最終更新日:2025/4/22
介護老人保健施設サン
准看護師 / 常勤(夜勤あり)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 介護老人保健施設 |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 介護老人保健施設 |
介護老人保健施設における看護業務および付帯する業務 定員100名の入所において、体調管理や医療処置などを行い、利用者さんが自宅に帰られるよう在宅復帰をサポートする仕事です。 電子カルテを使用して、看護記録や書類作成を行います。
変更なし
日宇駅より徒歩14分 https://hakujyujikai-san.jp/%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9
可能性あり:佐世保市内の法人内病院・施設
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・施設経験ある方歓迎 ・電子カルテの経験がある方 ・高齢者との関わりが好きな方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
夜勤 | 17:00〜09:00 |
変形労働時間制(1ヶ月)による週40時間労働制 夜勤明けの日は勤務終了 月平均労働時間:165時間
日勤:60分 夜勤:150分
残業2時間/月
〜詳細〜 36協定における特別条項:なし
有給消化率:70%程度
[休日] 4週8休制 ローテーションによる休み [休暇] 有給休暇:法定通り 育児休業、介護休業、看護休暇:取得実績有り [年間休日] 117日
想定年収 | 3,176,960〜3,814,942円 |
---|---|
想定月収 | 207,700〜246,840円 |
賞与 | 4.3カ月/年 年2回(2024年度実績) ※業績による |
~給与・待遇内訳~ 基本給:159,200円-198,340円 処遇改善手当:10,500円 夜勤手当:9,500円/回(月4回程度) [その他手当]※該当者に支給 住宅手当 家族手当
年1回 昇給率0.00%-1.80%(2024年度実績) ※業績による
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限25,000円/月
【住宅手当の詳細】 社内規定に沿う
【扶養手当の詳細】 社内規定に沿う
【転居費用負担の詳細】 転勤の可能性あり
・育児補助券 福利厚生倶楽部で保育施設等の一部を通常価格よりお得に利用できます。 ・慶弔金 職員本人および家族の慶弔については、法人からの慶弔金があります。 ・入院・災害見舞金 職員本人が入院した場合や災害に見舞われた場合は見舞金があります。 ・職員健診 毎年1回(特定職種は2回)職員検診を行っています。 ・メンタルサポート 仕事や家族の悩み等を相談することができます(外部施設と契約) ・医療費還付 白十字会ではグループ内の施設を利用する際には割引や還付などを受けることができます。 ・クラブ活動支援 届出を行ったクラブの活動費用を一部補助しています。 ・文化・スポーツ優先・観戦チケット 文化・スポーツイベントのチケット抽選会を行っています。
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形貯蓄制度、確定給付年金
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 白十字会では、仕事と家族の両立支援、子育て支援のために、託児所と病後児保育室を完備しています。 【佐世保地区】 ・すばる(託児所)大和町 ・ぎんが(託児所)戸尾町 ・どんぐり(病後児保育室)大和町
【寮のタイプ】 独身寮(詳細不明)
【詳細】 空室状況は要問い合わせ
車通勤:可能
空き有り
2,000円/月
有り
勤続3年以上(退職金共済)
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 再雇用制度:上限70歳まで 勤務延長:なし
OJT(業務を行いながら)、上長・先輩職員にて指導と教育を行います。
・キャリアパス 白十字会では様々な研修を受ける事で知識の幅を広げ資格・技術の習得ができます。 例:ユマニチュード、学習療法、ケア技術、コグニサイズ、認知症 サポーター、ノルディックウォーク等 ・OJT制度も導入しており、未経験者でも様々な資格を取得後、現場のスペシャリストとして活躍しています。管理者への登用も行っており、また生活相談員やケアマネジャーへのキャリアアップも可能です。パート職員より正社員への登用実績もあり。
看護師在籍数 | |
---|---|
10名(2025年2月) | |
常勤 | 非常勤 |
10名 | 0名 |
【ママ・パパナース】 在籍有
【定員】 100名 一般棟40床・認知症専門棟40床・ユニット棟20床(全個室)
【介護職員人数】 29名(2025年2月)
【電子カルテ】 有り
【平均介護度】 約3.0 要介護1:12人 要介護2:14人 要介護3:17人 要介護4:19人 要介護5:11人
【定員に対しての入所率】 約73%
【夜勤回数目安】 平均4-5回/月程度
《施設長の挨拶をご紹介します》 前任より引継いで、2022年7月1日付で、介護老人保健施設サンの施設長に就任いたしました。 介護老人保健施設は、在宅復帰・在宅療養支援を担う施設であり、国が推し進める「地域包括ケアシステム」の中で、その中核的な役割を担わなければならないとされています。在宅復帰・在宅療養支援という本来の役割が重視され、リハビリに特化した施設、中間施設としての機能がより強く求められているところです。即ち、入所期間をできるだけ短縮し、より多くの利用者を受け入れ、リハビリにより在宅生活に復帰していただくというものです。 さらに、在宅復帰後も、通所リハビリや短期入所療養介護の居宅サービスや、集中したリハビリが必要な場合の一時的な入所サービスにより、皆様の在宅生活が長く継続するようお支えするのも大きな役割とされています。 職員一同、介護老人保健施設の使命を果たしつつホスピタリティにあふれた施設を目指し、地域の皆様に貢献するべく、さらに邁進する所存でございます。
日宇駅 / 佐世保駅 / 中佐世保駅
日宇駅より徒歩14分 https://hakujyujikai-san.jp/%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9
介護老人保健施設
あり(屋内禁煙)
2025/4/22
2025/7/21
\転職先のご相談はコチラ/