最終更新日:2023/12/26
行田総合病院
看護師、准看護師 / 常勤(日勤のみ) / 救急外来看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 救急外来 |
病院内における看護業務 管理職は管理業務全般
確認中
JR高崎線「行田駅」より[行田市市内循環バス] 西循環コース左回り(所要時間5分) 南大通り線コース工業団地行き(所要時間5分) 「行田病院前」下車すぐ JR高崎線「吹上駅」より[朝日バス] 前谷経由・行田車庫行き(所要時間10分) 前谷経由・行田市駅行き(所要時間10分) 「新田入口」下車徒歩5分 秩父鉄道「持田駅」より[行田市市内循環バス] 西循環コース左回り(所要時間15分) 「行田病院前」下車すぐ
確認中
3人
6ヶ月 ※労働条件に変更無し
・病院の成長と発展が地域医療の充実に直結する『やりがいある職場』で働きたい方 ・救急から在宅まで切れ目のない領域をカバーする病院で、幅広く学んでいきたい方 ・家庭やプライベートと仕事のワークライフバランスを重視している方 ・認定看護師などの資格取得を目指している意欲的な方 ・今までのキャリアを活かして後進の育成にチャレンジしてみたい方や、循環器や消化器領域の経験者の方も大歓迎です!
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
遅番1 | 09:30〜18:30 |
遅番2 | 12:00〜21:00 |
遅番1は月1回程度、遅番2は月4回程度
日勤:60分
残業無し
〜詳細〜 [急性期病棟]平均10-30時間/月 [回復期リハ・慢性期病棟]]平均5-10時間/月 [その他]平均5時間/月
有給消化率:80%程度
4週9休 年間休日115日 ※希望休の提出は月2-3日可能 [内訳] 1月:10日休み 11月:9.5日休み 2月:8日休み 他の月:9日休み 冬季休暇:4日 有給休暇(初年度10日・繰越込みで最高40日) 産休/育休 看護休暇/介護休暇 慶弔休暇
想定月収 | 210,000円〜 |
---|---|
賞与 | 法人規定による計算方法です。 年2回(7月、12月) 前年度実績:930,000円-1,080,000円 ※夏季賞与対象期間:11/1-4/30 ※冬季賞与対象期間:5/1-10/30 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:210,000円-290,000円 ※基本給は[年齢給]と[能力給]で構成しています。 ※年齢給は最大130,000円(49歳まで) 時間外手当(基本給÷21.3÷8×1.25) ※該当者のみ 年末年始手当 認定看護師手当:50,000円 など
年1回 前年度実績:1ヶ月あたり1.25%-2.50%
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限25,000円
【住宅手当の詳細】 5,000円(世帯主に限る)
【扶養手当の詳細】 配偶者:12,000円 子:4,000円/名 ※ただし扶養している場合
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 『ひよこ保育園』平成25年9月新築で綺麗です。 ヘリポートの奥にある、275平米の広々とした園内には床暖房や病児保育室も完備しています。 幼稚園の送り迎えを保護者の代わりに保育士が行ったり、低学年のお子さまもお預かりしています。 【利用料金】 ・通常保育:16,500円/月 ・学童保育:7,000円/月 ・単発利用:1,000円/回 【対象年齢】 1歳以上 【その他情報】 ・行田市内の幼稚園バスが停車します。朝夕預ける事が可能です。(停車の申請は個人にてお願いしています) ・近隣スイミングスクールのバスが停車した実績もあります。(停車の申請は個人にてお願いしています) ・病児保育対応可能(病児保育室あり。インフルエンザ等の感染症でも預けることが可能です) ・保育士10名体制 ・初回利用の1週間前から慣らし保育を行います。 ・託児所の見学は入職が内定した方に限ります。 ※利用者の安全確保のため 【食事代・おやつ代】 持参するか、院内食堂へお弁当を注文する形になります。(1食210円)
【寮のタイプ】 独身寮(集団)
【空き状況】 有り
