最終更新日:2025/4/14
京都きづ川病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務及び付帯する業務 ・診療の介助 ・療養者様の世話(日常生活の援助、病状の観察、病状に対する看護) ・療養環境の整備(看護記録、計画)
変更なし
・近鉄京都線 「久津川駅」下車 徒歩 西へ約20分 ・タクシー: 近鉄京都線「大久保」駅下車 「大久保」駅より約2km ・車:国道24号線(大久保バイパス城陽平川交差点南) ※病院から「久津川」「寺田」「富野」「長池」「久御山」「大久保」方面へ病院バスを運行しています。(「久津川」発 8:00/8:15)
なし
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
●地域医療に貢献したいという熱意をお持ちの方。 ●急性期から慢性期まで幅広い看護経験を積みたい方。 ●子育てと仕事を両立させたい方。 ●チーム医療を大切にできる方。 ●教育体制が充実した環境でスキルアップしたい方。 ●主体的に学び、成長を続けたい方。
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
病棟により下記シフトの可能性有り ・07:00-15:30 ・12:30-21:00
日勤:50分 夜勤:120分
残業10時間/月
〜詳細〜 若干程度の残業あり
有給消化率:90%程度
[休日] ・週休2日制 [休暇] ・有給休暇:法定通り ・特別休暇、育児・介護休暇(実績有) [年間休日] 107日
想定年収 | 4,432,000〜5,700,000円 |
---|---|
想定月収 | 299,500〜386,500円 |
賞与 | 4カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:217,500円-267,500円 ※経験加算有り、(大卒)221,500円、(短大・専門卒) 217,500円 ・調整手当:0円-31,000円(5年目以降:20,000円、10年目以降:31,000円) ・住宅手当:(世帯主)10,000円、(その他)2,000円 ・夜勤手当:17,500円/回(上記給与は月4回で計算) ・ベースアップ手当:10,000円 ※以下、該当する場合に支給 ・日曜日、祝日手当:2,000円/回
年1回 7月
通勤手当 | 住宅手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 上限35,000円
【住宅手当の詳細】 ・世帯主10,000円 ・他2,000円
【その他】 京都きづ川病院では職員の親睦をはかるためむつみ会があり、レクレーションの企画・運営や同好会活動への援助、慶弔金の支給などを行っております。
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 ・病院の敷地内に「あゆみ保育園」があります。 あゆみ保育園は昭和55年4月きづ川病院の開設と同時に開園し、今日まで一貫して看護職員の子育てのお手伝いをしてきました。保育士5名と助手2名が24時間、365日、きづ川病院、きづ川クリニックに勤務する看護職員の子供さんを愛情を持って保育しています。 ・24時間365日保育を実施しています(夜間預かりは3ヶ月以上) ・生後8週間から9歳(小学校3年生)までを保育しています。 ・幼稚園が終わった後、お母さんの勤務が終わるまで保育します。その際、幼稚園バスが保育所まで送迎にきます。 ・下校後の小学生(3年生まで)をお預かりします。 ・病児保育可能。はしか、流行性角結膜炎、O157を除く病気の子供さんもお預かりします。病院に小児科医がいますので安心です。
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【利用料】 ・家賃20,000円(水道料込み) ・敷金礼金無し
【詳細】 ・マンション名:コリンノルド ・所在地:宇治市、近鉄大久保駅まで徒歩15分、病院まで自転車で約10分 ・全部屋の半分以上が京都きづ川病院と契約、入寮期限もありません ・7畳1K洋室 ・駐輪駐車場完備 ・設備:フロントオートロック、インターネット(無料) ・その他:各コンビニ徒歩10分圏内、大型商業施設あり。マンションは住宅地の中にあり、とても静か。近くにはユニクロや様々な飲食店もあります。 ・入寮の方には赴任旅費として70,000円まで支給しています。
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
2000‐3,000円
有り
勤続年数3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
働く意欲はありながら、仕事に対する不安から再就業できない看護師に対して、最新の看護の知識および技術を習得する機会を持っていただくために「看護力向上講習会」を開催してます。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
以下のような教育を実践しています。 ・新採用看護職員研修(合同研修・看護部研修) ・接遇マナー研修(院外・院内) ・BLS研修(全職員対象) ・ICLS研修(木津川流れ橋コース) ・新人研修・プリセプター研修 ・卒後研修 1・2・3・4・5年以上(院内・院外) ・ケアワーカー(看護助手)研修 ・管理者研修 ・看護部教育アドバイザーによる院内研修(大阪市立大学医学部看護学科特任教授) ・認定及び専門看護師取得に対しての支援
