最終更新日:2025/3/14
石和温泉病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務及び付帯業務 ・バイタルチェック(体温、血圧、脈拍等検査) ・検査、検診の補助 ・注射、点滴等の治療 ・身体介助等の介護業務全般
確認中
JR石和温泉駅より徒歩12分
確認中
4人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
自分のことのように患者様を労わり、家族のように思いやりをもって接することに、前向きに取り組む方を募集します。 また、教育にも力をいれておりますので、スキルアップや経験をつみたい方にもおすすめです。 当院のスタッフは、「この病院を選んで良かった」と思ってもらえるように、患者様やそのご家族1人1人に行き届いた看護が提供できるよう取り組んでおります。
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
早出 | 07:00〜15:30 |
遅出 | 10:30〜19:00 |
※夜勤:仮眠2時間以上あり ※早番・遅番の回数についてはご相談ください
日勤:60分 夜勤:180分
残業5時間/月
有給消化率:70%程度
[休日] 4週7休、祝日(※月9日休み程度) [休暇] リフレッシュ休暇:年間を通して4日間取得 年末年始休暇:5日 有給休暇:初年度18日付与、2年目以降20日付与(次年度まで繰越し可、最高40日) 結婚休暇、忌引休暇等 [年間休日] 110日
想定年収 | 3,558,170〜5,038,760円 |
---|---|
想定月収 | 282,606〜378,496円 |
賞与 | 1.7カ月/年 年1回(2022年度実績) |
~給与・待遇内訳~ 基本給:196,350円-292,240円 夜勤手当:61,256円(月4回×15,314円-/回)※基本給により変動 資格手当:25,000円 (該当者のみ加算) 扶養手当、住宅手当、育児手当、通勤手当
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
---|---|---|
扶養手当 | ||
【通勤手当の詳細】 上限26,000円/月
【住宅手当の詳細】 6,000円(扶養なし)、12,000円(扶養あり)
【保育手当の詳細】 上限45,000円/月 ※満4歳前日まで支給
【扶養手当の詳細】 配偶者:16,000円、扶養家族1名に付き5,500円(2名まで)
【その他】 ・医療費補助制度:当院で受診した場合、医療費が半額になります。 ・健康管理:併設のクアハウス石和の温泉やトレーニングルームがいつでも利用できます。 ・人間ドック:併設のクアハウス石和の人間ドックは、半額で受けられます。 ・互助会:納涼会、クリスマス会など開催
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【寮のタイプ】 独身寮(集団)
【利用料】 家賃20,000円/月
車通勤:可能
空き有り
利用料:1,000円/月
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
大病院のようなキャリアラダー制度などはございませんが、ご経験に自身の無い方は、最低でも2年間はプリセプターをつけておりますのでご安心下さい。 日々の業務において看護師全体で声をかけ合うので、安心して勤務いただいております。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 |
---|---|
看護師在籍数 | |
---|---|
89名 | |
常勤 | 非常勤 |
看護師40名弱 准看護師15名程度 | 看護師:6名 准看護師:5名 |
夜勤時 | |
・回復期リハビリ病棟1:看護師2名+助手1名(※看護師1名+助手2名の場合もあり) ・回復期リハビリ病棟2:看護師2名+助手1名 ・一般病棟:看護師2名+助手1名 |
