最終更新日:2025/4/1
久留米記念病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 / [病棟] |
病棟 ・血圧、体温、脈拍の測定(バイタルサインチェック) ・注射、点滴、採血 ・食事、排泄の補助、入浴(介助は各病棟週1回程度)、体位交換、口腔ケア ・看護師同士のミーティング、カンファレンス ・夜間のナースコール対応 ※療養病棟の特性上、看護助手と連携しケア業務もあります。 ただ、看護師・看護助手と協力してケアや車いすへの移乗や患者さんの対応など、二人以上での介助を徹底してます。 地域医療連携室 ・入院相談対応 ・退院支援、調整等 ・渉外活動(地域医療機関との連携)
無し
・西鉄大牟田線『西鉄久留米』駅から車で約10分 ・九州自動車道久留米ICから約4分 ※西鉄久留米駅から送迎バスでの通勤可能
無し
2人
入社より3ヶ月(労働条件変更無し)
経験が少なくても、患者様目線で長く勤務して頂けている方を求めております。
日勤 | 08:45〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:180分
残業5時間/月
〜詳細〜 ※退勤時間前に患者さん急変の対応等で残業が発生した場合はしっかり残業代も支給
有給消化率:80%程度
病棟 シフト制(4週6休+月1日+祝日分) ※年間109日 有給休暇:法定に準ずる 夏季休暇:3日 冬期休暇:5日 その他:育児休業取得実績あり 特別有給:入職後6ヶ月目迄は2ヶ月毎に1日付与され半日単位で取得可能。 法定外の有給のため6ヶ月以内に3日休暇を取得しなければ消滅(子育て中の方支援の為の仕組みです) 希望休:月2-3日程度 地域医療連携室 日曜日・祝日固定休み 4週6休+月1日休み 夏季休暇:8/13-8/15 年末年始:12/30-1/3
想定年収 | 3,488,000〜4,876,000円 |
---|---|
想定月収 | 234,000〜323,000円 |
賞与 | 4カ月/年 年2回(経営状況や人事考課による前後) ※前年度実績 [算定期間] ・夏(11/16-5/15) ・冬(5/16-11/15) |
~給与・待遇内訳~ ・基本給与 170,000円-250,000円 ・職能手当 17,000円 ・調整手当 1,000円-10,000円 ・夜勤手当 46,000円(1回11,500円×月4回) ・賞与 年間4ヶ月(前年度実績)
年1回(業績・人事考課に応じて)
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 上限30,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤雇用の場合は、労働時間により加入の是非を判断
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料駐車場有り
西鉄久留米駅より無料送迎有り
有り
勤続3年以上で対象
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 定年後は嘱託職員として勤務
OJT(業務を行いながら)を主に、上長・先輩職員にてフォローします。
中途プリセプター制度 |
---|
院内研修、褥瘡対策や院内感染防止対策などの院外研修も勤務時間内で行っています。 入社オリエンテーションの後、プリセプターや看護主任が、看護技術だけでなく不安や悩み事などに対し、経験してきた先輩として一緒に考えサポートします [勉強会]月1回程度 [委員会]適宜状況に応じて行ないます [研究発表]基本ありません
看護師在籍数 | |
---|---|
約60名 | |
常勤 | |
男性看護師:4名程度在籍 | |
日勤時 | |
看護師7名+助手10名(各階) | |
夜勤時 | |
看護師2名+助手1名 |
【看護師年齢層】 [平均年齢]43歳
【ママ・パパナース】 半分以上の職員が子育てしながら活躍しています
【病床数】 160床
【介護職員人数】 看護助手含め看護師と約同数配置
【医師人数】 常勤医師4名/非常勤医師7名
【電子カルテ】 無し 看護記録はSOAP
【看護方式】 受持ち制、一部機能別看護(1部屋から2部屋受け持ちます)
【看護基準】 20:1
【救急搬入件数】 無し
【病棟や患者層の特徴】 慢性期医療に特化した病院です。 + 事業所の特徴+病棟 欄同様
【夜勤回数目安】 月4-5回程度
【病棟について】 病床数 160床(全床 医療療養病棟) 病棟詳細(フロアMAP https://www.kurumekinen-hp.jp/gaiyou.html) 【1階】 <診療部門>診察室・全身CTスキャン室・内視鏡室・超音波検査室・心電図室・処置室・生化学検査・レントゲン室・薬局・調剤室・薬品庫 <管理部門>受付・会計・待合ホール・医事課・事務室・職員給食室・栄養士室・院長室・医局・看護部長室・地域医療連携室 【2階】 <病棟>療養病室(58床)+ナースステーション+リハビリテーション室 <他設備>デイルーム・患者食堂 【3階】 <病棟>療養病室(42床)・個室(1室)+ナースステーション <他設備>機械浴(特殊浴)室・デイルーム・患者食堂 【4階】 <病棟>療養病室(44床)+ナースステーション <他設備>浴室・デイルーム・患者食堂 【5階】 <病棟>療養病室(15床) <他設備>コインランドリー 患者層 ・平均在院日数は、510日前後 ・ほぼ寝たきりの患者さんが多く、動けるのは1割程度(医療区分2の方がメイン、医療区分3の方が1割程度) ・経管・経鼻栄養の方が約半数 ・呼吸器の患者様もいますが、制限設けているので全体的に少ないです その他(特色) ・入院時に地域連携室より、家族に無理な延命はしない説明をして、同意を得た方を基本的に受け入れています。
【1日の外来人数】 平均11-17名
【オペについて】 無し
【分娩について】 無し
X線一般撮影装置、CT(コンピュータ断層撮影装置)16列、超音波画像診断装置、医用画像情報システム(PACS)、全床電動ベッド完備
『17 時ピタ帰りを実現するための話し合い、声の掛け合いを大事にしています』 医療をとりまく環境が著しく変化していく今、当院は、医療療養型病院として穏やかでやすらぎのある患者様本位の病院を目指しています。 私たち看護部は、長期療養や在宅復帰を目指される患者様やご家族様に寄り添い、満足して頂ける看護を提供できるように努力しています。 現在の、看護部職員は、様々なライフスタイルの方と20-60代のスタッフが協力し支え合いながら活躍しています。 急な休みにも「お互い様よ」の精神で、皆で対応します。 また、「17 時ピタ帰り」を実現するため、業務の問題点があればカンファレンスで意見を出し改善策を話し合い、仕事中に声を掛け合うことで、残業ほぼゼロに繋がっています。 「プライベートが充実し、仕事も頑張れる」ここが当院の一番の魅力です。 入職後はプリセプターや看護主任が、看護技術だけでなく不安や悩み事などに対し、経験してきた先輩として一緒に考えサポートします。 一人一人のライフスタイルに合わせた働き方ができる職場が魅力な当院で一緒に働きませんか? 看護部長より
学校前駅 / 五郎丸駅 / 久留米大学前駅
・西鉄大牟田線『西鉄久留米』駅から車で約10分 ・九州自動車道久留米ICから約4分 ※西鉄久留米駅から送迎バスでの通勤可能
病院(療養型)
内科、呼吸器科、胃腸科、循環器科、外科、整形外科、リハビリテーション科
あり(喫煙室設置)
屋外喫煙可
2025/4/1
2025/6/30
\転職先のご相談はコチラ/