看護師在籍数 | |
---|---|
194名(准看護師42名) | |
日勤時 | |
病棟による | |
夜勤時 | |
・新館3F障がい者病棟(53床):看護師2名+助手2名 ・新館2F地域包括ケア病棟(54床) ・新館1F回復期リハビリテーション病棟(50床):看護師1名+助手1名 ・本館3F北整形外科/消化器の混合病棟(51床):看護師3名+助手1名 ・本館3F南脳神経外科/泌尿器の混合病棟(47床):看護師3名+助手2名 ・本館2F循環器/外科病棟(58床)、ICU(12床)、オペ室(3室) |
【看護師年齢層】 20代から60代まで幅広く活躍中
【ママ・パパナース】 子育て中の看護師も在籍
【病床数】 313床
【介護職員人数】 61名
【医師人数】 41名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 固定チームナーシング(一部機能別) PNS採用
【看護基準】 7:1 一般7:1、回リハⅠ、障がい者13:1
【救急搬入件数】 平均5-6件
【病棟や患者層の特徴】 京奈国道沿いにあり、地域の中核病院である。救急外来医療(取扱件数京都府上位)・リハビリテーションの充実・住民健康講座、ドック、職場健診に積極的に取り組んでいます。
【夜勤回数目安】 4回程度
【病棟について】 3F:南病棟 脳神経外科・泌尿器科を中心とした47床の急性期病棟です。脳神経外科・泌尿器科は周手術期の患者様が多く、手術前後の看護に取り組んでいます。脳神経外科ではSCU3床を所有し、くも膜下出血の術後、脳梗塞、脳出血、パーキンソン病などの患者様を看護しています。また泌尿器科では前立腺生検や各疾患に応じた手術を行っています。 3F:北病棟 整形外科と消化器内科の急性期を担う混合病棟です。 患者様が安全で安楽な入院生活を送れ、早期社会復帰ができるようリハビリや他部門と連携を図ったチーム医療に取り組んでいます。 3F:リエゾン病棟 53床の一般病棟です。 特殊疾患(パーキンソン病、脊髄損傷など)・肢体不自由な患者さんが対象の病棟です。 2F:中央病棟 一般病床40床とICU12床・感染症6床を含む58床の病棟です。一般病棟の主な科は循環器内科、消化器外科です。ICU(集中治療室)は外科系・内科系を問わず、呼吸、循環、代謝、その他の重篤な急性機能不全患者さまを収容し容態を24時間体制で管理しています。 また、感染症室は2類感染症患者様が入院できるよう設備を整えています。 2F:リエゾン病棟 地域包括ケア病棟で、急性期の治療が一段落した後、ご家庭への退院調整を必要とされている方の療養を目的としています。 2F:オペ室(3室) 外科・脳神経外科・整形外科・泌尿器科の手術を年間1000例行っています。夜間・休日の緊急手術に24時間体制で対応しています。 ・1F:外来 診療部門・救急部門・検査(内視鏡・血管造影)部門に分かれて業務を行っています。また、化学療法も行っており幅広く担当しています。 ・1F:リエゾン病棟 脳梗塞や大腿骨骨折後でリハビリが必要な患者様を院内一般病棟から受け入れています。
【オペについて】 1,000件-1,200件/年
【分娩について】 なし
・「地域の中核病院」:京都府城陽市に位置し、地域医療に貢献しております。 ・「多岐にわたる診療科」:内科、外科、整形外科など幅広い診療科を有し、多様な症例をご経験いただけます。 ・「充実したリハビリテーション」:回復期リハビリテーション病棟を備え、リハビリテーションにも力を入れております。 ・「救急医療にも注力」:二次救急病院輪番に参加し、救急医療にも積極的に取り組んでおります。 ・「学会認定施設」:各学会から専門医訓練施設や研修教育病院として認定されております。 ・「看護方式」: 固定チームナーシング(一部機能別)とパートナーシップ・ナーシング・システムを採用しております。 ・「看護基準」: 一般入院基本料7:1でございます。 ・「新興感染症対応」: 新興感染症発生時には、都道府県等の要請により感染症患者を受け入れる体制を整備しております。 ・「看護部理念」: 病院の基本理念「献身と信頼」を基礎とし、地域住民に信頼され愛される医療の実践者として、医療チームにおける役割を果たし、社会のニーズに応じた看護を提供しております。 ・「看護方針」: 継ぐ、守る、育む、変化する(イノベーション)を掲げております。
久津川駅 / 寺田駅 / 大久保駅
・近鉄京都線 「久津川駅」下車 徒歩 西へ約20分 ・タクシー: 近鉄京都線「大久保」駅下車 「大久保」駅より約2km ・車:国道24号線(大久保バイパス城陽平川交差点南) ※病院から「久津川」「寺田」「富野」「長池」「久御山」「大久保」方面へ病院バスを運行しています。(「久津川」発 8:00/8:15)
病院(急性期)
内科、消化器科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、リウマチ科、脳神経外科、小児科、皮膚科、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/4/14
2025/7/13
\転職先のご相談はコチラ/