【看護師年齢層】 37.6歳
【ママ・パパナース】 子育て看護師の割合:21%
【病床数】 182床
【電子カルテ】 無し ・紙カルテ(SOAP)+オーダリング
【看護方式】 ・チームナーシング ・プライマリーナーシング ※患者さんの入院から退院までを一貫して担当し、やりがいや責任感を持って看護を提供できます。
【看護基準】 15:1
【病棟や患者層の特徴】 回復期リハビリ病床と一般病床を有する182床のリハビリテーション病院です。 脳血管疾患・大腿骨頚部骨折などの急性期を脱した患者様に集中的なリハビリを行い、在宅に復帰できるよう多職種合同チームで取り組んでいます。 各職種の担当者が入院から退院まで一貫して関わり、それぞれの役割に責任を持って地域に繋げています。 他職種連携で自宅まで関わるというやりがいを感じることができます。
【夜勤回数目安】 月4回
【病棟について】 【2A病棟(回復期リハビリテーション病棟/43床)】 ・脳血管疾患、頭部外傷、くも膜下出血シャント術後、脳腫瘍、多発性硬化症等。 ・大腿骨、骨盤、脊椎、股関節若しくは膝関節の骨折。股関節又は膝関節の置換術後。 ・外科手術又は肺炎等の治療時の安静による廃用症候群。 ※上記発症後または手術後2ヶ月以内(間接置換術は1ヶ月以内) ・受け持ち患者数:日勤-7-15名 ・スタッフ体制:日勤-看護師4-11名+助手1-3名/夜勤-看護師1-2名+助手1-2名 【2B病棟(地域一般病棟/54床)】 ・脳血管疾患、脳腫瘍、多発性硬化症、パーキンソン病等。 ・大腿骨、骨盤、脊椎、股関節若しくは膝関節の骨折、上肢の骨折。股関節又は膝関節の置換術後。 ・外科手術又は肺炎等の治療時の安静による廃用症候群 ※上記発症から2ヶ月以上が経過し、尚リハビリテーションが必要な方 ・受け持ち患者数:日勤-4-9名 ・スタッフ体制:日勤-看護師5-13名+助手2-5名/夜勤-看護師2名+助手1名 【3B病棟(回復期リハビリテーション病棟/60床)】 ・脳血管疾患、頭部外傷、くも膜下出血シャント術後、脳腫瘍、多発性硬化症等。 ・大腿骨、骨盤、脊椎、股関節若しくは膝関節の骨折。股関節又は膝関節の置換術後。 ・外科手術又は肺炎等の治療時の安静による廃用症候群。 ※上記発症後または手術後2ヶ月以内(間接置換術は1ヶ月以内) ・受け持ち患者数:日勤-4-9名 ・スタッフ体制:日勤-看護師5-13名+助手2-4名/夜勤-看護師2名+助手1名 ・平均在院日数:(一般)57.2日 (回復)77.5日 (回復)72.5日 ※TMS短期集中入院について 在宅生活のリハビリテーションだけでは回復が難しくなった方向けに、脳卒中による腕や手の麻痺の改善を目的とした、TMS短期集中入院(TMS治療:反復性経頭蓋磁気刺激治療+ボツリヌス療法+集中的作業療法+自主トレーニング:14日間)を行なっています。 わたしたちは、最先端医療を導入することで、人間の脳の潜在能力と可能性を追求していきます。
クアハウス石和(厚生労働大臣認定健康増進施設) 人間ドック・健診施設機能評価認定 宿泊ドック・日帰りドック・生活習慣病予防健診
当院では、看護職員一人ひとりが豊かな心を持ち、患者様・ご家族様お一人おひとりに行き届いた看護が提供できるよう努めています。 看護部は、リハビリを必要とする患者様の生活の再構築に関われるよう、リハビリ看護師として自己の能力向上に努め、チーム間の連携を図り、患者様・ご家族様が安心して療養・退院できるよう、リハビリ看護を実践・提供することを理念としています。 患者様に寄り添い支える人となれるよう、専門職業人として日々研鑽を積み、看護観を確立することを基本方針としています
石和温泉駅 / 春日居町駅 / 酒折駅
JR石和温泉駅より徒歩12分
病院(回復期、療養型、ケアミックス)
内科、外科、整形外科、脳神経外科、眼科、神経内科、泌尿器科、リハビリテーション科、その他
あり(屋内禁煙)
2025/3/14
2025/6/12
\転職先のご相談はコチラ/