最終更新日:2025/4/30
根本外科整形外科
看護師 / 非常勤(日勤のみ) / 外来看護師募集 求人詳細
施設形態 | 診療所 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 非常勤(日勤のみ) |
配属先 | 外来 |
院内における看護業務および付帯する業務、 診察補助、点滴、注射、採血、心電図 【外来のみ】 ・外来での看護師業務 ・整形外科、外科、内科の外来、検査業務、胃カメラ、大腸カメラ 【外来、病棟】 ・外来、病棟での看護師業務 ・夜勤業務 ・病室の巡回 ・ナースコール対応 ・処置(点滴、注射等) ・電話対応 ・主に整形外科の患者さんの病棟業務 ・夜間の救急車対応はありません
変更なし
東武東上線 鶴瀬駅より徒歩5分
【診療項目】 外科、整形外科、内科、消化器外科、リハビリテーション科、肛門外科
1人
[期間]6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・臨床経験3年以上の方 ・PC/電子カルテ操作に抵抗がない方 ・患者様や、職員とコミュニケーションをしっかり取れる方 ・周囲と協働しながら、経験を活かし主体的にテキパキと業務を進められる方 ・誠実に仕事をこなせる方 ・長期就業を希望する方 ・内視鏡補助や心電図の経験がある方(尚歓迎)
週2日以上 | 09:00〜18:00 |
---|---|
※以下は必須勤務 | |
土曜日 | 09:00~13:00 |
勤務日数:週2-3日
60分
〜詳細〜 0-1時間/月
[休日] 【外来のみ】 4週8休 土曜日午後・日曜日・祝日、その他シフト制 【外来、病棟】 4週8休制 [休暇] 有給休暇:法定通り付与 夏季休暇:4日 年末年始休暇:4日(例年公休合わせて6-7日休みとなります) [年間休日] 【外来】84日 【病棟】110日
【賃金形態】 時給
時給 | 1,700円〜 |
---|---|
賞与 | 3.8カ月/年 2024年度実績 年2回 ※7月・12月 |
年1回 ※5月・業績に応じる
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 全額支給※公共交通機関
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
空き有り
マイカー通勤可(駐車場あり)
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
看護師在籍数 | |
---|---|
10名 |
【病床数】 18床
【医師人数】 3名
【1日の外来人数】 約100名
【往診時の同行】 未確認
【脊椎センターについて】 日本脊椎脊髄病学会認定指導医-専門医が、専門性の高い脊椎(頸椎-胸椎-腰椎)の診断、治療を行っています。脊椎の病気でお困りの患者様が、元の生活を取り戻せるよう、一人ひとりに合わせた適切な治療を心掛け取り組んでいます。 人間の起立構造に重要な脊椎(頸椎、胸椎、腰椎)の病気に特化して診断、治療を行っています。オープン型のMRIを中心に、マルチヘリカルCT、全脊椎レントゲン、透視装置を用いた脊髄造影検査(神経根ブロック)、機能撮影、骨密度検査(DEXA法)を用いて診断の一助としています。 患者様の症状、病態に合わせて内服治療、神経ブロック、リハビリテーション、手術療法を組み合わせより良い医療を提供いたします。 患者様の体に配慮し最小侵襲、低侵襲手術を心掛けています。従来の手術に比べて背部筋へのダメージをより少なくし、抜糸のいらない縫合を行います。その結果、術後疼痛の軽減や早期離床が可能となり、術翌日からの早期リハビリが可能です。 腰痛をはじめ、肩こり-首こりは症状別有訴者数(不調を訴える人の割合)で風邪よりも多く第1位と2位を占めます。腰痛-首こりを二つ合わせると全国民で10人に2人はどちらかの痛みを持っているということになります。そのほか脊椎疾患の患者様は、手足のしびれ-痛み、間欠性跛行(休み休みでないと歩けない)、歩行障害、坐骨神経痛、上下肢筋力低下など様々な症状で日常生活に支障をきたしています。 治療のゴールは個々により様々で、痛みが酷く日常生活に困っている事はもちろんのこと、スポーツや大好きな趣味が出来なくなってきたなど一人一人の治療目標を掲げ、患者様それぞれの目標とするゴールに近づける様に治療を提供いたします。 我々医師と患者さんとが密にコミュニケーションを図り、リハビリスタッフ、外来-病棟-手術看護師がチームとなり治療に取り組むことを大切にしています。
鶴瀬駅 / みずほ台駅 / ふじみ野駅
東武東上線 鶴瀬駅より徒歩5分
クリニック(外来)
内科、消化器科、肛門科、外科、整形外科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/4/30
2025/7/29
\転職先のご相談はコチラ/