最終更新日:2025/4/4
恒生病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務及び付帯する業務
・朝の点滴のミキシングは薬剤部、スピッツは検査部が作って病棟へあげてくれます。 ・セラピスト(PT/OT/ST)が20名以上在籍しており、病棟に上がってきてリハビリを対応しています。。 看護師は看護業務に集中できる環境です。
確認中
道場南口駅より徒歩3分
確認中
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件の変更なし
脳神経外科のご経験をお持ちの方やご興味をお持ちの方、人の「心」に響く、「洞察力」と「行動力」を持つ人材を求めています!
日勤 | 08:45〜17:30 |
---|---|
遅出 | 10:45〜19:30 |
夜勤 | 16:00〜09:30 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業10時間/月
〜詳細〜 月平均10-15時間程度。病棟によって差があります。
・シフト制/4週8休と祝日日数分の休み ・年間休日120日程度 ・夏季休暇2日 ・有給休暇:入職半年後に10日付与
想定年収 | 4,379,800〜5,319,200円 |
---|---|
想定月収 | 312,000〜373,000円 |
賞与 | 3.4カ月/年 年2回 前年度実績 |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:187,000円-248,000円 ・資格手当:35,000円 ・夜勤手当:15,000円/回(平均4‐5回) ・急性期病棟看護手当:30,000円(急性期病棟勤務者のみ)
年1回(目安2,000円)
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限50,000円
【住宅手当の詳細】 道場南口から5駅以内にお住まいになる場合は支給対象となる。(1人暮らしが対象)
【扶養手当の詳細】 こども手当 ・15,000円/名(0歳‐6歳小学生未満) ・3,000円/名(7歳‐15歳中学生卒業まで)
【その他】 職員食事(1食300円)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 [いちご保育園]病院の向かいのビルの1F http://www.rokushinkai.org/ichigo-hoikuen/index.html [預かり時間] 8:00‐19:00(日・祝、年末年始は休み) [定員]19名 [対象]0‐6歳まで(預かりは3歳未満まで。3歳超えると公共に移さないといけません) [利用料]病院から補助が10,000円/月 支給されます。
【寮のタイプ】 独身寮(集団)、独身寮(借上)
【利用料】 ・女性寮あり ・男性は提携不動産の借り上げ寮:35,000円/月
【詳細】 ・女性寮は、病院の向いの建物に7室有り(1K)
車通勤:可能
駐車場代:2,000円/月
無し
確定拠出年金への加入となります。
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 上限70歳まで
経験者の中途採用や育児などでブランクのある方でも、楽しく仕事を覚えていただけるようサポートしていきます。 当院は、最新の電子カルテ採用にて省力化を図っております。パソコンが苦手...という方にでも、わかりやすく丁寧にお教えします。 より質の高い医療サービスを提供できるよう、常にスキルアップのための研修を重ねています。
中途プリセプター制度 |
---|
・勉強会は17時半からですが、同じ内容を2回実施してるため、どちらかで出席できれば大丈夫です。 ・勉強会は時間外ですが18時半には終わるようにしています。時間外手当もつけています。 毎月1回以上の院内勉強会を開催し、症例検討会、接遇、歯科衛生士による口腔ケアや肺炎予防のための勉強会、外部から認定看護師の講師を招き講演を行って頂くなど、各種勉強会に積極的に取り組んでいます。 またキャリアアップのために、外部の研修会への参加や『認定看護師を受けるための支援制度』などの教育委員会主体の企画を多々導入中です。 部署内だけでなく、他部署間での勉強会も行っています。例えば、リハビリテーション科と放射線科が「透視下での関節運動」について、リハビリテーション科と看護部が「FIM」や「吸引方法」について最新の知識・情報を共有するために合同勉強会を行っています。 また、毎週金曜日の朝礼では医師からの症例発表や交代で各職種から話題提供を行うなど、チーム医療の実践を目指し個人や部署、科、ひいては病院全体のスキルアップとなるよう、コメディカル同士で切磋琢磨しています。 当院では院内勉強会が充実しています。各部署・各委員会が主体となって、毎月数回の勉強会が開かれています。また外部の研修にも積極的に参加していますので、自身の知識や技術をより高めることができます。 <過去の例>・院内勉強会開催(毎月1回以上) ・各部署・各委員会主催勉強会(毎月数回) ・歯科衛生士による口腔ケア・肺炎予防のためのケア勉強会 ・外部認定看護師による勉強会 ・各職種間での勉強会(症例検討会) ・外部研修会
看護師在籍数 | |
---|---|
88名 | |
夜勤時 | |
看護師2名+助手1名(一般病棟(4F本館)) 看護師3名<うちSCUに1名>(一般病棟(3F本館)) ※3Fの看護師1名は19時以降の外来も兼務(輪番の日は外来当直者がいます) |
【ママ・パパナース】 有り
【病床数】 109床
【医師人数】 16名
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 7:1(一般病棟)、13:1(回復期リハビリテーション病棟)
【救急搬入件数】 1,200件程度/年
【病棟や患者層の特徴】 主に脳神経外科は24時間365日行い、また整形外科疾患に対しても積極的に診療を行っている急性期病院です。 また、2013年4月より回復期リハビリテーション病棟をオープンし、急性期から回復期までの一貫したリハビリテーションを行うことが可能となり、継続的な医療サービスの提供に力を入れています。
【夜勤回数目安】 月平均4~5回
【病棟について】 入院患者様数:45名(一般病棟) 平均在院日数:12.3(-21)名/日 稼働率:9割前後 ■構成 4F本館 一般病棟 30床 急性期と回復期を並行してみるような軽症の患者様がメイン 3F本館 一般病棟+SCU 29床 館):オペ後で重症度が高い患者様がメイン 2F新館 回復期リハビリテーション病棟 50床 脳卒中発症直後からの急性期リハビリ、および慢性期リハビリ
【1日の外来人数】 153名
【オペについて】 300件程度/年(脳神経外科9割/整形その他1割)
スタッフの中には子育て中の看護師もいます。働きやすく選ばれる病院になるよう、ライフスタイルに合わせた勤務形態に取り組んでいます。 また、ブランクのある方・脳外経験のない方に対しても、一人ひとりに合わせたサポート体制を整えています。
道場南口駅 / 二郎駅 / 神鉄道場駅
道場南口駅より徒歩3分
病院(急性期)
内科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、神経内科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、その他
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/4/4
2025/7/3
\転職先のご相談はコチラ/