最終更新日:2025/4/14
大久保病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務全般及び付帯業務全般 【医療連携相談室の場合】 看護師の立場から、他の医療機関・介護期間と連携し、入院支援を行います。 また、在宅復帰に際しての各種調整や、他の医療機関・介護事業所との連携業務を医療ソーシャルワーカーをはじめとする多職種協業で支援します。
【病棟】 ・血圧、体温、脈拍の測定(バイタルサインチェック) ・服薬管理 ・巡回(ラウンド) ・注射、点滴、採血 ・患者の移送 ・入院患者の食事、入浴、排泄の補助 ・入院患者の体位交換 ・入院患者のベッドメーキングなど身のまわりのお世話 ・担当患者のカルテ記録 ・ミーティング、カンファレンス ・夜間のナースコール対応 等
変更無し
<長崎県営バス> ・尾崎バス停下車後徒歩8分、戸石バス停下車後徒歩5分 ・毛屋バス停下車後徒歩5分 <車> ・国道34号線より切通交差点直進、3つ目の信号を矢上大橋方面へ右折後3分
変更無し
2人
期間3ヶ月(試用期間中の労働条件に変更無し)
・チームワークを大切に患者様と向き合いたい方 ・専門性を高め、スキルアップを目指したい方 ・ブランクがあっても安心して職場復帰したい方 ・地域医療に貢献したいという意欲のある方 ・高齢者看護にご興味がある方
日勤 | 08:45〜17:15 |
---|---|
夜勤(月4回程度) | 17:00〜09:10 |
遅出 | 10:00〜18:30 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業7時間/月
〜詳細〜 医療連携相談室:約月5時間程度
[休日] ・シフト制 ・月平均労働日数:21.0日 【医療連携相談室の場合】 ・日曜日、祝日固定休み ・土曜日は月2回公休あり ・その他勤務表による(休日9-10日/月) [休暇] ・有給休暇:法定通り 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10 日 1時間単位での有給取得可 [年間休日] 112日
想定年収 | 4,076,000〜5,584,800円 |
---|---|
想定月収 | 270,000〜362,000円 |
賞与 | 4.4カ月/年 年3回支給 常勤:4.4ヶ月分/年(前年度実績) 非常勤:90,000円-300,000円/年(前年度実績) |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:190,000円-282,000円 ・資格手当:20,000円 ・職務手当:4,000円 ・ベースアップ手当:8,000円 ・夜勤手当:12,000円/回(月4回程度) 【該当者のみ】 ・扶養手当: 配偶者6,000円、第一子3,000円、第二子以降2,000円/人
常勤:1月あたり1,000円-5,000円(前年度実績) 非常勤:1時間あたり20円-20円(前年度実績) ※昇給は55歳まで
通勤手当 | 扶養手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給(上限18,000円/月)
【扶養手当の詳細】 配偶者:6,000円(扶養しているのが条件) 第1子:3,000円 第2子以降:2,000円/人
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形退職金制度有 パートの場合は勤務日数や勤務時間により適用される保険が異なります。
【寮のタイプ】 家族寮/母子寮、独身寮(詳細不明)
【空き状況】 有り
【利用料】 単身寮:26,000円 世帯用:40,000円 ※いずれも駐車代込みです。
【詳細】 空き状況に関しては都度お問い合わせ下さい。
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続3年以上で支給
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
経験度を確認しながら、丁寧な支援を心がけています。ブランクがある看護師や、子育て世代の看護師も安心して働けるようサポートします。 またプリセプター制度があり、新人、新入職看護師ができるだけ不安なく勤務できるように、先輩看護師がサポートします。 また、アソシエーターとして多くのスタッフが支援します。
中途プリセプター制度 |
