最終更新日:2024/11/8
あさひが丘ホスピタル
看護師、准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務全般、および付帯する業務 健康状態のチェック、身辺整理、褥瘡処置、おむつ交換、入浴介助、食事介助、入院患者の心のケア 等
無し
[車] 各線『高蔵寺駅』から車約15分 [バス(名鉄バス)] 「高蔵寺駅北口」から「<4番乗り場>福祉の里」行き「神谷工業団地口」下車、徒歩約1分 [バス(送迎バス)] 各線『高蔵寺駅』から無料送迎バス有り
無し
5人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・高齢者看護が好きで、認知症への理解を深めて専門的に勉強をしていきたい方 ・院内のルールを守ることができ、介助業務多めの環境が苦にならない方 ・アットホームで穏やかな人間関係の中で、ゆったりした雰囲気の中で働きたい方 ・ライフステージの変化に理解があり、子育てしながら働きやすい職場をお探しの方 ・仕事とプライベートのワークライフバランスを重視されている方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:15 |
早番 | 07:00〜16:00 |
遅番 | 10:00〜19:00 |
[夜勤回数相談]不可(平均4回ー6回/月) [早番・遅番回数]5回以上/月
日勤:60分 夜勤:120分
残業5時間/月
〜詳細〜 5ー10時間/月 ※役職による
[休日] 週休2日制(シフト制) 希望休3日/月 [休暇] 有給休暇(入社半年後10日間付与/法定どおり) 慶弔特別休暇 産前産後休暇 育児休暇 介護休暇 [年間休日] 110日 ※1週間程度の休み取得可(1回/年)
想定年収 | 4,047,556〜4,491,556円 |
---|---|
想定月収 | 276,424〜313,424円 |
賞与 | 3.7カ月/年 年2回(6月、12月に支給) ※賞与の原資は基本給 |
~給与・待遇内訳~ [基本給]197,424円- [資格手当] 看護師40,000円- 准看護師10,000円- [夜勤手当]64,000円(16,000円/回、4回/月にて試算) [住宅手当]5,000円‐12,000円 [賞与]730,468円‐(3.70ヶ月分/年) [該当者のみ別途支給] 扶養手当 ※基本給と資格手当は、経験により変動あり
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給有り
【住宅手当の詳細】 [支給条件] ・持ち家、賃貸ともに同基準で支給 ・家賃または住宅ローンの支払い額により決定 [家賃または住宅ローンの支払い額ごとの支給額] ・5万円未満は5,000円/月 ・5万円以上10万円未満は7,000円/月 ・10万円以上15万円未満は10,000円/月 ・15万円以上は12,000円/月
【扶養手当の詳細】 [支給額] 配偶者16,000円 0歳-3歳10,000円 4歳-18歳の2人目まで5,500円/人 3人目以降は2,000円/人
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り(条件有り)
無料
有り
勤続年数3年以上
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
中途プリセプター制度 |
---|
[研修]入職時研修をはじめ、その他にも院内や院外での研修があります。 [その他補足] ・教育体制 中途入職者にも専任の教育担当者(プリセプター)を付け、個々のレベルに合わせて丁寧に指導していきます。 ・勉強会 有り ・委員会 各フロアから1名-2名参加(業務時間内に実施)
看護師在籍数 | |
---|---|
約70名 ※2024年2月時点 | |
日勤時 | |
[認知症治療病棟]看護師21名+介護福祉士9名 [精神療養病棟]看護師14名+介護福祉士6名 ※すべて2024年2月時点 | |
夜勤時 | |
[認知症治療病棟]看護師1名または2名+介護福祉士1名または2名 [精神療養病棟]看護師1名+介護福祉士1名 [看護マネジャー]1名/日 |
