最終更新日:2025/4/9
日高病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務全般、および付帯する業務
院内で部署異動の可能性あり(外来⇔病棟 など)
市電「加治屋町電停」より徒歩2分 加治屋町バス停より徒歩1分 病院駐車場の空きなし(ご自身で駐車場手配する場合は車通勤可能です)
法人の定める事業所
3人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
患者様やそのご家族とコミュニケーションを取る機会が多くある病院です。 患者様へのケアやコミュニケーションを取ることが好きな方、高齢者医療(在宅支援など)にご興味がある方、患者様としっかり向き合った看護をしたいとお考えの方、歓迎しております!
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
夜勤 | 17:00〜09:00 |
遅出 | 12:00〜21:00 |
日勤:60分 夜勤:60分
残業10時間/月
〜詳細〜 ・一般病棟:月20時間前後 ・回リハ病棟:月15時間前後 毎日必ず残業があるわけでは、ありません。患者様の入院対応の関係で、残業が発生する日もあればしない日もあります。 残業は一人で行うのではなく、スタッフ全員で取り掛かり1分でも早く皆で終わらせようとする風土があります。
有給消化率:60%程度
・年間休日数 104日 ・休日 その他 ・週休二日制 その他 ・6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 ・休日等その他の場合 ※シフト制
想定年収 | 3,330,000〜4,345,000円 |
---|---|
想定月収 | 240,000〜310,000円 |
賞与 | 2.5カ月/年 年2回(前年度実績) |
~給与・待遇内訳~ 基本給 180,000円-250,000円 職務手当 20,000円 夜勤手当 10,000円/1回 (平均4回)
年1回(前年度実績1,000円-2,500円)
通勤手当 | 住宅手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 上限15,000円
【住宅手当の詳細】 10,000円(本人賃貸、世帯主)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
空き無し
8,000円(空き無し) ※周辺駐車場の月極め相場15,000円-20,000円 目の前の駐車場が終日500円
駐車場:有(希望者が多いので、抽選をして利用者を決めます)
有り
勤続3年以上から支給
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
中途プリセプター制度 |
---|
・ONJT:有(入職後オリエンテーション1日、他) ・OFFJT:有(病院職務での研修参加は病院が費用負担。年1回は、外部研修費を病院が負担してくれます。) ・勉強会:有(月1-2回) ・業務時間外の勉強会:有(基本的に時間内に行いますが、稀に時間外に勉強会を行う事があります)
看護師在籍数 | |
---|---|
45名 | |
夜勤時 | |
※夜勤体制:看護師2名 回復期:看護師2名+介護1名 ※介護士は19時までの勤務 |
【看護師年齢層】 40歳前後
【ママ・パパナース】 子育て看護師割合:20-30% 【育休明けサポート体制】 時短制度:有(勤務時間:9-16時/常勤) お子様の熱発時:有給消化で対応
【病床数】 99床
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 プライマリー+チームナーシング(一部、機能別看護を実施)
【看護基準】 13:1
【救急搬入件数】 1-2件/月30件程度
【病棟や患者層の特徴】 怪我、スポーツ外傷・障害、腰痛、膝関節痛、骨粗鬆症などの患者様に対して、リハビリテーションを提供しています。
【夜勤回数目安】 3-4回
【病棟について】 【病床数】 99床 ・一般病床60床(13:1)(内13床:地域包括ケア病棟) ・回復期リハビリ病床39床(15:1) 【病棟についての情報】 2階:一般病棟(21床) 3階:一般病棟(39床)(内13床:地域包括ケア病棟) 4階:回復期リハビリテーション病棟(39床) ・一般病棟(2階) ※夜勤体制:看護師2名 整形外科の術前術後の患者がメインの患者層になります。 他には、系列介護事業所からの入院と形成外科の患者、内科系の患者様が入院されています。 患者層は、高齢者の患者様が多いです。術後の患者様が多いので、46%は担送(寝たきり)の患者様です。 ただ、術後リハビリを行っているので、徐々ADLは回復するので患者様の動きのある病棟です。 ・回復期リハビリ病棟(4階) ※夜勤体制;看護師2名、介護1名(※介護職は19時までの勤務) (夜勤時に夜間外来の対応を回復期リハの夜勤看護師が行います。なので、場合によっては1名で夜勤対応を行います。) 2Fの一般病棟の患者様が移動してきます。他の病院で頸部骨折の患者様がリハビリを受ける為に入院されることもあります。 担送の患者様は、殆どいらっしゃいません。車椅子か要歩行補助の患者様がメイン層になります。 ただ、動ける高齢の患者様が多いので、転倒をしないようによく看る必要があります。
【1日の外来人数】 226名
【オペについて】 年間約120-240件(主に人工関節、骨折観血的整復術、金属抜釘)
【分娩について】 なし
【同法人事業所】 ・介護老人保健施設 ・パワ・リハ倶楽部 ・介護相談センター ・ヘルパーステーション
加治屋町駅 / 高見馬場駅 / 高見橋駅
市電「加治屋町電停」より徒歩2分 加治屋町バス停より徒歩1分 病院駐車場の空きなし(ご自身で駐車場手配する場合は車通勤可能です)
病院(ケアミックス)
内科、整形外科、リウマチ科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/4/9
2025/7/8
\転職先のご相談はコチラ/