【利用料】 25,000円/月 ※駐車場利用は+3,086円(徒歩約3分の場所)
【詳細】 [築年数] すべて2009年-2011年築(築10年程度) [間取り] 1Kタイプ(8畳の洋室) [設備等] 駐車場・フローリング・南向き・クローゼット・オール電化(IHキッチン/電気給湯器)・バストイレ別・独立洗面台・洗濯機スペース・インターネット接続無料・防音断熱ガラス・暖房便座・食器棚・換気扇・ホスクリーン(天井取付室内物干し) ※オール電化マンション(水道光熱費の自己負担は電気代のみ) ※空きがない場合は、半額負担で借り上げ寮の部屋を借りることができます [周辺環境] ・病院まで1km(徒歩10分-15分) ・行田駅まで1km(徒歩10分-15分) ・徒歩3分以内にコンビニエンスストア、スーパーマーケット、100円ショップ、車30分以内に超大型ショッピングモール ・東北道、関越道まで車で30-40分
車通勤:可能
空き有り
利用料:無料
ほとんどの職員が車通勤です
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
中途入職は一人ひとり経験が異なるため、慣れるまでスタッフが指導します。
奨学金制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
【院内研修・勉強会】 参加型の研修は年2-3回。勉強会は病棟ごとに異なります。 また、残業軽減のため、ほとんどの研修がe-ラーニングシステムでの視聴となっています。 【院外研修】 当院から車で10分程度の距離に、埼玉県看護協会の研修センターがあり、様々な研修を受講可能です。 実習指導者研修には毎年3名くらいずつ出張扱いで参加してもらい、費用は全て病院負担です。 【資格取得】 認定看護師資格取得を目指す看護師を対象に、教育課程の研修費用と、受講中の給与を一部補助する、院内奨学金制度があります。 無事認定資格を得ることができた後は、一定期間(貸与額により3年前後)病院で認定看護師として勤務することで、全額返済免除となります。 認定看護師の研修受講費用は100万円前後と高額で、研修期間も6-8ヶ月と長期に渡ります。それを負担に感じて断念する方も少なくありません。 病院全体の看護レベルを上げるため、当院で活かすことのできる認定看護分野であれば、広くサポートの対象としています。
看護師在籍数 | |
---|---|
351名(うち病棟看護師数279名) | |
常勤 | 非常勤 |
300名 | 60名 |
日勤時 | |
コロナ病棟6名 | |
夜勤時 | |
看護師3-4名(稼働で異なる) |
【看護師年齢層】 平均年齢30歳弱 ※看護師の75%が30代以下
【ママ・パパナース】 50-60名
【病床数】 504床
【介護職員人数】 各病棟2名ずつ
【医師人数】 132名
【電子カルテ】 有り FUJITSU GX
【看護方式】 受け持ち制・チームナーシング・一部機能別
【看護基準】 7:1 一般病棟(6病棟):急性期一般入院基本料1(7:1) 地域包括ケア病棟:地域包括ケア病棟入院料2(13:1) 回復期リハビリテーション病棟:回復期リハビリテーション病棟入院料1(13:1) 医療療養病棟:療養病床入院基本料1(20:1)
【救急搬入件数】 約5,500件/年
【病棟や患者層の特徴】 当院は高度急性期から在宅まで幅広い領域を学べるケアミックス病院です。リハビリスタッフが100名近くいるのも特徴で他職種とのチーム医療も積極的に行っています。 また、手術?援ロボット「ダ・ヴィンチ」などの最新機器を導入し、救急医療・高度医療の機能を充実させてまいりました。今後も安心・安全で質の高い医療を提供していきます。 【病院の取り組み】 ・地域医療支援病院 ・災害拠点病院 ・がん診療指定病院 ・埼玉県救急搬送困難事案受入病院 ・基幹型臨床研修病院 ・日本医療機能評価機構認定病院 ・DPC対象病院
