最終更新日:2025/3/27
住田病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病棟での看護業務
【夜勤時の仕事内容】 申し送り 18時- 食事介助(遅出の職員と一緒に) 20時- 薬(食後、寝る前) 21時 消灯、院内巡回、詰所で記録(精神病棟) 認知症病棟の場合、夜間2回おむつ交換あり ※基本的には助手が対応しますが看護師が入る場合もあります。 精神科救急病棟の場合、月2度の精神科救急(精神科で持ち回り)のときに緊急入院が入る可能性あり。
変更予定なし
[車] ・都市高速黒崎ICより約20分 ・若戸大橋より約20分 [バス] ・JR折尾駅より70番に乗車、「原牟田」バス停下車、徒歩約5分 ・JR折尾駅より71番・70番に乗車、「大鳥居」バス停下車、徒歩約10分 ・JR二島駅より70番に乗車、「原牟田」バス停下車、徒歩約5分
変更予定なし
3人
[期間]3ヶ月 試用期間中の労働条件変更無し
・未経験でも精神科に挑戦したい方(中途入職の看護師の半数以上が精神科未経験です) ・スーパー救急は福岡県内に10件しかないので、より幅広い精神科看護の経験を積んでいきたい方は歓迎します。 ・昔ながらの地域に根差した病院です。心を込めた看護ができる方お待ちしております。
早出 | 07:30〜16:00 |
---|---|
日勤 | 08:30〜17:00 |
遅出 | 10:00〜18:30 |
夜勤 | 16:30〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業3時間/月
シフトによる(月9日休) 年間休日:112日 希望休は月2日まで申請可能 ※誕生日休暇・子供の入学休暇・勤続5年毎のリフレッシュ休暇あり 有給休暇:法定通り
想定年収 | 4,293,000〜5,880,000円 |
---|---|
想定月収 | 299,000〜414,000円 |
賞与 | 3カ月/年 年2回 前年度実績 賞与の原資は基本給+資格手当+特別調整手当 初年度:在籍期間に応じて支給(勤続3ヶ月以上であれば在籍期間に応じて支給します) |
~給与・待遇内訳~ 基本給:168,000円-224,000円 特別調整手当:52,000円-65,000円 資格手当:15,000円(60歳以上は7,500円) 諸手当:20,000円ー50,000円 夜勤手当:11,000円-15,000円/回(経験により算出)
業績・人事考課に応じて
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 上限26,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
【補足】 年齢制限なし
・入社後、全体研修4日(院長、副院長、看護部長より研修あり、流れの説明等) ※状況によっては入社直後に行われないこともあります。 ・入社から1ヶ月、教育指導者がついての業務指導
クリニカルラダー:無
看護師在籍数 | |
---|---|
79名 | |
夜勤時 | |
精神科療養病棟:2名 その他の病棟:3名 ※シフトにより看護師・准看護師・看護助手の内訳は異なります。 |
【看護師年齢層】 年齢は20代-50代、平均年齢はだいたい30代前半くらいです
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病床数】 209床
【医師人数】 10名
【電子カルテ】 無し 紙カルテ
【看護方式】 チーム医療
【看護基準】 13:1
【救急搬入件数】 少数
【病棟や患者層の特徴】 ・スーパー救急対応(精神科救急24時間対応)の精神科救急病棟から精神科療養病棟、認知症病棟、デイケア、訪問看護ステーションを有し、幅広く精神科医療を提供している病院です。 ・患者さまの1日も早い日常生活復帰を目指し、リハビリテーションや健康管理といった医療や、レクリエーション・地域交流会等のイベントも行なっています。 北九州・遠賀地区の精神疾患・認知症の専門病院である当院は、長年積み重ねたノウハウで、患者さま1人1人に適したプログラムでの回復支援や、医学知識の勉強、最新の医療機器の導入などにより最新治療を実践しています。また気分良く過ごしていただくための、さまざまな取り組みも積極的に行っています。
【夜勤回数目安】 4回程度
【病棟について】 【精神科救急病棟(38床)】 精神科の急性期症状が著しい患者に対して、手厚い医療と看護を提供し、症状の改善、早期の在宅復帰を目指す短期集中治療病棟です。 精神保健指定医が病棟に専従で1名以上、病院全体で5名以上であり、病棟の入院患者2名に1名以上の看護師が配属していることや、専従の精神保健福祉士が2名以上いることなどが施設基準となっています。 ※対象患者:3ヶ月以内に精神科入院歴がない方 入院後、3ヶ月以内の早期回復・早期退院を目指し、さまざまなプログラムを行います。 患者1人1人の症状について、医師、看護師、精神保健福祉士、作業療法士、理学療法士、公認心理師といったスタッフが病気の性質、治療方針、療養指針などを説明し、それらについて同意を得た上でプログラムを行い、入院後、3ヶ月以内の早期回復・早期退院を目指します。 【精神科療養病棟(60床)】 主に急性期症状を乗り越えた患者が、長期の間、治療や療養を行い、社会復帰を目指す病棟です。 精神療養病棟はその人らしく過ごしていくための医療と看護を提供する病棟。1日も早く社会復帰し、自立できることを目標に、患者の症状に合わせた療養プログラムを取り入れ、さまざまなことを体験し、社会で生活することの良さを伝えていきます。 【認知症治療病棟(51床、60床)】 認知症疾患に伴う精神症状や種々の異常行動に対し、短期的集中的治療を行っています。 当院の認知症治療病棟は、認知症における急性期に重点をおいた、集中的な入院医療を行う2つの病棟からなっています。それぞれ「歩く」ことを目的に設計した、回廊式のゆったりとした空間で、日常行動そのものがリハビリになるように工夫しています。 生活機能回復訓練により、認知症の症状緩和を図りながら、在宅復帰へのお手伝いを行なっています。 認知症による「徘徊」や「妄想」、「攻撃的行動」、「不潔行為」などの精神症状を持つ患者に対し、看護師・作業療法士・精神保健福祉士が一体となり、生活機能回復の訓練・指導を行っています。
【1日の外来人数】 約67.6名
【オペについて】 無し
平均在院日数 精神科救急病棟:67-68日程度 その他の病棟:250-270日程度 主な疾患:統合失調症、双極性障害、発達障害、癲癇、パーソナリティー障害、認知症、アルコール依存症(若干名)、 精神科救急病棟ではたまに思春期の方も入院されることがあります。
本城駅 / 二島駅 / 折尾駅
[車] ・都市高速黒崎ICより約20分 ・若戸大橋より約20分 [バス] ・JR折尾駅より70番に乗車、「原牟田」バス停下車、徒歩約5分 ・JR折尾駅より71番・70番に乗車、「大鳥居」バス停下車、徒歩約10分 ・JR二島駅より70番に乗車、「原牟田」バス停下車、徒歩約5分
病院(精神科)
内科、精神科、神経科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/3/27
2025/6/25
\転職先のご相談はコチラ/
福岡県
北九州市八幡西区
グループホーム
折尾
本城
水巻
給与
想定年収:280.0〜336.0万円
想定月収:20.0〜24.0万円
配属先
グループホームにて看護師と介護士の兼務※ゆくゆく看護師業務に専念頂く可能性もあります。