最終更新日:2025/3/11
ニチイケアセンター柏
看護師 / 非常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 訪問入浴事業所 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 非常勤(日勤のみ) |
配属先 | 訪問入浴 |
訪問入浴における看護業務全般および付帯する業務 ・アセスメント ・健康管理全般 ・バイタルチェック ・状態観察等の体調管理 ・医師の指示等に基づいた医療処置の実施 ・入浴の可否判断 ・ご家族からの介護相談への援助 ・感染症に関する医師等との連絡 ・急変時の応急処置 ・救急対応 ・介護業務支援 等 ※看護師、オペレーター、介護士と3名1組で動きます。
[1日の流れ(例)] 9:00- 朝礼(ミーティング) 当日の予定の報告・連絡・相談・利用者数・留意事項等の確認 事業所出発 利用者様宅にて訪問入浴介護サービスの提供(3-4件) 12:00- 昼休み(事業所に戻る場合とサービスルート途中で休憩をとる場合があります) ※時間は変則的です 13:00-利用者様宅にて訪問入浴介護サービスの提供(3-4件) 17:30-事業所へもどる 片付け、使用物品の補充、カルテの記録・整理、必要事項の報告 [利用者様宅での訪問入浴の流れ(例)] 利用者様宅到着・入室・あいさつ 入浴準備 バイタルチェック 必要な処置、着替え・タオル等の準備 脱衣介助 利用者様の移動、入浴開始(洗髪・洗顔・洗体・背部洗体・シャワー) タオル・ドライヤー乾燥、着衣介助 バイタルチェック、必要な処置、記録・確認印の受領 利用者様宅最終チェック・あいさつ、利用者様宅退出 ※一部、介護職員と共同で行う内容もあります。
変更なし
[電車]東武アーバンパークライン新柏駅から徒歩2分
法人内の通勤可能な事業所
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
雇用期間:契約開始日から年度末まで 契約の更新:有り 契約の更新判断基準:本人の職務能力など、更新基準より判断する 契約の更新上限:60歳までは無し(60歳以降は有り)
・高齢者看護にご興味がある方 ・一人ひとりに寄り添う看護を提供したい方
週1日以上 | 08:30〜17:30 |
---|
拠点・サービスによりシフト・勤務時間は異なります。お気軽にお問い合わせください。
60分
残業15時間/月
〜詳細〜 毎日1時間程度の残業があります。
【常勤の場合】 [休日] 4週6休以上(シフトによる) 日曜日固定休み [休暇] 有給休暇:法定通り ※半日単位での取得可能 夏季休暇 産休育休・介護看護休暇 等 【非常勤の場合】 勤務日以外を休日とする
【賃金形態】 時給
時給 | 1,855円〜 |
---|---|
賞与 | 年2回 |
規定による
通勤手当 | 保育手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限50,000円/月
【保育手当の詳細】 5,000円/月(社内規定あり) ※ニチイの企業主導型保育所を利用する方に支給
【扶養手当の詳細】 子1名につき3,000円/月(社内規定あり) ※満10-18歳の子を持つ方に支給
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
※非常勤は勤務時間数によって社会保険加入有無を決定
【詳細】 ニチイの企業主導型保育所あり※空き状況による
【空き状況】 無し
車通勤:不可
有り
勤続7年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 再雇用65歳まで
【看護師年齢層】 40-50代
【ママ・パパナース】 小さなお子様ではなく、自由が利くくらい自立しています。
[役割ごとの主な業務] ・看護師 入浴前後の体調管理 ・介護士 衣服の着脱、入浴介助 ・オペレーターは 訪問者の運転、入浴機材の組み立て
[ニチイならではの福利厚生] ・社会保険完備 雇用保険・健康保険・厚生年金保険・労災保険など、さまざまな社会保険を完備しています。 ・退職金・退職慰労金制度 月給者向けに、退職金制度・退職慰労金制度もご用意しています。 ・子ども手当 10歳から18歳までの子どもを持つ従業員に対しては、子ども1名につき子ども手当を支給しています。月給者も時給者も、支給対象となっています。 ・育児休業 子どもが1歳に達する(0歳から1歳の誕生日前日)まで、保育園に入所できない場合は、最長2歳になるまで取得可能です。ニチイでは男性・女性どちらの育児休業の取得も推奨しており、子育てと仕事の両立をサポートしています。 ・従業員向け保育園の設置 仕事と家庭の両立支援を目的に、国の制度である「企業主導型保育事業」を活用し、従業員向け保育園を設置しています。当社の従業員や地域住民の方々などが利用でき、月16日以上利用する社員には、子ども1名あたり月10,000円の「保育利用手当」も支給しています。(申請者のみ支給) ・家族愛休暇 家族の介護や子の看護、自身の私傷病により休業日数が連続7日以上におよぶ場合に、有給休暇として取得することができます。 ・資格取得支援 介護の資格取得をバックアップする制度をご用意しています。自身の希望に合わせて、「介護職員資格取得支援制度」、「キャッシュバック制度」からお選びいただけます。 ・労働組合への加入 労働条件・労働環境の改善に組織全体で団体交渉を行うことで働きやすい環境を目指しています。 ※各種制度は、職種、社員区分、在籍年数、労働時間等によって利用できる制度や日数、手当などが異なります。
新柏駅 / 南柏駅 / 増尾駅
[電車]東武アーバンパークライン新柏駅から徒歩2分
訪問入浴事業所
あり(屋内禁煙)
2025/3/11
2025/6/9
\転職先のご相談はコチラ/