最終更新日:2025/4/3
敬愛病院
看護師 / 非常勤(夜勤のみ) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 非常勤(夜勤のみ) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務
確認中
東京メトロ有楽町線・副都心線 小竹向原駅 3番出口 徒歩3分
確認中
2人
3ヵ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・臨床経験2年-3年以上を目安に専門性・スキルを有する方。 ・患者様目線での看護ができる方。 ・一からでも学んでいく姿勢かを重視しています。 看護師様の働きやすさを大切にする病院ですので、チームワークを大切にする協調性のある方は是非お声かけください。
週2日以上 | 16:45〜09:00 |
---|
120分
残業無し
〜詳細〜 残業平均2-3時間/月
有給消化率:60%程度
【休日】 4週8休(年間休日:112日) 外来:4週6休(日祝+土曜は月2回休み、残りは半日出勤) 【休暇】 夏季休暇:4日 年末年始休暇:4日(11月-1月で取得) 有給休暇、育児休業、介護休業、看護休暇:取得実績有り
【賃金形態】 日給
日給 | 34,000円〜 |
---|---|
賞与 | 3カ月/年 年2回(7月・12月) ・前年度実績のため変動の可能性有り ・年度末賞与があります。(寸志(5万円-6万円ほど)) |
年1回(4月) ※1月あたり1.00%- ※前年度実績のため変動の可能性有り 昇給幅は約3,000円/年です。
通勤手当 | 住宅手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 ※全額支給
【住宅手当の詳細】 20,000円/月(世帯主のみ)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:不可
有り
支給対象:勤続3年以上
あり(63歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 年齢上限65歳まで
教育はOJTですが、ブランク有る方などはほぼつきっきりで教えています。
中途プリセプター制度 |
---|
・看護部長主導で、中途教育・研修を随時力をいれています。 ・臨床経験1年未満の方を一からOJTで丁寧に教える実績もあります。 ・静脈注射は順々に研修をしていきます。 ・教育委員会が主となり、月1回勉強会を実施しております。 (委員会は教育委員会、業務委員会の2つのみ。) ・看護協会に加入している方には、最低年1回看護協会の研修には出られるよう配慮しています。
看護師在籍数 | |
---|---|
70名程度 | |
夜勤時 | |
看護師:2名 ケアワーカー:2名 |
【看護師年齢層】 年齢層に偏りがないバランスのとれたスタッフ構成になっています。アットホームな雰囲気なので人間関係を重視する方は気持ちよくお仕事ができます。
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病床数】 54床
【電子カルテ】 無し 看護記録:経時記録
【看護方式】 看護方式:チームナーシング
【看護基準】 10:1
【病棟や患者層の特徴】 平成19年4月豊島区長崎から板橋区向原に新規移転開院いたしました。常に患者様の気持ちを考え、思いやりの気持ちと謙虚さを持ちながら診療する新しい敬愛病院を目指します。 腎臓病・心臓病に特化した新しい病院として、地域医療のみならず社会のニーズにも積極的に対応し、高度な最先端医療を展開できる医療体制を整えております。 博鳳会敬愛病院の循環器内科は、循環器学会認定専門医も5名おり、積極的に学会活動も行い、常に新しい高度な医療を提供できるように取り組んでおります。 また人工透析の分野でも有名でおかげ様で利用者様が増えてきております。 院内は非常に清潔・綺麗で、スタッフの雰囲気も大変穏やかです。
【病棟について】 ・病床数:一般病床:54床、透析室(病院内):47床 ※別途2床は、病棟内で呼吸器を付けている患者さんの透析に対応しています 透析室(系列クリニック内):30床 ・病棟 4階:病棟(24床) 3階:病棟(30床) 2階:透析室(47床) 1階:受付・外来(2診)・カテ室・検査室 ・オペ室など ※救急指定はとっておりません ※腹膜透析は行なっていません。 ・患者層 ・おおよそ1/4が循環器、3/4が腎臓内科の患者様です。 ・循環器の患者さんは、心カテ検査、心カテ、3泊4日位で退院するのが一般的です。 (ICUはないため、重症な患者様は日大等の提携医療機関へ転院します) ・障がい者病棟の3割は入院透析の患者様。残りの7割は循環器内科の慢性疾患患者様です。 下記循環器内科の疾患例 ・虚血性心疾患:急性心筋梗塞症、陳旧性心筋梗塞症、狭心症など ・心不全 ・不整脈:頻脈性不整脈、徐脈性不整脈や心房細動など ・心臓弁膜疾患:僧帽弁疾患、大動脈弁疾患など ・成人の先天性心疾患:心房中隔欠損症、心室中隔欠損症など ・心膜心筋疾患:心膜炎、心内膜炎、心筋症、心筋炎など ・血管疾患:大動脈瘤、下肢の閉塞性動脈硬化症など:閉塞性動脈硬化症は動脈硬化によって足の血管が細くなり血流が悪くなるため、歩くと足(ふくらはぎ)が痛くなったり、さらに血流が悪くなると足の筋肉が腐ってしまう病気です。 ・肺循環障がい:肺血栓塞栓症、肺梗塞症など ・高血圧症:本態性高血圧症、二次性高血圧症 ・透析室について 透析室は基本2クールですが、入院透析の方は、その合間にしたりするので、(3クール)です。 47床の透析室と、呼吸器つけている方は病棟内で透析ができるようにしているのが別で2床、系列クリニックで30床が透析として稼働しています。 透析の機械:東レがメイン(クリニックは東レのみ)で、他2種類あります。(日機装、JMS) 日大の先生が多いです。
【オペについて】 シャント造設のオペのみ 心カテ、シャントの増設はそれぞれ3.4件/日ほど
・定着率が良い 年齢層は40代-50代の看護師様がもっとも多く病棟は落ち着いた雰囲気です。 定年は63歳で、再雇用制度もあり10年以上勤務されている方も珍しくありません。 ・職員を大切にしています 看護部長はとても優しく温かみのある方で、職員の方を常に第一に考えて下さる方です。 看護師としての思いも大切にしているため、やる気がある方大歓迎です。 ・プライベートとの両立が図りやすい 月の残業時間も2-3時間程度と少ないですし、お休みもとりやすく働きやすい環境です。
小竹向原駅 / 千川駅
東京メトロ有楽町線・副都心線 小竹向原駅 3番出口 徒歩3分
病院(急性期)
内科、循環器科、外科、皮膚科、透析、その他
あり(屋内禁煙)
※全面禁煙
2025/4/3
2025/7/2
\転職先のご相談はコチラ/