【病棟について】 南棟・西棟・東棟の3棟に分かれていて、各棟4階建ての綺麗な建物です。 【急性期】 南棟4階病棟(呼吸器内科)60床 南棟3階病棟(消化器内科・消化器外科)57床 南棟2階病棟(泌尿器科・腎臓内科・血管外科・(小児科))60床 新南棟3階病棟(循環器内科・眼科・内科)53床 新南棟2階病棟(脳神経外科・整形外科・耳鼻咽喉科)53床 西棟3階病棟(一般内科)27床 【地域包括ケア】 西棟2階病棟(地域包括ケア)51床 【回復期】 新西棟3階病棟(回復期リハビリテーション病棟)33床 東棟3階病棟(回復期リハビリテーション)56床 2021年5月現在回復期の一部をコロナ病棟に回しております。 コロナ病棟:20床 コロナ疑い病棟:20床 【療養期】 東棟2階病棟(医療療養)54床 【病棟以外】 手術室、救急センター、クリニック外来、病院外来(化学療法含む)、内視鏡センター、透析センター ※2021年に新棟オープン 救急センター、手術室が移設を行い、新しく救急専用病棟、ICU、CCUが設置しています。
【1日の外来人数】 約600名(クリニック外来平均) ※救急外来について クリニック外来(一般外来)と救急外来は分かれており、スタッフも別々です。経験のある方は心臓カテーテル検査に入ったり、状況によりクリニックや病棟のヘルプがあります。
【オペについて】 約2,500件/年(月200-250件) 主なオペ:泌尿器科、消化器外科、整形外科、眼科の順で多いです。 (※泌尿器科はダヴィンチを使っているので増えています)
【分娩について】 無し
【関連事業所】 介護老人保健施設ハートフル行田 行田市在宅介護支援センター壮幸会 行田市地域包括支援センター壮幸会 訪問介護ステーション壮幸会 壮幸会行田訪問看護ステーション 壮幸会介護保険施設 心春(こはる) 社会福祉法人壮幸会 特別養護老人ホーム 雅
【採用担当者からのメッセージ】 ・行田総合病院は、幅広い選択肢のある病院です。ケアミックス型と言われる病院をご存知でしょうか?当院はそれにあたり、急性期だけでなく、回復期リハビリテーション病棟などの亜急性期、また慢性期や在宅医療まで幅広い機能を持っています。最近はケアミックス病院で働きたいということで就職される方も多く、「やりたい看護を見つけたい」「幅広く学びたい」「ライフスタイル(子育てなど)に合わせて病棟異動しながら長く働きたい」など、みなさんのご希望に沿える働きやすい環境が好評を得ています。 ? ・埼玉県北でも規模の大きい504床で災害拠点病院院やドクターヘリの受け入れを行うなど、国や県から認められた病院です。社会医療法人として、準公的な法人に指定され非常に安定した経営を行っています。しっかりした病院ほど、忙しい?教育してくれる?などのイメージがあると転職活動中の看護師さんから質問をいただきますが、当院へ来院された看護師さんからは、ナースコールが少なく病棟内を走り回っている看護師が少ない・ベッドが少し空いている(稼働率が80%前後)、看護師の年齢層が若い(看護師の75%が39歳以下)と声をもらい、安心していただいています。また、認定看護師の奨学金制度もあり、将来スキルアップしたい看護師さんも入職しています。 ? ・人間関係がとても良いです。県外から就職してきて都心部へ転職する看護師さんもいますが、毎年数名、出戻りの方がおり、口をそろえて、「環境が良かったから戻ってきた」と言われます。行田市に初めて来て、暮らしやすそうという理由で就職される方も多いです。駅近で買い物環境が抜群の寮。そして大型ショッピングモールやコンサート施設があり、都内にも行きやすいので生活環境でも選ばれています。 数ある病院の中から行田総合病院を選んでもらえますと非常に嬉しいです。ご応募お待ちしております。
持田駅 / 行田駅 / 行田市駅
JR高崎線「行田駅」より[行田市市内循環バス] 西循環コース左回り(所要時間5分) 南大通り線コース工業団地行き(所要時間5分) 「行田病院前」下車すぐ JR高崎線「吹上駅」より[朝日バス] 前谷経由・行田車庫行き(所要時間10分) 前谷経由・行田市駅行き(所要時間10分) 「新田入口」下車徒歩5分 秩父鉄道「持田駅」より[行田市市内循環バス] 西循環コース左回り(所要時間15分) 「行田病院前」下車すぐ
病院(急性期、総合病院)
内科、呼吸器科、消化器科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、リウマチ科、脳神経外科、小児科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、心療内科、透析、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2023/12/26
2024/3/25
\転職先のご相談はコチラ/