最終更新日:2025/3/25
らふえる訪問看護ステーション
看護師 / 非常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 非常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
訪問看護ステーションにおける看護業務および付帯する業務
[営業活動]無し [直行直帰]可能 [記録方法]パソコン、 タブレット、 スマートフォン [訪問件数]午前2-3件、午後2-3件 [訪問先の割合]個人宅7-8割、施設1-2割 [訪問手段]社有車、自家用車 [訪問エリア]土浦市・つくば市・牛久市・阿見町
法人の定める業務
JR線「荒川沖駅」より徒歩10分
法人の定める事業所 ※2025年6月「土浦市乙戸南3-4-19」に移転予定
1人
[期間]1ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
確認中
・訪問看護に興味があり、意欲的に取り組める方 ・子育てやプライベートと両立しながら長く働きたい方 ・チームワークを大切にしながら働ける方 ・ICT活用に抵抗がなく、効率的な働き方に興味のある方
週3日以上 | 08:30〜17:30 |
---|
休憩時間は勤務時間に応じて設定されます
残業無し
〜詳細〜 残業はほとんどございません。
有給消化率:100%
【常勤の場合】 [休日] 固定休:土日祝休み ※オンコール当番の日はありますが、終日出勤する日はありません [休暇] 有給休暇:法定通り(入社6ヶ月経過後に10日付与) 夏季休暇3日 年末年始休暇6日(12月29日‐1月3日) 出産・育児休暇 介護休暇 [年間休日] 125日程度 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする
【賃金形態】 1回あたり
ご登録後、お問い合わせください
賞与 | 0.5カ月/年 期末手当として年度成績により支給 (前年度実績) |
---|
3年目以上対象
通勤手当 | 扶養手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
車通勤:可能
駐車場あり
有り
6ヶ月以降で対象
なし
入社後研修:有り
看護師在籍数 | |
---|---|
5名 | |
常勤 | 非常勤 |
3名 | 2名 |
【看護師年齢層】 40代、60代、70代
【ママ・パパナース】 子育て中看護師在籍あり
【病院の併設】 無し
【電子カルテ】 有り
【医療依存度】 普通
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 少数
【小児患者】 有
【在宅緩和ケア】 緩和ケア希望者におすすめ
【体制】 チーム制
【訪問先】 混合
【主な訪問時間】 60分;90分
【訪問件数】 4件~4.5件
【オンコールについて】 当番回数:月7-8回/人 コール回数:ステーション全体で月3-4回 出動回数:ステーション全体で月1-2回 ※日中のケアや家族指導を行うことでコールや出動回数の減少を実現しています
【独り立ちの時期】 1-2ヶ月
[保険の割合] 医療保険:3-4割 介護保険:5-6割 [利用者様の疾患等] 精神及び行動の障害:少ない 神経系の疾患:普通 悪性新生物(がん):普通 循環器系の疾患:多い 呼吸器系の疾患:多い 筋骨格系及び結合組織の疾患:多い 内分泌,栄養及び代謝疾患:多い 消化器系の疾患:普通 小児患者の割合は1割程度(リハビリ訪問や、特別支援学校に行ってのケア)
らふえる訪問看護ステーションでは、ICTを活用した働き方改革を推進しており、訪問看護における直行・直帰制を実現しています。子育て中や介護中の方も、ご自身のペースで無理なく働くことが可能です。 [ワークライフバランスを重視した勤務体制] 直行・直帰を推奨 待機時間(訪問の無い時間帯)の場所を自由化 休暇希望を100%実現 家庭環境に合わせた就労計画 非常勤は訪問件数単価制とし収入限度額に合わせて働ける [チームナーシングによる質の高い看護の提供] チーム内で看護計画から実践まで共有 ICTを用いていつでも情報交換 管理者、チームリーダーのバックアップ体制で単独訪問も安心
荒川沖駅 / ひたち野うしく駅
JR線「荒川沖駅」より徒歩10分
訪問看護
あり(屋内禁煙)
2025/3/25
2025/6/23
\転職先のご相談はコチラ/