最終更新日:2025/4/11
介護老人福祉施設 足原のぞみ苑
看護師、准看護師 / 常勤(夜勤あり)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 特別養護老人ホーム |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | [特別養護老人ホーム] |
特別養護老人ホームにおける看護業務および付帯する業務 ・胃ろう、吸引 ・皮膚疾患の日々のケア ・注射、点滴はほぼありません(行う場合は、医師の指示があります) ・入浴介助、おむつ交換:繁忙時のみ ・通院時の運転:なし ・施設行事へのかかわり:看護師も参加 ・嘱託医の診察補助
<1日の流れ> 6:30 起床/洗面 7:30 朝食 10:00 配茶/健康チェック/入浴 11:45 昼食 13:30 入浴 15:00 おやつ 17:45 夕食/団らん 22:00 就寝
能力を鑑みて管理職への昇格の可能性あり
城野(JR)駅より徒歩18分
法人内の異動の可能性あり ※同一敷地内
1人
[期間]6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・高齢者看護にご興味がある方 ・看護だけでなく介護の最新業務環境も学びたい方
早出 | 07:00〜16:00 |
---|---|
遅出 | 10:00〜19:00 |
夜勤 | 21:00〜06:00 |
日勤:60分 夜勤:60分
残業1時間/月
有給消化率:40%程度
[休日] シフト制、4週8休 希望休は月3日まで [休暇] 有給休暇:法定通り(入社6ヶ月経過後に10日付与) [年間休日] 113日
想定月収 | 190,000円〜 |
---|---|
賞与 | 4カ月/年 年2回(7月・12月) 計4ヶ月分 ※基本給と扶養手当を含んだ金額が原資です。 |
~給与・待遇内訳~ [給与内訳] ・基本給:190,000円- ※経験加算 [その他手当]※該当者支給 ・夜勤手当:4,000円/回(月4-5回) ・処遇改善手当:8,500円-9,000円程度(月々変動します)
[回数]年1回 1月あたり2,000円-5,000円(2023年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給(上限あり)月額50,000円 ※2km以上から支給 また、2km以内の方は車通勤不可。(もしくは車通勤を希望される方は自分で駐車場を借りる必要があります。2km以上の方は駐車場無料です。)
【住宅手当の詳細】 賃貸で世帯主であれば有。 1)家賃23,000円以下の場合は、家賃12,000円を引いた額を支給。 2)23,000円以上は、家賃の23,000円をひいた額の1/2の金額支給。 3)但し2)の金額が、16,000円を下回る場合は、その金額に+11,000円を足した金額を支給 ※住宅手当の上限は27,000円。 4)持家の場合本人名義であれば5,000円支給
【扶養手当の詳細】 1名につき10,000円、2人目以降であっても1名につき一律10,000円 ※22歳以下で収入がない場合に支給。子供が何人でも支給します。 ※16歳-22歳までのお子様がいらっしゃる場合、1家庭に上記に+5,000円支給。 配偶者がいて扶養する場合:配偶者6,500円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続年数1年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
OJT(業務を行いながら)、上長・先輩職員にて指導と教育を行います。
全体勉強会:月1回(19:00-20:00) 看護師の勉強会は随時(時間内) 委員会:月1回程度(担当になった場合/時間内)
看護師在籍数 | |
---|---|
8名(2025年4月) | |
常勤 | 非常勤 |
8名 | 0名 |
日勤時 | |
3-4名 | |
夜勤時 | |
看護師1名・介護職員4名 |
【看護師年齢層】 20代-50代と幅広く在籍
【ママ・パパナース】 在籍有り
【定員】 入所者数80名/ショートステイ10名(平均した1日の人数) ユニット20床あり
【介護職員人数】 38名
【協力病院】 近隣の総合及び一般病院
【電子カルテ】 有り
【平均介護度】 平均介護度:3.9程度 要介護1:2人 要介護2:3人 要介護3:19人 要介護4:33人 要介護5:23人 (2024年11月)
【定員に対しての入所率】 100%
【経管栄養/インスリン使用者数】 胃ろう:5名前後/インシュリン:0名
【夜勤回数目安】 月4-5回
【入浴介助】 着脱時のみ
【おむつ交換】 基本無し
【通院時の運転】 基本無し
平均年齢:89歳 吸引:緊急時のみ 褥瘡:5名程度 車椅子の方:70名程度 認知症の方:78名程度 寝たきりの方はいらっしゃいません
2022年度には【ノーリフティングケア推進事業】のメンター施設として、市から依頼をされ、新規取組施設へのアドバイスや相談支援を行っております。 こちらの施設ではリフト機器などの福祉用具を有効活用することで、持ち上げない・抱え上げない・引きずらないケアに取り組んでおります。 ノーリフティングケアとは、持ち上げ・抱え上げ・引きずりなどのケアを廃止し、リフト等の福祉用具を積極的に使用するとともに、職員の身体に負担のかかる作業を見直すものです。 ノーリフティングケアにより、腰痛の減少のみならず、介護の質の向上や業務改善などの効果が挙がっています。 また、ノーリフティングケアは、職員と利用者の距離を保つことができるため、感染症対策にもなると考えられています。
城野駅 / 片野駅 / 香春口三萩野駅
城野(JR)駅より徒歩18分
特別養護老人ホーム
あり(屋内禁煙)
屋上のみ喫煙可
2025/4/11
2025/7/10
\転職先のご相談はコチラ/