最終更新日:2025/3/6
浜松労災病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / オペ室看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | オペ室 |
病院内における看護業務および付帯する業務
確認中
[車] JR線「浜松駅」から約15分 [バス(遠鉄バス)] JR線浜松駅(10番乗り場) 77他「笠井上町」他行き「労災病院」下車すぐ
確認中
3人
[期間]6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・急性期看護を学びたい方 ・「看護が大好き」、「人間大好き」 な方 ・子育て理解がある職場で働きたい方 ・教育サポート体制が整っている環境で働きたい方 ・人間関係などの風通しのよい職場で気持ちよく働きたい方
日勤 | 08:15〜17:00 |
---|---|
準夜勤 | 16:00〜00:45 |
深夜勤 | 00:00〜08:45 |
※早出・遅出なし
日勤:60分 夜勤:60分
残業10時間/月
〜詳細〜 ・日勤は遅くて19時くらいまでです。 ・救急外来やオペなどで準夜勤帯は残業が出やすいです。 ・深夜勤務はほとんど残業はありません。
有給消化率:60%程度
[休日] 4週8休+祝日分(シフト制) 希望休有り ※連休取得可能範囲:3-9日 ※シフトを作る際は2連休を2回、もしくは4連休を1回取れるように作成します。 [休暇] 有給休暇(初年度20日付与) 夏季休暇5日 冬季休暇6日 育児休業 介護休業 看護休暇 ※育児休業、介護休業、看護休暇取得実績あり [年間休日] 123日
想定年収 | 3,628,284〜5,924,343円 |
---|---|
想定月収 | 241,400〜346,400円 |
賞与 | 4.14カ月/年 年2回(2023年実績) |
~給与・待遇内訳~ [基本給]178,400円-278,400円 ※経験により加算 [夜勤手当]基本給の10%程度(準夜・深夜各4回ずつとして) [夜間勤務手当]48,000円 [時間外手当]15,000円-20,000円 [夜間勤務手当]24,000円 ※固定金額(準夜・深夜各4回ずつとして) [残業手当]基本給による(例:10時間で2万円前後) [賞与](4.14ヶ月/年)
[回数]年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 [支給額]上限50,000円/月(実費支給)
【住宅手当の詳細】 [支給額]上限27,000円
【扶養手当の詳細】 [ひとり親世帯]1人目11,000円、2人目6,000円 [配偶者]1人目6,500円、2人目6,000円
≪制服について≫ 入職時に4着支給(ワンピース) 自分で持っているものも使用可 ストッキンク゛16足、靴も支給 ≪食事について≫ 6階ラウンジにて飲食可能 一週間前までの注文制でカレーなど食べられます ≪その他≫ 病院にかかった際の補助(本人と扶養対象者のみ):有、10,000円まで 出産一時金:有
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 [対象年齢]0歳6ヶ月-3歳未満 [保育時間]AM7:45-PM5:30 [保育料] 21,600 円(税込) 食事代 1食400円(税込) おやつ代 月額1,000円(税込) [備考] ・子育て中の支援 として 1日2時間の勤務を免除し、ご希望の時間帯で就労することができます。 ・日直、宿直、待機及び時間外勤務の免除も可能です。 ・お子様の看病が必要な場合には、年間で5日間の特別休暇を取得することができます。
【寮のタイプ】 家族寮/母子寮、独身寮(詳細不明)
【利用料】 単身寮:3,800円/月
【詳細】 [場所]病院敷地内 [間取り]1K(7-8畳)
車通勤:可能
1,000円/月
有り
[条件]勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 再雇用制度65歳まで
ペア制度となっており、先輩と一緒にシャドウイングで学習していただきます。 周りのスタッフによる声掛けも多く、丁寧に指導、サポートしていきます。 ※PNSであわない場合は、様子を見て話を聞き、場合によっては個別に対応をしています。
認定・専門看護師資格取得支援など |
---|
[研修・勉強会] 集合研修、全体研修(時間外、申込制)、委員会(1回/月)、院外研修、交流派遣制度あり [キャリアラダー]有 労災病院キャリアラダーは、JNAラダーを標準的指標として活用し、「看護実践能力」「組織的役割遂行能力」「自己教育・研究能力」に労災病院の使命である「勤労者看護」を追加したものです。 [認定看護師資格取得支援制度]有 入学金半額負担等(3年間は勤務の必要あり)
