最終更新日:2024/12/10
鈴鹿さくら病院
看護師、准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務 投薬、褥瘡処置、おむつ交換、入浴介助、社会復帰場所を探す付き添い、月1回程度の採血、注射等
無
JR加佐登駅から車で15分
無
1人
期間:3ヶ月間 ※試用期間中の労働条件変更なし
精神科での勤務に興味が持てる方や患者様に寄り添った優しく丁寧な看護をしたい方を求めます。未経験の方、ブランクのある方にも、チームでしっかり教えていきますのでご安心ください。 男性の方も歓迎します。皆さんのご応募をお待ちしております。
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
早出 | 07:00〜15:30 |
中出 | 10:30〜19:00 |
夜勤 | 16:30〜09:00 |
早出:認知証病棟は早出無し
日勤:60分 夜勤:180分
残業5時間/月
有給消化率:80%程度
・4週8休+祝日分のシフト制 ・年間休日:125日 ※夏季休暇3日、誕生日休暇1日を含む
想定月収 | 226,700〜315,800円 |
---|---|
賞与 | 4.8カ月/年 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:209,500円-267,900円 職務手当:看護師13,000円 准看護師10,000円 精勤手当:10,000円 勤務手当:13,000円 住宅手当:3,000円-5,000円 ※持ち家でも一律支給 夜勤手当:9,000円/1回(平均4回-5回) 家族手当等 ※交通費:実費支給 上限あり 月額:24,400円
年1回(毎年4月。初年度においては1年経過後) 4,000円-6,200円
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給(上限:月額24,400円)
【住宅手当の詳細】 ※持ち家でも一律支給 3,000円-5,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続年数3年以上
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 66歳まであり
先輩職員からの指導等があります。
・先輩職員によるOJTを行います。 ・必須の勉強会:年に2回程度、業務内にします。(公休の職員が勉強会に出勤した際は残業代を支給します。不参加の場合はDVDで自己学習も可能です。) ・自由参加の勉強会を月に1-2回程度、17:15-18:15と時間を固定して実施します。(自由参加の勉強会は残業代の支給がございません。) ・委員会活動がございます。
看護師在籍数 | |
---|---|
看護師 57名 | |
夜勤時 | |
【各種病棟夜勤体制】 ・開放病棟(60床) 夜勤体制:看護師1・2名+介護士1・2名の計3名で勤務 ・急性期病棟(70床):早出有 夜勤体制:看護師2名+介護士1名 ・内科病棟(49床) 夜勤体制:看護師2名+介護士1名 ・認知証病棟(40床) 夜勤体制:看護師1・2名+介護士1・2名の計3名で勤務 |
【病床数】 219床
【医師人数】 常勤4名非常勤11名
【電子カルテ】 無し
【看護方式】 固定チームナーシング
【看護基準】 15:1
【病棟や患者層の特徴】 緑あふれる鈴鹿の高台にある鈴鹿さくら病院では、温もりのあるいき届いた医療を目指しています。地域における精神保健を支える精神科を中心とし、内科の診療も行い、地域の顔の見える病院としての役割を担っています。 近年では認知症も増加し、当院でも平成4年に認知症治療病棟を開設し、より良い治療の環境を整えてきました。 また当院は、精神科単科の病院ではありますが、当院内科医との連携の元、内科疾患においても対応しております。 患者層は9割高齢者です。内科の合併症の方がほとんどですが、大半が一般病院に行きます。
【夜勤回数目安】 4回程度
【病棟について】 219床 ・1病棟:精神科開放病棟(60床) 精神科開放病棟で、06:30-19:00までは自由に病棟敷地内を散歩できます。 地域社会復帰の準備病棟の機能も兼ねているため、退院に対する準備や社会生活に必要なスキルを練習できる病棟です。 病院全体の行事がある月を除き毎月、病棟レクリエーションを行っています。 ・2病棟:精神科閉鎖病棟(70床) 精神科閉鎖病棟で、急性期入院病棟で外部からの刺激を減らす目的と事故 防止のために病棟の出入り口や詰所ドアには全て鍵がかかっています。 病状の安定を第一の目的に治療を行う病棟です。 ・5病棟:慢性精神疾患+内科疾患病棟(49床) 慢性精神科疾患で内科疾患の合併症のある患者が多いのが特徴です。 精神科というよりも一般内科病棟としての特色がある病棟です 。 精神疾患がほぼ安定した自立した方と常に内科的治療が必要な方が 入院しています。 ・6病棟:認知症治療病棟(閉鎖病棟(40床)) 認知症治療病棟で閉鎖病棟です。自宅や施設で対応が困難な方や施設入所を待っている方が対象となります。 2階建ての病棟で1階が日中の生活空間となっており生活技能訓練やレクレーションを兼ねた療法を行います。 2階は病室(全室ベッド部屋)となっており、夜間のみ使用しています。
【1日の外来人数】 31名程度
【オペについて】 なし
昼食は250円/食です
井田川駅 / 加佐登駅 / 平田町駅
JR加佐登駅から車で15分
病院(精神科)
内科、精神科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2024/12/10
2025/3/10
\転職先のご相談はコチラ/