【看護師年齢層】 [在籍者年代]20代ー60代(最多層は20代ー30代) ※2024年2月時点
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]多数 [育児休暇の取得実績]有り [男性の育児休業の取得実績]有り(2名 ※2023年度実績) [産休育休後復帰率]100% ※すべて2024年2月時点
【病床数】 172床
【介護職員人数】 31名 ※2021年3月時点
【医師人数】 6名
【電子カルテ】 無し 紙カルテ
【看護方式】 [看護方式]機能別看護 [受け持ち人数]5名ー6名
【看護基準】 15:1
【救急搬入件数】 精神救急当番の際に発生
【病棟や患者層の特徴】 <特徴> 認知症治療病棟、精神療養病棟を有し、認知症の専門外来も行っている認知症分野に非常に力を入れている病院です。 当院の名誉院長は、以前は『痴呆症』とされていた病名を『認知症』に改称したドクターチームの一員で、認知症分野で権威ある方です。 <患者様について> 患者様の平均年齢は75歳で、認知症を患っている高齢者がメインとなりますが、50代の若年性認知症の患者様も受け入れています。 患者様の急変等はほとんどありません。 <入院について> [計画入院]20名程度/月で、外来からの入院や他院からの転院、紹介入院です。 [緊急入院]頻度は少ないですが、施設からの入院や精神救急当番の対応時がほとんどです。 <平均在院日数> 100日ー200日 ※2024年2月時点
【夜勤回数目安】 4回ー6回/月
【病棟について】 2階 57床 精神療養病棟 3階 58床 精神療養病棟 4階 57床 認知症治療病棟
【1日の外来人数】 10名前後
【オペについて】 無し
【救急搬入件数について】 輪番制(2回/月)で精神救急当番となった際に発生しますが、件数は多くありません。 【急変時対応】 急変や療養中に併発疾患の悪化などがあった場合は、提携先の総合病院に救急車で搬送します。 【患者様不穏時の対応】 若い患者様が不穏行動を取られた場合、若い男性スタッフが対応します。 【関連事業所】 ・老人保健施設 忘れな草 ・忘れな草 居宅介護支援事業所
【採用ご担当者様よりPRポイントを頂戴しました】 [残業ほとんどありません!] 日勤出勤時の朝は、朝会に間に合えばギリギリ出勤で大丈夫です。 希望休も通りやすいので、プライベートの時間をしっかり確保しながら働くことができます。 [産休育休後の復帰率はほぼ100%を維持] 2015年から産休育休後の復帰率はほぼ100%と、長期間高水準を維持し続けている、スタッフのライフステージの変化や子育てに理解のある職場です。 2023年は男性も2名取得しました。 [認知症医学の権威] 開業以降、春日井市の精神医療を支え続ける当院は、認知症医療に強みを持ち、周辺医療機関との連携力がしっかりしています。 名誉院長は、以前は『痴呆症』とされていた病名を『認知症』に改称したドクターチームの一員で、認知症分野で権威ある方です。 [優しい穏やかな人間関係] 看護師同士で仲が良いことはもちろんですが、介護福祉士・掃除スタッフといった他業種スタッフとも和気あいあいとしていて、優しく穏やかな性格のスタッフが多いです。 [夜勤体制が手厚い!] 夜勤時には看護マネジャーが1名常駐しているため、緊急時は余裕を持って対応することができます。 看護マネジャーが緊急入院対応や電話対応などを行うため、看護師は救急車受け入れ要請がきたとき、初期段階で対応の可能性はありません。 また、救急対応は輪番制で行っている救急当番日以外はなく、患者様の急変もほとんどありません。 [福利厚生が充実] 職員専用ラウンジにて310円/食でランチが利用できます。 制服はゆとりの5着貸与と大盤振る舞いのみならず、制服クリーニングサービスもあるのでご自身で洗濯する必要はありません。
高蔵寺駅
[車] 各線『高蔵寺駅』から車約15分 [バス(名鉄バス)] 「高蔵寺駅北口」から「<4番乗り場>福祉の里」行き「神谷工業団地口」下車、徒歩約1分 [バス(送迎バス)] 各線『高蔵寺駅』から無料送迎バス有り
病院(精神科)
精神科
あり(屋内禁煙)
敷地内全面禁煙(駐車場も含む)
2024/11/8
2025/2/6
\転職先のご相談はコチラ/