最終更新日:2025/4/1
セコム大田訪問看護ステーション
看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
訪問看護は、病気や障害を持った人が「住み慣れた家」で、その人がその人らしく生活できるよう看護ケアを提供するサービスです。 医師の指示のもと、訪問看護ステーションから看護師がご利用者宅を訪問し、病状や療養環境を看護の専門的な目で見守ります。適切な判断と看護ケアで、ご利用者が安心して安全に在宅での療養生活が送れるよう支援します。
会社の定める業務
梅屋敷駅より徒歩8分 蒲田駅より徒歩13分
会社の定める場所
1人
[期間]3ヶ月 期間中の条件変更無し
SECOMが求めている人財は「自分の頭で考える」、「プロ意識を大切にする」、「常に疑問を持つ」事ができる人です。 具体的には ・訪問看護の現場で本当に必要とされることは何なのか。 大事なことを見落とさないように、自分の頭で考えられる人。 ・あくまでも主体はご利用者。ご自宅に訪問するからこそ、 プロとして一般常識やマナーを大切にできる人。 ・いくら時代が変わろうとも、訪問看護の本質が変わることはない。 何が正しいのか、常に疑問を持てる人。 長く働きたい方、訪問看護に興味のある方、ぜひご応募ください!
日勤 | 09:00〜18:00 |
---|
日勤:60分
残業9時間/月
〜詳細〜 全事業所の平均としては、8時間-9時間程度/月 です。 ※非常勤はございません。
有給消化率:70%程度
[休日] 原則完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日、年末年始 [休暇] 有給休暇 時間有給休暇 フレックス休暇(連続休暇) リフレッシュ休暇 特別(慶弔)休暇 介護休暇 出産育児支援制度
想定年収 | 3,838,472円〜 |
---|---|
想定月収 | 263,000円〜 |
賞与 | 4.7カ月/年 年2回(6月・12月) 過去実績:4.7ヶ月分 (評価・勤怠等に基づき増減あり) |
~給与・待遇内訳~ 他手当 ・残業手当 ・待機当番手当 ・訪問手当
年1回(4月)
通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
---|---|---|
扶養手当 | ||
【通勤手当の詳細】 規定あり(上限50,000円/月)
【保育手当の詳細】 満2歳まで(出生から最大24ヶ月間)のお子様がいる場合は、1,000円/月の支給 ※名称は育児手当となります
■貸与:制服/エプロン(利用者宅)/訪問バッグ/社用携帯/タブレット端末/電動自転車 ■通信教育助成制度 ■入学記念品贈呈制度 ■書籍購入・各種チケットの割引サービス ■国内・海外パッケージツアー割引サービス ■直営保養所(国内4ヶ所) ■提携保養施設 ■提携スポーツクラブ など
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
訪問看護事業賠償責任保険/車両保険
【空き状況】 無し
車通勤:不可
バイク通勤:不可
空き無し
有り
企業年金制度
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【入社時研修】 入社時オリエンテーション 現場研修 入社時研修A、B、C eラーニング等 ・配属先での同行訪問を含むOJTと、研修施設での集合研修で、必要な知識と技術の習得や訪問看護師としてのモラルを学びマナーを習得 ・訪問先で実際のケアを見学・実施し、自己の課題を確認 ・実践を振り返り、必要な知識と技術を習得し、訪問看護を取り巻く法律・制度・保険・訪問看護師の役割について学ぶ
認定・専門看護師資格取得支援など |
---|
各人の課題や目指すキャリアに応じて、自身で研修を選択 【基礎研修:基礎となる内容を確認し、現場で活用するための研修】 コミュニケーション/アセスメント/基礎看護技術 【訪問看護研修:訪問看護の現場で必要な知識や技術を学び、また訪問看護師としての役割を認識する研修】 訪問看護過程/緊急対応/報告・記録・相談(ISBARC、オマハシステム)/多職種連携、調整力/倫理/訪問看護技術 【マネージメント研修:マネージメントの基本を学び、実践できる能力や、自分自身をマネジメントする力を養う研修】 人材育成/新管理者研修/リーダーシップ/メンバーシップ研修/看護リフレクション研修/レジリエンス研修/セーフティマネジメント
【看護師年齢層】 20代-50代
【ママ・パパナース】 Q.お子様の急な熱発などでお休み希望が合った場合のご対応はどのようになりますか A.お休みが必要になった時点で、早めにお申出頂ければ、休みを取得することは可能です。 事業所内でフォローし合い、対応しています。
【病院の併設】 無し
【医療依存度】 普通
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 無
【小児患者】 有
【体制】 未確認
【訪問先】 個人宅
【主な訪問時間】 60分
【訪問件数】 4件~4.5件
【オンコールについて】 日中のケアの中で事前予測しながら対応を心がけているため非常に少ないです。
訪問件数詳細:1日4件-5件 移動手段詳細:主に電動自転車(一部原付きや車で移動する事業所もあり) ※自転車走行時にはヘルメットの着用、防犯ネットの装着など、安全対策を実施 保険:訪問看護事業賠償責任保険/車両保険/労災保険 訪問範囲:事業所から半径3km-5km 利用者詳細:小児-高齢者まで 主な疾患:脳血管疾患/心臓疾患/難病/ガン等 医療処置:床ずれや創傷処置、カテーテル管理、呼吸ケア、輸液等 オンコール:順番で社用携帯を持ち帰り電話対応や必要に応じて緊急訪問
訪問看護の大手法人であるセコム。 しかし、勤務される方の多くは訪問看護未経験からスタートされております。 今まで培かわれたスキルを活かしつつも、訪問看護の看護師としてプロフェッショナルを目指していただけるようなフォロー体制・研修が充実しているのが一番の魅力です。 また、各人のスキルやキャリアに合わせた豊富な研修プログラムがあり、それぞれの研修は、いずれも希望者が自発的に参加することを前提とし、目指すキャリアや課題に合わせてプログラムを選択することが可能です。 実践と練習を繰り返すことで、現場の自信につなげることができます。
梅屋敷駅 / 蒲田駅
梅屋敷駅より徒歩8分 蒲田駅より徒歩13分
訪問看護
あり(屋内禁煙)
2025/4/1
2025/6/30
\転職先のご相談はコチラ/