最終更新日:2025/3/28
日の出ヶ丘病院
看護師、准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 / [配属先]地域包括ケア病棟または認知症治療病棟 |
【病棟】病院内(病棟等)における看護業務および付帯する業務(介助業務含む) 【健診】健診センター業務計測、採血、心電図、診療補助、内視鏡検査補助、 健診結果のチェック等
確認中
[車] JR線『武蔵増戸駅』から約7分 [路線バス] ・JR線福生駅 五30系統『武蔵五日市駅(草花・菅瀬橋経由)』行き『落合』下車、徒歩4分(所要時間約27分) [送迎バス] JR五日市線『武蔵増戸駅』から病院直通の無料送迎バス運行有り (朝8:32の送迎バス)
確認中
6人
[期間]5ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・患者様や周囲とのコミュニケーションを大切に、協調性を持って就業できる方 ・子育てに関する理解や支援が充実した職場で、子どもの成長に寄り添いながら働いていきたい方 ・子育てがひと段落したので、本格的にキャリアの再構築を図っていきたいとお考えの方 ・仕事とプライベートのワークライフバランスを重視されている方 ・60代以上のエルダーやシニア世代でも、正規職員として迎え入れてくれる職場をお探しの方
日勤 | 09:00〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 17:00〜09:00 |
[夜勤回数相談]少なめ相談可(2回以上/月から相談可)
日勤:60分 夜勤:120分
残業5時間/月
〜詳細〜 [備考] ・残業ほぼ無し ・送迎バス発車時刻(17:10/17:40)を考慮しております。
有給消化率:90%程度
【常勤】 [休日] 週休2日制(シフト制) 健診センター: 日曜・祝日休み(土曜はシフトによる) 透析室: 日曜休み [休暇] 有給休暇(初年度10日/法定通り) 夏季休暇3日 年末年始休暇5日 産前産後休暇 介護休暇 有給子育て支援休暇3日 ※有給休暇は、入職4ヶ月目から取得可 [年間休日] 112日 【非常勤】 [休日] 勤務日以外のすべて [休暇] 夏期休暇2日
想定年収 | 4,038,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 277,000円〜 |
賞与 | 3.4カ月/年 [賞与回数]2回/年 ※前年度実績 [賞与原資]基本給+資格手当 |
~給与・待遇内訳~ [基本給]180,000円-250,000円 [資格手当]看護師:50,000円/准看護師:30,000円 [食事手当]5,000円 [夜勤手当]62,000円(月4回、15,500円/回) [賞与]3.40ヶ月分/年(原資は基本給+資格手当) [該当者のみ別途支給] 保育手当
[賞与回数]1回/年 ※前年度実績 [昇給額]0円-5,000円 [昇給単位]月あたり
通勤手当 | 保育手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 [支給額]上限30,000円 [備考] ・車通勤の場合は、距離に応じてガソリン代の支給。 ・公共交通機関の場合は、武蔵五日市駅経由でのバス代の支給。
【保育手当の詳細】 [支給額]10,000円 [備考]正職員のみ支給
・ユニフォーム貸与 ・職員食堂(1食300円で利用可) ・食事代補助(常勤は5,000円/月、非常勤は1食につき200円支給します。) ・永年勤続表彰 ・有給子育て支援休暇(国の制度では無給ですが、未就学児がいる職員対象に3日間支給します。) ・入学祝い金(小・中学校入学時に支給) ・定期健康診断 ・職員外来診療(無料) ・職員と家族の入院費用減額(3親等以内親族に限る) ・福利厚生サービスや宿泊施設等の優待制度 ・レクリエーションや親睦会等の開催 ※上記以外にもさまざまな福利厚生をご用意しております。
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定する
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 【院内保育所「キーちゃんKids」】 [空き状況]有り ※2025年2月時点 [利用料金] 通常保育: 20,000円/月 夜間保育: 3,000円/日 一時保育: 1,000円/日 [一時保育]可 [延長保育]可 [食事・おやつ代]朝食100円/回、昼食100円/回、夕食100円/回、おやつ50円/回 [定員]10名 [対象年齢]生後6ヶ月‐小学3年生まで [運営時間/曜日] 通常保育: 8:00-18:00/月-金 夜間保育: 16:30-9:30/第1・第3金-土のみ [休園日]土曜日・日曜日・祝日、12/30-1/4 [場所]院内 [備考] ・利用料金については保育手当を支給するため、正職員の実費負担は10,000円となります。 ・通常保育は、12時に昼食、午前10 時と午後3時におやつを提供いたします。 ・夜間保育は、夕食と朝食の提供があります。 ・食物アレルギーのあるお子さまは、お弁当の持参をお願いいたします。 ・月極保育ご利用の方は、別途で教材費等の請求が発生します。 ・夜間保育は、指定日のみの実施です。 ・夜間保育利用でお迎えが深夜0時の場合、利用用金は1,500円/日となります。 ・ご家庭の諸事情により、お休みの日でもお子さまをお預りすることが可能です。
