最終更新日:2025/4/8
スター訪問看護ステーション
看護師 / 非常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 非常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
訪問看護ステーションでの看護師としての業務全般
変更なし
西浦和駅より徒歩3分
会社の定める範囲
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更あり(試用期間中は月給から1割減)
・看護師の実務経験2年以上の方 ・ご利用者様のことを第一に考えられる方 ・他のスタッフと協力しながら、明るく楽しく仕事に取り組める方 ・常勤の方は運転免許必須ですが、非常勤の方は無くても構いません。 ・訪問看護での経験がある方は特に歓迎いたします。
08:45〜17:45 |
固定休み:相談可(土・日・祝休み可) 時短相談:相談可(半日までは相談可) 半日相談:相談可(午前、午後どちらも可)
60分
休憩時間は勤務時間によって変動します。
残業5時間/月
〜詳細〜 残業はほとんどありません。
【常勤の場合】 [休日] 4週8休 ※土曜日・日曜日・祝日は基本休み [休暇] 有給休暇:法定通り 夏2日、冬12月31日-1月3日 [年間休日] 120日以上 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする
【賃金形態】 時給
時給 | 1,700円〜 |
---|---|
賞与 | 2カ月/年 年2回 |
通勤手当 |
---|
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
車通勤:可能
3,500円
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
入職後の教育体制として、ステーションが提携している教会での新卒者向け研修プログラム(計10日間程度)に参加します。最初は難しい利用者様への訪問は避け、先輩スタッフによる同行訪問を複数回実施し、不安がなくなるまでサポートします。完全な一人立ちまでの期間は3ヶ月-半年程度が目安です。
看護師在籍数 | |
---|---|
10名 | |
常勤 | 非常勤 |
2名 | 8名 |
日勤時 | |
5名以上 |
【看護師年齢層】 30-40代が多い
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病院の併設】 無し
【電子カルテ】 有り 記録はタブレットで行います
【医療依存度】 未確認
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 少数
【小児患者】 無
【体制】 未確認
【訪問先】 個人宅
【主な訪問時間】 60分
【訪問件数】 4件~4.5件
【オンコールについて】 常勤:持ち帰り月7回程度、実際の出動は事業所全体で0-3回程度。
【独り立ちの時期】 その人次第
当施設では主に個人宅への訪問看護を行っており、まれに単発での施設の依頼もあります。 訪問件数は1日あたり4-6件で、1件あたりの訪問時間は30-60分が多いです。 残業は書類作成が必要な月末月初を除いてほとんどなく、平均月4-5時間程度です。オンコールは常勤の場合に月6回程度で相談可能ですが、非常勤の場合は基本的にありません。オンコールでの主な出動理由は、おむつ交換ができない、パウチが外れた、褥瘡が汚染されたなどです。 子育て中のスタッフもおり、 お子様の学校行事など、事前に希望を出せば休みは優先的に考慮しております。有給休暇の取得についても、可能な限り調整します。 産休・育休の取得実績もあります。 【主なサービス内容】 ・病状や健康状態の観察 病気の状態・血圧・体温・脈拍のチェック ・内服の管理 確実な服薬ができるような支援 ・在宅療養上のお世話 清拭・入浴介助・食事や排せつなどの介助や指導 ・主治医の指示に基づく医療処置・治療上の看護 点滴、中心静脈栄養(IVH)、経管栄養、胃ろう、人工肛門(ストマ)、在宅酸素、気管カニューレ、人工呼吸器、留置カテーテル、血糖チェック ・ご家族への介護相談支援 利用したい福祉用具や介護用品についてのご相談 往診医のご紹介 ・床ずれ(褥瘡)予防処置 予防のための工夫や指導 ・認知症と精神疾患の看護 ・小児の看護 ・ご自宅でのリハビリテーション ・ターミナルケア ご自宅での看取り・終末期を自宅で過ごせるよう支援
西浦和駅 / 中浦和駅 / 武蔵浦和駅
西浦和駅より徒歩3分
訪問看護
2025/4/8
2025/7/7
\転職先のご相談はコチラ/