看護師在籍数 | |
---|---|
275名 | |
夜勤時 | |
準夜:3名 深夜:3名 ※助手は22時まで |
【看護師年齢層】 平均年齢39歳 ※2024年8月現在
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]多数在籍 [産前産後休暇の取得実績]有り [育児休業の取得実績]有り [育児短時間制度]有(4歳まで可)
【病床数】 312床
【電子カルテ】 有り [電子カルテ]富士通 [看護記録]SOAP
【看護方式】 パートナーシップナーシング(PNS)
【看護基準】 7:1
【救急搬入件数】 233‐348件/月 ※2022年度実績
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成・患者様について】 <3階東病棟> ・呼吸器内科と総合内科の病棟です。 ・呼吸器系がんに対する薬物療法や緩和ケア、日々の口腔ケアや摂食機能療法、糖尿病教育および管理に力を入れています。 <3階西病棟> ・循環器内科と心臓血管外科の病棟です。 ・内服治療や血管内カテーテル治療、心臓の手術を受ける患者様に対し、日常生活の援助や退院に向けた生活指導を行い、退院後も安心して過ごすことができるよう支援しています。 <ICU>※3階の病棟に併設 ・手術後や血管内カテーテル治療後、また急患室から重篤な患者さんが入室し、高度な治療を受けるところです。 ・患者様の80%は循環器で20%が外科や泌尿器など <4階東病棟> ・消化器内科と消化器外科、乳腺外科、形成外科の病棟です。 ・医師、薬剤師、栄養士、リハビリテーションスタッフと連携し、手術、化学療法、緩和ケアについてBESTな医療と看護を提供できるよう、チームワークを発揮しています。 <4階西病棟> ・地域包括ケア病棟です。 ・急性期治療を終えた後、自宅での療養に不安のある方に、安心して退院していただけるように支援を行っています。 <5階東病棟> ・脳血管外科、リハビリテーション科、皮膚科の病棟です。 ・脳卒中の薬物治療やカテーテル治療、脳血管系の手術を受ける患者さんに対し、日常生活の援助や退院に向けた生活指導を行っています。 <5階西病棟> ・整形外科、泌尿器科、婦人科の病棟です。 ・整形外科は周術期の急性期看護から在宅に向け回復期まで幅広い看護の提供を、泌尿器科は周術期のケア、化学療法などの多岐にわたる看護を提供しています。
【夜勤回数目安】 8回/月以内
【病棟について】 [1F]外来受付、救急処置室、放射線科など [2F]検査科、外来、栄養指導室など [3F東]内科・呼吸器内科病棟52床 [3F西]心臓血管外科・循環器内科病棟46床、ICU6床 [4F東]消化器外科・形成外科・消化器内科病棟52床 [4F西]地域包括ケア病棟52床 [5F東]脳神経外科病棟52床 [5F西]整形外科・泌尿器科・婦人科病棟52床 [6F]リハ科、大会議室、外来食堂「和」
【1日の外来人数】 505.5名/日、10,247名/月 ※2023年2月実績
【オペについて】 [件数] 179‐267件/月、2,380件/年 ※2022年度実績 [手術割合の多い診療科] 整形外科、消化器外科、脳神経外科、心臓血管外科 [手術内容] 整形外科:外傷(骨折など) 消化器外科:急性虫垂炎、胆石症、鼠径ヘルニア、悪性腫瘍 脳神経外科:脳卒中、水頭症、脳腫瘍 心臓血管外科:弁置換術、冠動脈バイパス
教育体制について 教育体制が整った急性期病院なので、看護スキルがしっかり身につきます。 ペア制度となっており、先輩と一緒にシャドウイングで学習していただきます。 周りと連携協力できていますのでスタッフによる声掛けも多く、丁寧に指導、サポートしていきます。 働きやすい 年間休日120日以上、6連勤以上はなく、日勤から深夜の勤務もありません。 有給消化率も高く、夏休みや冬休みなど、旅行などプライベートを存分に楽しめる時間を確保できます。 福利厚生が充実 寮を完備しているので遠方からの応募も可!住まい探しも心配無用です。 子育て中の看護師多数在籍しており、保育施設や育児短時間制度など子育て世代を力強くバックアップしていきます。 スタッフについて 新しい情報を素直に受け止める、前向きなスタッフが多く何か問題がありそうなとき、周りの看護師長に相談したり情報共有もしやすい環境です。
助信駅 / 八幡駅 / 天竜川駅
[車] JR線「浜松駅」から約15分 [バス(遠鉄バス)] JR線浜松駅(10番乗り場) 77他「笠井上町」他行き「労災病院」下車すぐ
病院(急性期)
内科、呼吸器科、呼吸器外科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、精神科、透析、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/3/6
2025/6/4
\転職先のご相談はコチラ/