最終更新日:2025/2/3
荒尾中央病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務全般及び付帯業務全般 ・血圧、体温、脈拍の測定(バイタルサインチェック) ・巡回(ラウンド) ・注射、点滴、採血 ・患者の移送 ・入院患者の食事、入浴、排泄の補助 ・入院患者の体位交換 ・入院患者のベッドメーキングなど身のまわりのお世話 ・担当患者のカルテ記録 ・看護師同士のミーティング、他職種とのカンファレンス ・夜間のナースコール対応 等
変更なし
・ JR鹿児島本線「南荒尾駅」より徒歩15分 ・JR鹿児島本線「荒尾駅」より産交バス「八幡校前」行き・「バスセンター」行き、「月田区」で下車し徒歩3分
荒尾、大牟田同一法人内
2人
入社より3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無し)
・患者様に向き合い寄り添った看護をしたい方 ・家庭やプライベートと両立して頑張りたい方 ・長く勤務して頑張りたい方
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜08:45 |
早出 | 07:30〜16:00 |
遅出 | 10:00〜18:30 |
遅出2 | 10:30〜19:00 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業5時間/月
有給消化率:60%程度
[休日] 週休2日、シフト制 ※月の祝日日数分が休みになります ※労働日数:月平均20.1日 [休暇] 夏季休暇:3日 年末年始休暇:4‐5日 有給休暇:法定通り 産休育休の取得実績あり [年間休日] 123日
想定年収 | 3,967,348〜4,606,696円 |
---|---|
想定月収 | 269,279〜309,558円 |
賞与 | 4カ月/年 年2回(業績・人事考課による) ・前年度実績 ・算定期間(夏7/15:9/15-3/15)(冬12/15:3/16-9/15) 日勤常勤は、上記の賞与から減給となります(約1.6ヶ月) |
~給与・待遇内訳~ 基本給 184,000円-223,000円 職種手当 31,000円 職務手当 7,279円-8,558円 処遇改善手当 7,000円 夜勤手当 40,000円(1回10,000円×月4回で算出) ・以下該当する場合に支給 [子供手当]3,000円/名(健康保険の扶養者、源泉扶養者であれば該当) [遅出手当]3,000円/回(遅出2)
年1回(業績・人事考課による) ・前年度実績:1月あたり1,000円から ・但し、初年度は昇給なし
通勤手当 | 扶養手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 上限30,000円
【扶養手当の詳細】 [支給条件] 健康保険の扶養者(源泉扶養者であれば該当) ・金額:3,000円/名 ・人数:上限なし ・対象:18歳まで
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 場所:荒尾中央病院内 ・対象年齢:0歳児から3歳児 ・開園時間:7:00-19:00 ・開園日 :365日 ・利用料 :850円/日(利用日で計算)※食事込み ・利用料金:600円/日、食事代250円/食
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
利用料:無料
有り
勤続5年以上
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 [再雇用条件] 体力・手技面を考慮 ・1年契約の嘱託職員 ・給与形態は定年前の常勤の月給と賞与が15%カットされます。
プリセプター制がありますので現場でしっかり教えます。 OJTを踏まえ、上長・先輩スタッフが現場で指導しますので、わからないことは何でも聞いてください。
勉強会はありますが、基本的には時間内で実施してます。(時間外はありません) また、休みと重なった場合の参加はありません。
看護師在籍数 | |
---|---|
約90名 | |
日勤時 | |
各病棟 看護師7-8名+助手1-2名 ※病棟により異なる | |
夜勤時 | |
看護師2名+助手1名 ※病棟により異なる場合有り |
【看護師年齢層】 20代-60代まで幅広く活躍中
【ママ・パパナース】 ・在席有り ・育休明けの時短制度は設けていません。 ・常に育休産休中の看護師が10名前後います。
【病床数】 240床
【医師人数】 約16名
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 20:1
【救急搬入件数】 0件
【病棟や患者層の特徴】 地域では屈指の規模である医療療養病棟を有しています。法人内の他領域の事業所もあります。(透析センター・施設・訪問看護)
【夜勤回数目安】 月平均4回
【病棟について】 【診療科目】 内科・循環器内科・消化器内科・リハビリテーション科・神経内科・精神科・放射線科・人工透析内科・皮膚科 【病床数】 240床 (4病棟体制:医療療養)+介護医療院58床+透析センター41床 【各階情報】 ・4階:居室・ 食堂・談話室・機能回復訓練室・サービスステーション・浴室 ・3階:病室・談話室・機能回復訓練室・事務室 ・2階:病室・食堂・談話室・機能回復訓練室・家族宿泊室・浴室・機能回復訓練室 ・1階: 受付・ 診察室・処置室・薬局・CT室・通所リハ・透析センター・病室・機能回復訓練室・浴室 等 ・地下:リハビリテーション室 [フロアマップ] https://www.senshinkai.or.jp/chuoh/about_us/floor_map.php 【平均在院日数】 266日
【1日の外来人数】 約46名
【オペについて】 無
【分娩について】 無
【多様化するニーズにすばやく対応した医療と看護に力を注いでいます】 医療法人 洗心会 荒尾中央病院は、昭和57年の開院以来、常に安心して暮らせる地域社会づくりに貢献したいという思いを抱きながら歩んでまいりました。 地域の医療機関、福祉施設や行政機関等と連携して、住民の皆様方の医療・介護を支え、ご家族を支える力になっていきたいと考えて運営してまいりました。 当院は、訪問看護、訪問リハビリテーション、通所リハビリテーションやホームヘルパー等の在宅サービスの提供はもとより、在宅療養が困難な患者さまの入院治療にも力を入れています。特にリハビリテーションによる残存機能の維持向上をはじめ、糖尿病、高血圧、心臓病及び腎不全患者さまへの透析医療に関しては、専門スタッフによる治療を行っています。 また、当法人内の各病院施設とも協力して、精神症状を伴った場合には精神科による治療、介護が中心となった場合には介護老人保健施設での療養など、患者さまの状態にもっとも適したサービスの提供を行うように努力しています。 これからも、私たち全職員一丸となって、さらに「地域から信頼される病院の理想の姿」を追求していく所存であります。 院長からのご挨拶
南荒尾駅 / 荒尾駅 / 長洲駅
・ JR鹿児島本線「南荒尾駅」より徒歩15分 ・JR鹿児島本線「荒尾駅」より産交バス「八幡校前」行き・「バスセンター」行き、「月田区」で下車し徒歩3分
病院(療養型)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、透析、神経内科、放射線科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/2/3
2025/5/4
\転職先のご相談はコチラ/