最終更新日:2024/12/26
松山西病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 透析室看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 透析室 |
病院における看護業務および付帯する業務
異動の場合は変更可能性あり
余戸駅より徒歩12分
変更なし
1人
[期間]最長6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
スタッフの平均年齢は40歳位で、活気のある職場です。スタッフ一人ひとりのキャリアアップを図るためたくさんの教育カリキュラムを用意しています。その中には、院内外研修や派遣研修など、キャリアに応じた研修を実施していますので、確実に実力をつけていくことができます。効率だけではなく、在宅看護にご興味があったり、患者様のケアにやさしい思いをもって取り組んでいただける方、明るく積極的で協調性をもって仕事のできる方のご応募をお待ちしております。
日勤 | 08:00〜17:00 |
---|---|
準夜 | 14:30〜23:30 |
月・水・金のみ夜間透析あり 準夜勤は月3-4回
日勤:60分 夜勤:60分
残業2時間/月
〜詳細〜 ・一般病棟:5.0時間/月 ・療養病棟:1.5時間/月 ・透析室:7.5時間/月 ・外来:1.5時間/月 ※夕方の急な入院時は残業になる場合がございます。
【常勤の場合】 [休日] ・病棟:シフト制 ・外来:日曜日・祝日、他シフト制 ・透析室:日曜日、他シフト制 [休暇] ・有給休暇:法定通り(入社6ヶ月経過後に10日付与) ・夏季休暇:2日(計画年休として有給休暇消化) ・年末年始:2日(計画年休として有給休暇消化) ・その他:慶弔特別休暇、産前産後休暇、育児休暇 [年間休日] 107日 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする。
想定月収 | 232,000円〜 |
---|---|
賞与 | 3.7カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:200,000円-270,000円 透析手当:10,000円 特別手当:10,000円 夜間透析手当:12,000円程度(1回4,000円、月3回として掲載)
・有り(1回/年) ※平均1,000円-3,000円UP ※業績・能力等による ※人事考課制度の考課判定による
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 上限10,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
【寮のタイプ】 独身寮(集団)
【利用料】 20,000円(税込)
【詳細】 ・松山西ハイツ(4階建てマンション・16部屋) ・場所:松山西病院から徒歩3分 ・広さ:ワンルーム(7畳)、ミニキッチン、トイレ兼用ユニットバス、エアコン、オートロックシステム装備 ・駐車場有無:有り
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続年数:5年以上 退職金共済:加入
あり(60歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
【補足】 上限65歳まで
先輩職員が指導いたします。
希望に応じて各種勉強会に参加できます。
看護師在籍数 | |
---|---|
68名(内准看護師5名) | |
夜勤時 | |
一般病棟(42床):3名体制(看護師2名・介護職1名) 療養病棟(60床):4名体制(看護師2名・介護職2名) |
【看護師年齢層】 平均年齢:40代前後
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病床数】 102床
【介護職員人数】 介護福祉士:23名 ヘルパー:2名 看護助手:3名
【医師人数】 3名(常勤医) 院長・副院長・常勤医
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 一般病棟:プライマリーナーシング 療養病棟:グループ制プライマリーナーシング
【看護基準】 15:1 一般病棟15:1 療養病棟20:1
【病棟や患者層の特徴】 透析を中心とした急性期医療・慢性期医療だけでなく、進行がんや再発がん、癌性胸腹膜炎などの緩和ケアなど、地域に根ざした医療施設としての役割を担っています。
【夜勤回数目安】 月4-5回程度
【病棟について】 ・一般病棟(42床) 一般病棟は特室2室、個室12室、大部屋(4人)7室を有しています。急性期病院の治療を終え維持透析やリハビリを目的とした透析患者をはじめ、肺炎や心不全の急性期患者、緩和ケアが必要な終末期の患者さんが入院しています。 主にシャント造影やPTA(経皮的血管形成術)、上下部内視鏡検査、経皮内視鏡的胃瘻造設術、CTなどの放射線検査が行われますが、最近では地域医療連携室を通じた他施設からの紹介も多く、求められる知識・技術も幅広くなっています。高齢社会の中で70歳以上の方が75%以上を占め、入院による環境の変化が不穏や認知症状を増悪する傾向も強く、転倒転落やルートトラブルなど安全管理に留意したケアを実践しています。 ・療養病棟(60床) 医療療養病棟に分類され、急性期医療の治療後で医療必要度が高く、病院での療養が継続的に必要な患者さんを受け入れています。一般病棟からの転入がほとんどで、透析患者さんをはじめ、医療必要度の高い高齢の患者さんが多く入院されており、より良い医療・看護・介護・リハビリ・社会的支援など、療養する患者さんにふさわしい環境を提供しています。看護職と介護職の多様な活躍と業務効率化を図り、ワークライフバランスの実現と優しい職場風土作りに取り組んでいます。 ・透析室(62床) 透析室では、常時160人前後の外来・入院患者さんが、週2~3回の維持透析を受けられています。 近年ADLの低下や生活困窮者、高齢化や認知症の患者さんも多く、看護師は、医師、臨床工学技士、介護職、管理栄養士、PT・OTなどと連携して、患者さん一人ひとりに対応した透析ケアを心掛けています。 常に患者さんが安全、安楽に治療、処置を受けられるよう、一般状態の観察や異常時の対処を行い、人工透析装置(コンソール)の管理、栄養・水分管理ブラッドアクセスの管理や運動、社会生活などに対しても適切なアドバイスができるよう工夫をしています。 災害訓練については、患者さんの協力を得て実際に参加していただき、定期的に実施しています。 また、看護師だけでなく臨床工学技士においてもクリニカルラダーによる教育体制で人材育成に取り組んでいます。
【1日の外来人数】 30名程度(※透析患者は165名前後)
【オペについて】 年間件数:90件/年 主な症例:シャント造設術、シャントPTA(経皮的血管形成術)、前立腺生検、腎瘻カテーテル交換、胃瘻造設術
看護部長様より 結和会松山西病院は、透析を中心とした病院ですが、地域の皆様の身近な病院としての役割も担っています。特に、近隣地域の皆様には、松山西病院の存在を知って頂き、頼れる存在でありたいと考えています。入院患者さんは透析を受けられている方が多くはありますが、地域の内科的疾患患者さんやがんの終末期の患者さん、高齢の患者さん等も受け入れ、患者さんや家族の皆様には地域の地の利を含めて喜ばれています。 今後とも地域包括ケアシステムに則り、松山市周辺の急性期基幹病院や近隣のクリニック、介護施設等と連携し、患者家族や他施設の方々との信頼関係を構築して、地域医療に貢献したいと思います。 そして、地域の皆様から信頼され「松山西病院に来て良かった」と思っていただけるような、優しく丁寧で安心できる看護・介護に取り組んでまいります。 看護部では、看護部職員の一人一人の成長を支援するため目標管理を導入しています。 また、看護師教育にはクリニカルラダーを取り入れ、現任教育を中心とした計画的な研修を実施し、専門性の高い看護師を育成するため教育環境の整備に努めています。
余戸駅 / 鎌田駅 / 土居田駅
余戸駅より徒歩12分
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、呼吸器科、胃腸科、循環器科、透析、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2024/12/26
2025/3/26
\転職先のご相談はコチラ/