最終更新日:2025/4/10
特別養護老人ホーム 第二長寿園
看護師、准看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 特別養護老人ホーム |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
特別養護老人ホームにおける看護業務および付帯する業務 ・入居者の健康管理と医療処置 (バイタルチェック、服薬管理、インシュリン、胃ろう、経管栄養、褥瘡処置、採血、膀胱洗浄) ・介護業務および付帯する業務 ・受診同行(病院受診は看護師が全て同行/運転業務はなし)
変更なし
平成筑豊鉄道 金田駅より徒歩15分
変更なし
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・高齢者看護に興味をお持ちの方 ・夜勤なしで勤務をしたい方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
早番 | 07:00〜16:00 |
遅番 | 09:30〜18:30 |
日勤:60分
残業10時間/月
[休日] シフト制 31日ある月:月9日休み 他:月8日休み [休暇] 有給休暇:法定通り(入社6ヶ月経過後に10日付与) リフレッシュ休暇:4日 [年間休日] 107日
想定年収 | 3,137,985〜4,136,985円 |
---|---|
想定月収 | 196,980〜256,980円 |
賞与 | 4.65カ月/年 年2回 2023年度実績 ※業績・人事考課に応じて変動 |
~給与・待遇内訳~ [月給内訳] ・基本給:166,500円-226,500円 ・特殊業務手当:19,980円 ・資格手当:3,000円 ・処遇改善手当:7,500円
年1回 1月あたり0円-3,000円(前年度実績) ※業績・人事考課に応じて変動
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限12,000円まで
【住宅手当の詳細】 法人規定により支給
【扶養手当の詳細】 法人規定により支給
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続2年以上より支給対象 ※退職共済に加入
あり(63歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
【補足】 再雇用:65歳まで 雇用継続:70歳まで
OJT(業務を行いながら)を基本に上長や先輩スタッフからの指導がございます。
看護師在籍数 | |
---|---|
4名(2025年4月時点) | |
日勤時 | |
看護師2-3名+介護士12-15名 | |
夜勤時 | |
無し |
【ママ・パパナース】 在籍有り
【定員】 90名
【介護職員人数】 30名程度
【協力病院】 田川市立病院、社会保険田川病院、見立病院、すみれ歯科
【電子カルテ】 有り 令和3年4月より導入 iPhoneやiPadにて介護記録を入力します。 ※簡単なスマホの入力程度です
【平均介護度】 3.9 要介護1 2人 要介護2 8人 要介護3 15人 要介護4 34人 要介護5 27人
【定員に対しての入所率】 95%
【経管栄養/インスリン使用者数】 0名/1名
【オンコールについて】 所有回数:月10回 出動回数:施設全体で月1回程
【入浴介助】 着脱時のみ(軟膏塗布、皮膚チェック)
【おむつ交換】 基本無し
【通院時の運転】 基本無し
【施設長ご挨拶】 第二長寿園では「和顔愛語」を基本理念として ・家庭的な温かみのある雰囲気 ・主体性の尊重、個々にあったサービスの提供 ・楽しく安心して過ごせる場の提供 ・他者との交流の場の提供 社会に貢献してこられた方の価値観や生き方を尊重して その人らしく生活できるように支援しています。 社会福祉を取り巻く環境は大きく変化しています。 変化は必要ですが、人の営みを支えることはいつの時代でも変わりません。 第二長寿園では、利用者様や御家族、地域の方々の笑顔があふれる環境を提供しています。 <家族との絆を大切に> 年間を通した様々な行事の中でも特に家族交流会を大事に しています。ご入所者の方、ご家族の方、そして当園職員 が絆を深めることで「家庭的で温かみのある心のこもった 介護」へとつながります。
金田駅 / 人見駅 / 赤池駅
平成筑豊鉄道 金田駅より徒歩15分
特別養護老人ホーム
あり(屋内禁煙)
2025/4/10
2025/7/9
\転職先のご相談はコチラ/