最終更新日:2025/4/22
タムス市川リハビリテーション病院
看護師 / 常勤(夜勤あり)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 回復期リハビリテーション病棟 |
【外来看護師】 回復期リハビリテーション専門病院にて看護師業務および付帯する業務 ・診療補助 ・外来処置(注射、点滴、採血など) ・検査対応 ・カルテ記録(電子カルテ) ・患者さんの身体的ケア ・その他外来診療に伴う看護業務全般
会社の定める範囲で業務内容変更の可能性あり
[電車] JR武蔵野線「市川大野駅」から徒歩25分 [車] 武蔵野線「市川大野駅」から約7分 [路線バス(京成バス)] 各線「本八幡駅」/「京成八幡駅」 ・本12「医療センター入口」行き 「保健医療福祉センター」下車、徒歩1分 ・本11/本13「医療センター入口」行き 終点下車、徒歩約3分 JR武蔵野線市川大野駅 ・本13「医療センター入口」行き終点下車、徒歩約3分 [市川市コミュニティバス] 梨丸号「北東部ルート」行き「保健医療福祉センター」下車、徒歩1分
会社の定める範囲で就業場所変更の可能性あり
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・大手法人で安定的に長く勤めていきたい方 ・患者様との心の触れ合いを第一に、積極的にコミュニケーションを試みたい方 ・回復期看護(在宅復帰支援)に興味をお持ちの方 ・育児に理解があり、心強いサポートを受けながら安心して働きたい方 ・プライベートと仕事のワークライフバランスを重視している方
日勤 | 08:45〜17:45 |
---|---|
夜勤 | 16:15〜09:15 |
早番 | 07:00〜16:00 |
遅番 | 10:00〜19:00 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業3時間/月
〜詳細〜 「制服に着替える時間も就業時間に入る」という考えの元、出社してタイムカードを切り、更衣室に入って業務に向かってもらうという形で運用しております。 その為、制服に着替える時間が残業扱いになる時間であればもちろん支給いたします。
有給消化率:95%程度
[休日] シフト制 [休暇] 有給休暇:法定通り 育児休暇 介護休暇 [年間休日] 119日 ※2026年度からは年間休日121日
想定月収 | 340,400〜410,400円 |
---|---|
賞与 | 3カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ ※給与は、経験・スキル・保有資格などによって決定します。 ※上記給与は夜勤4回分(22,000円/回)、処遇改善手当を含みます。 ※夜勤金額22,000円については当法人規定の夜勤体制にて勤務された場合の金額となります。 ※夜勤金額22,000円の内訳については夜勤手当15,000円と夜勤加算7,000の合計となります。 ※年俸制の選択も可能です。
年1回
通勤手当 | 住宅手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 規定により支給
【住宅手当の詳細】 [支給額]上限30,000円/月 ※規定による
・制服貸与 ・資格取得支援制度 ・社食 ・医療補助制度
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【寮のタイプ】 独身寮(集団)
【空き状況】 有り
【利用料】 30,000円/月
【詳細】 [場所]病院敷地内 [間取り]1DK [部屋数]40 室 [設備]家具家電付き [駐車場]無料
車通勤:可能
バイク通勤:可能
無料
非常勤パートも利用可能
有り
[条件]勤続3年以上の正社員
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
中途プリセプター制度 |
---|
[研修] ・千葉県看護協会 ・日本看護協会 ・リハビリテーション協議会 ・慶応大学医学部リハビリテーション科 [クリニカルラダー]有 [その他補足] ・e-ラーニングシステム ・エルダー制度
日勤時 | |
---|---|
[病棟] 看護師7-8名、助手4名、入浴担当者2名 | |
夜勤時 | |
[病棟] 看護師2名、助手1名 |
【看護師年齢層】 平均年齢35歳 ※2024年6月時点
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]多数在籍 [産前産後休暇・育児休暇取得実績]あり [時短制度]平日は45分の育児時間を取得し、16:15までの勤務が可能 [夜勤について]子どもが3歳になるまでは、夜勤免除可
【病床数】 100床
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 13:1 回復期リハビリテーション病棟入院料1
【救急搬入件数】 無し
【病棟や患者層の特徴】 【患者様について】 整形外科疾患と脳神経外科疾患のリハビリ患者様が半数ずつの割合で入院しております。(脳疾患5割、運動器4割、廃用症候群1割) 【シミュレーションセンター】 病院の外に併設されているシミュレーションセンターで、より在宅を意識したリハビリを行う施設を有しています。 これにより、よりご自宅に近い環境での日常動作のリハビリが可能となります。(例えば手すりの高さや、手すりが右と左どちらにあるのか等) こうした取り取り組みにより、在宅復帰率も90.9%を維持しております。
【夜勤回数目安】 4回/月
【病棟について】 [地下]薬局、更衣室、地下駐車場(190台) [1F]外来、リハ室、検査室 [2F]医局、図書、資料室 [3F]回復期リハビリテーション病棟50床 [4F]回復期リハビリテーション病棟50床
【1日の外来人数】 50-60名
・ワークライフバランス 残業は月3時間未満、有給休暇消化率95%以上!お休みが取りやすく、プライベートの時間を大切にできます。 ・福利厚生 大手の桐和会グループが運営しているので、福利厚生が充実しており長く安心して働ける環境が整っています。 ・リハビリテーション リハビリの分野で学びたい方にはとても魅力的な病院です。もともと公立であったこともあり非常に広く、充実した設備が整っています。 ・業務分業 看護師専任のクラークがいるため、書類にかかる負担は少ないです。 入浴専任者も在籍しており、看護ケアに専念できる環境です。
市川大野駅 / 船橋法典駅 / 馬込沢駅
[電車] JR武蔵野線「市川大野駅」から徒歩25分 [車] 武蔵野線「市川大野駅」から約7分 [路線バス(京成バス)] 各線「本八幡駅」/「京成八幡駅」 ・本12「医療センター入口」行き 「保健医療福祉センター」下車、徒歩1分 ・本11/本13「医療センター入口」行き 終点下車、徒歩約3分 JR武蔵野線市川大野駅 ・本13「医療センター入口」行き終点下車、徒歩約3分 [市川市コミュニティバス] 梨丸号「北東部ルート」行き「保健医療福祉センター」下車、徒歩1分
病院(回復期)
内科、整形外科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/4/22
2025/7/21
\転職先のご相談はコチラ/