---|
・業務内研修:先輩職員からの指導 ・業務外研修:看護協会等の外部研修 ・勉強会(業務外)17時30分-18時00分(年間7-8回くらい) ※看護部の研究発表2回 ※e-ラーニング学習を採用しています。 パソコンやスマートフォンで、いつでも自分の時間で学習できます。 基礎学習から応用編、スキルアップまで多彩な動画で、いつでもすぐに見れて、看護職の頼もしい学習方法です。
看護師在籍数 | |
---|---|
約80名(病棟70名 外来10名) | |
夜勤時 | |
看護師2名:助手1名 |
【看護師年齢層】 年齢構成:41歳程 (60代以上の看護職も5名程在籍)
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病床数】 174床
【医師人数】 12名
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 20:1 一般10:1 療養20:1
【救急搬入件数】 月2-3件程
【病棟や患者層の特徴】 【診療科目】 内科/外科/消化器内科/循環器内科/呼吸器内科/整形外科/脳神経外科/皮膚科/リハビリテーション科/糖尿病/代謝/ガン検診/一般健診(原爆健診 生活習慣病予防健診 含む)/訪問看護/訪問診療/訪問リハビリ ※内科系がメイン診療となります。 【各種検査】 胃カメラ/胃腸透視/大腸内視鏡/CT検査/エコー検査(腹部、心臓、乳腺、甲状腺)/動脈硬化検査/骨塩量測定/マンモグラフィ など
【夜勤回数目安】 月4回程
【病棟について】 ※2階病棟 32床(急性期一般入院料4 12床) ・外来、施設、他の医療機関からの入院を受け入れます。 ・安心して治療を受けられるよう、多職種と連携を取りながら個々の方に沿った看護を行います。 ・退院調整を行い、安心して退院できるよう支援いたします。 ・ご希望に応じて退院後にご自宅に訪問し、退院後のケアを行います。 ※地域包括ケア病棟入院料1 20床 ・急性期の治療を終えられた方の在宅復帰等に向けての入院を受け入れます。 ・在宅・生活復帰支援等を行うことができます。 ・救急協力病院、また在宅療養支援病院として在宅患者の緊急時の受け入れも行います。 ※3階・4階・5階病棟 142床 ・長期に療養が必要な患者さまが、医療を受けながら安心して療養できるように看護します。 ・多職種と協働しながら、患者さんや家族の意向を聞きし、在宅や施設への退院調整を行います。 ・退院後にご自宅に訪問し、退院後のケアを行います。
【1日の外来人数】 約180名/日
入職後の指導体制に充実に力を入れており、ブランクのある方も安心して働き始めることができます。また、研修会 等への参加も積極的に勧めています。ワークライフバランスの推進活動に取り組んでいます。
《理事長 様》 当院は、橘湾を臨み、自然豊かで穏やかな気候と長崎駅から東へ車で25分という利便性とを兼ね備えた地域に位置し、明治37年より、戸石町に開業しております。 「豊かな生活は健康から」という基本方針とともに、安心、安全の医療の提供に努め、地域に根ざす病院として、外来・入院ともに24時間、365日の医療体制(急性期から慢性期)、次世代の方々の健康増進のための予防医学、介護分野の充実など、地域の皆様に支えていただきながら、日々歩み進んでおります。 在宅医療では訪問診療、訪問看護、訪問リハビリに取り組み、当施設である特別養護老人ホームもくれんとの連携を密にしながら、地域の皆様に安心して生活していただけるようサービスの提供に努めております。 また、当院では、医療名である前に名としての道理を重んじ、患者様の患という字は、心に串が刺さった状態であり、私たち医療を施すものは、少しでも心に寄り添い、心の串を取り除くお手伝いができるよう医療・介護の提供にスタッフ一同、精進いたします。 微力ではありますが、東長崎地域医療の発展に貢献させていただきたいと思いますので、どうぞご指導、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
肥前古賀駅
<長崎県営バス> ・尾崎バス停下車後徒歩8分、戸石バス停下車後徒歩5分 ・毛屋バス停下車後徒歩5分 <車> ・国道34号線より切通交差点直進、3つ目の信号を矢上大橋方面へ右折後3分
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/4/14
2025/7/13
\転職先のご相談はコチラ/