車通勤:可能
空き有り
無料駐車場あり
有り
[支給条件]勤続2年以上
あり(70歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 [備考]退職金は60歳で精算
<中途入職者への研修等> 一人にならないように必ずプリセプターを付け、丁寧に寄り添った指導をしていきます。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
[研修]有り [認定看護師等への資格取得支援制度]有り [その他教育制度] ・教育体制 中途入職には固定ではなく日替わりのプリセプターを付け、不明点や困ったことが発生した際に素早くフォローできるような体制を整えて指導していきます。 e-ランニングを導入しているため、ご自身のペースで学びを深めていくことが可能な環境も整備しております。 ・e-ランニング 導入済み
看護師在籍数 | |
---|---|
65名 ※2025年2月時点 | |
夜勤時 | |
[地域包括ケア病棟]看護師2名 [医療療養病棟]看護師1名+補助者1名 [認知症治療病棟]看護師1名+補助者1名 ※すべて2025年2月時点 |
【看護師年齢層】 [最多年代層]40代‐50代 ※2025年2月時点
【病床数】 263床
【電子カルテ】 有り [看護記録]SOAP [看護診断]NANDA
【看護方式】 チームナーシング+機能別
【看護基準】 13:1
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成】 <地域包括ケア病棟(A病棟)> 施設や在宅での生活復帰へ向けたケアを行う病棟です。 予定入院がほとんどですが、緊急入院の受け入れもあります。 平均在院日数は45日ですが、60日以上過ごされた方は院内で転棟される方もいます。 <医療療養病棟(C病棟)> 医療依存度が高く、長期での療養期間が必要な方が入院されている病棟です。 <認知症治療病棟(E病棟)> 認知症の方が入院する病棟で、個別性を意識したケアを行っています。 <介護医療院(B病棟、D病棟)> 医療と介護が必要な方が入所されており、一人ひとりの方に寄り添い日常生活をサポートしています。 【患者様に関する情報】 提携している施設(特別養護老人ホーム)からの受け入れが最も多く、在宅からの受け入れや他院からの転院にも対応しています。 患者様の主な疾患は、発熱・肺炎・慢性心不全で、透析を必要とされる方もいらっしゃいます。
【夜勤回数目安】 4回/月
【病棟について】 【フロアマップ】 [4階]E病棟(認知症治療病棟)、F病棟、ガーデンテラス [3階]B病棟、D病棟(ともに介護医療院) [2階]A病棟(地域包括ケア病棟)、C病棟(医療療養病棟) [1階]訪問看護ステーション、笑顔の健診センター、外来、受付
【採用ご担当者様よりPRポイントを頂戴しました】 [幅広い経験が積める] 当院は地域包括ケア病棟、医療療養病棟、認知症治療病棟と3つの病棟機能を有し、院内には訪問看護ステーションや健診センターを設置しています。 退院支援等の地域包括医療を経験できることはもちろん、慢性期医療も学べることから、看護師としてのスキルアップを目指しさまざまな経験を積みたい方や、医療を通して地域社会へ貢献していきたい方におすすめです。 [柔軟性のある保育所] ベテランの保育士が、お子さまの健やかな成長をサポートしていきます。 月極保育の利用はもちろん、一時保育、夜間保育、学童保育の利用ができます。 また、ご家庭事情によってはお休みの日の利用も可能です。 ひとり親の方の場合の通院や、上のお子さまがいる方は保護者会や学校行事等でもご利用いただけます。 院内に設置されているため、お子さまが体調を崩されたときにはすぐに駆け付けることもでき、卒乳がまだのお子さまには休憩時間を使って授乳していただくことも可能です。 [子育て支援が手厚い!] 「子育て中だけど、夜勤もしながらしっかり収入も得たい」とお考えの方には最適です。 子育て中の方が多数活躍されており、お子さまの体調不良等による急なお休みにもご理解いただける子育て理解がある職場です。 当院は、1時間毎に取得可能な子育て支援休暇(有給)や小・中学校入学祝い金の支給といった嬉しい福利厚生があります。 [職員食堂完備] 当院では身体とお財布に優しい福利厚生をご用意しています。 1食300円で利用できる職員食堂を完備し、別途に食事手当として、月に5,000円を支給しています。 [選べる通勤手段] 当院には設立当初から療養を目的としてきたルーツがあり、自然豊かで閑静な場所に立地しております。 駅からは少し離れていますが、送迎バスも運行しており、無料駐車場を完備しているため車通勤が可能です。 ご自身のライフスタイルに合わせた通勤手段をお選びいただけます。
武蔵増戸駅 / 武蔵五日市駅
[車] JR線『武蔵増戸駅』から約7分 [路線バス] ・JR線福生駅 五30系統『武蔵五日市駅(草花・菅瀬橋経由)』行き『落合』下車、徒歩4分(所要時間約27分) [送迎バス] JR五日市線『武蔵増戸駅』から病院直通の無料送迎バス運行有り (朝8:32の送迎バス)
病院(療養型)
内科、整形外科、精神科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内全面禁煙
2025/3/28
2025/6/11
\転職先のご相談はコチラ/