最終更新日:2025/2/20
泉リハビリセンター
准看護師 / 常勤(夜勤あり)看護師募集 求人詳細
泉リハビリセンターの求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも泉リハビリセンターへの最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 介護老人保健施設 |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | - |
施設内における看護業務および付帯する業務 ・介護利用者様の健康観察 ・血圧・脈拍・体温などの測定 等
変更なし
東総社駅より徒歩17分
変更なし
1人
[期間]6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・子育てへの理解があり、お休みがとりやすい環境で働きたい方 ・残業が少ない環境で、プライベートと両立しながら常勤での働き方を希望する方 ・プライベートと仕事のワークライフバランスを重視している方 ・新しい環境で、自分らしく新しいことにチャレンジしたいと思っている方
日勤1 | 08:30〜17:30 |
---|---|
日勤2 | 09:00〜18:00 |
夜勤 | 16:00〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:60分
残業3時間/月
〜詳細〜 月に数時間程度残業がございます。
有給消化率:60%程度
[休日] 月9日休み(2月のみ8日休み、シフト制) [休暇] 有給休暇(法定通り) [年間休日]107日 ※非常勤の場合、勤務日以外は休日とする
想定月収 | 227,000〜347,000円 |
---|---|
賞与 | 3.7カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ [基本給]190,000円-250,000円 [資格手当]8,000円 [当直手当]24,000円-84,000円(2-7回/月、12,000円/回) [皆勤手当]5,000円
[回数]年1回
通勤手当 | 住宅手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 [支給額]上限20,000円/月(実費支給)
【住宅手当の詳細】 上限15,000円(要件有)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 地域型事業所内保育園(認可)職員優遇制度あり いずみ保育園 3歳まで利用可
車通勤:可能
利用料:無料
有り
[条件]勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
採用者には懇切丁寧にオリエンテーションを実施し、新人研修制度も設けているため、未経験者も安心して応募できます。
看護師在籍数 | |
---|---|
9名 |
【定員】 82名
【定員に対しての入所率】 99%
【夜勤回数目安】 平均4回/月
【入浴介助】 有り
【おむつ交換】 基本有り
【通院時の運転】 未確認
医療・看護・介護の専門のスタッフが健康状態のチェック及び個人の日常生活に合ったケアを提供します。
・法人理念 医療法人弘友会は、保健・医療・福祉全般にわたり地域社会に奉仕するという理念を掲げています。患者さんと共に考え、共に歩み、共に生きることを目指し、総社地区の方々の健康維持・増進に貢献することを重視しています。介護と医療を有機的に連携させ、地域包括ケアシステムの一員として、地域を支える地域づくりに貢献することを目指し、自己研鑽を続けています。 ・施設の特徴 泉リハビリセンターは、介護老人保健施設として、利用者の方が可能な限り自立した日常生活を営むことができるよう支援しています。利用者の有する能力に応じ、可能な限り自立した日常生活を営めるように、居宅における生活への復帰を目指した介護保健施設サービスを提供しています。利用者のケアプランに沿った援助を行い、在宅復帰に向けて支援させていただきます。施設内は新しく、介護老人保健施設の中では設備も新しく、利用者にも満足いただけるサービス提供が可能です。 ・福利厚生 いずみ保育園を施設内に併設しており、職員の子どものほか、地域の子どもも入園可能です。定員は12名で、思いやりの心や豊かな心を育む保育を実践し、地域の子ども、職員の子ども隔たり無く育むことを目指しています。 また、泉クリニック受診の医療費助成金制度があり、職員の健康もサポートします。
東総社駅 / 総社駅 / 服部駅
東総社駅より徒歩17分
介護老人保健施設
あり(屋内禁煙)
2025/2/20
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/