にあり、近隣医療機関からも評価いただき多くの依頼を受けております。 ・がん診療 国民の半数が生涯のうちにがんにかかると言われています。 長期に及ぶことの多いがん診療において、通院、入院、緊急時の対応等、地域ならではの利便性を提供できる体制の構築を目指しております。 消化器、頭頚部、泌尿器、婦人科等の手術、抗癌剤、放射線治療の充実化に加え、近年の医療の高度化に対応しPET-CT等の診療機器の導入、泌尿器、婦人科がんの手術においてはロボット手術(ダヴィンチ)を導入しています。 がんの早期発見から治療、緩和医療まで地域に根付いたがん診療を提供できる環境を整えています。 ・地域医療 地域の皆様への医療が滞りなく提供されるよう船橋市医師会や船橋市・周辺地域の各病院・クリニックと連携を密にし、協力体制を作り上げていきます。 社会全体の高齢化に伴い地域包括ケアシステムの構築が求められる中、急性期治療後の機能回復の為のリハビリテーションから介護施設への転所、在宅復帰が地域内でスムーズに行われるよう各種施設、在宅支援センター等と連携しながら支援を行っていきます。 ・検診、人間ドック、予防医療 地域の皆様がいつまでも健康で若々しく過ごせるように、がんの早期発見はもとより、高血圧、糖尿病を始めとした生活習慣病等の早期発見による健康維持、疾病予防を勧めるべく、各種検診、人間ドックを提供しております。 医療公演等を通じての医療情報の提供も随時行っていきます。
【夜勤回数目安】 月4回程度
【病棟について】 -病棟編成- 【4A・4B 回復リハビリ病棟】 【5A 呼吸器内科、一般内科、消化器内科の混合病棟】 【5B 循環器、一般内科の混合病棟】 【6A 婦人科・消化器内科の混合病棟】 【6B 消化器外科・内科の混合病棟】 【7A 泌尿器科、呼吸器科の混合病棟】 【7B 脳神経外科、整形外科、内科の混合病棟】 【8F 緩和ケア】 ※院内の状況に応じて変更が生じる可能性がございます。 【医療設備等】 ・高気圧酸素室 ・オペ室にはダヴィンチを導入 ・放射線治療 TrueBeam STx ・検温時などにノートPCを持参して回り、全てその場で入力を行っています。 ・薬剤専用のエレベーターがある為、薬剤が足りなかった場合、1Fの薬局まで取に行く必要はありません。
【1日の外来人数】 約600名
【オペについて】 年間約1,440件 ・手術科目:外科、脳神経外科等 外科:肝胆すいメインに十二指腸合併切除、肝切除、腹腔鏡下腸切除等 脳神経外科:カテーテルなど ・オンコール 受け持ち:月5-6回※手当について:平日1回2,000円、呼び出しがあれば+3,000円、土日祝は4,000円 呼び出し:多くて月3-4回位 ・休み:日曜日祝日休み ※但し緊急呼び出しはあり、遅番無し
日勤が紺色、赤が夜勤のユニフォームに変更。ドクターからの指示が明確になったり、看護部長からの声掛けがしやすくなり、働きやすさに寄与しました!
・看護部長に聞きました! 1.職員に対して大事にしている事 体調管理/メンタル面でのフォロー:定期的に院内をラウンドし、職員一人一人の働く姿を確認しています。 普段と表情が異なる方がいれば、師長への確認を徹底します。 体調・メンタル面で何か気になる部分があれば、改善提案を行い、全体の調整を図っています。 2.教育面で大事にしていること ラダー教育(看護協会のラダー教育に基づき構築中)に基づき教育をしています。 看護師・特定行為研修をうけたい職員には、提出書類、面接の練習やアドバイスを個別に行っています。教科書の内容だけでなく実践の教育を行い、難しいことを難しく説明するのではなく出来る限りわかりやすく説明しています。教育の時間に終わらせ、延長しないようにしています。 3.患者様に対して大事にしていること 患者様を自分の家族として捉え、心に届く看護の提供を心がけています。 ・見学や面接から入職後のサポートについて 看護部の担当者様が採用からご入職後のフォローまで一貫してサポートして下さります。 見学の際は配属予定の部署を実施に見に行き、現場スタッフに直接ご質問等ができるため職場の雰囲気を感じることができます。ご入職前に勤務のイメージがしやすくなるため、ミスマッチを未然に防いでいます。 キャリアビジョンに応じた配属先の相談も可能なので、是非お気軽にお問合せくださいませ。
高根公団駅 / 高根木戸駅 / 滝不動駅
・新京成バスでお越しの方は「千葉徳洲会病院前」 ・新京成線「高根公団駅」北口より徒歩約4分
病院(急性期)
内科、呼吸器科、呼吸器外科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、脳神経外科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、その他
あり(屋内禁煙)
※敷地内禁煙
2025/3/19
2025/6/17
\転職先のご相談はコチラ/