最終更新日:2024/11/8
白山リハビリテーション病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務 入浴介助: 週3回の入浴を徹底しています。(月水金もしくは火木土) [力を入れている看護] ・嚥下機能回復 ・排泄機能回復(膀胱エコーの機材を各病棟に設置) ・ADLの回復(病室から必然的に出てくるような仕組みづくり) ・ご家族の支援確認(一緒に泊まっていただき、対応できるか確認)
確認中
[車] 各線『高蔵寺駅』から約8分 [バス(名鉄バス)] ・各線高蔵寺駅北口(3番乗り場) 71系統『県医療療育総合センター(白山橋・坂下経由)』または73系統『桃花台センター(白山橋・上野北経由)』行き『庄名』下車、徒歩5分(所要時間約10分)
確認中
1人
3ヶ月-最大6ヶ月 労働条件変更なし
・回復期や急性期で培ったキャリアを活かした働き方をご希望の方 ・思いやりと優しさを持って、患者様に寄り添った看護を実践できる方 ・ワークライフバランスを重視される方 ・協調性がありチームワークを大切に行動できる方 ・家庭とプライベートのワークライフバランスを重視されている方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
夜勤 | 17:00〜09:00 |
早出 | 06:30〜15:30 |
遅出 | 12:00〜21:00 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業3時間/月
[休日] 4週8休制 年間休日124日 [休暇] 有給休暇: 入社半年経過後付与 リフレッシュ休暇: 4日 年末年始: 6日 その他:慶弔特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
想定年収 | 4,020,000〜4,860,000円 |
---|---|
想定月収 | 260,000〜315,000円 |
賞与 | 4.5カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ ・基本給: 200,000円-240,000円 (参考 5年目:215,000円) ・資格手当: 20,000円 ・夜勤手当: 40,000円(月4回、10,000円/回) ※下記、該当者のみ支給 精勤手当: 15,000円、住宅手当、保育手当、交通費
[回数]年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
---|---|---|
扶養手当 | ||
【通勤手当の詳細】 上限50,000円
【住宅手当の詳細】 15,000円
【保育手当の詳細】 上限30,000円(基本は保育料の半額補助となります) ※配偶者側に扶養手当や家族手当の支給がある場合はなし
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
500円/月
※駐車場は病院横にあります
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
[プリセプター制度] チームで担当
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
[研修] 回復期リハビリテーション病棟協会の研修 [認定看護師取得支援] 有り [その他] ・勉強会(病院全体、看護部、病棟毎 各1回/月) ・e-ラーニング
看護師在籍数 | |
---|---|
各病棟23-24名 | |
夜勤時 | |
看護師2名+介護士2名 |
【看護師年齢層】 平均年齢40歳
【ママ・パパナース】 [在籍]有り [働き方の相談]可(勤務継続支援制度でさまざまな働き方のご相談可能) [その他]子育てと両立させるために非常勤勤務を選択した方も、将来は正社員登用制度をご活用いただけます。
【病床数】 84床
【医師人数】 5名(神経内科医含む)※2024年7月時点
【電子カルテ】 有り [メーカー]富士通製 [看護記録]フォーカスチャーティング ※ケアスタッフ: SOAP ※リハビリテーション計画書、サマリはPC入力です。
【看護方式】 プライマリーナーシング
【看護基準】 15:1
【病棟や患者層の特徴】 【患者様について】 春日井市民病院、公立陶生病院からの転院が主で、ほとんどの方が脳神経外科の患者様です(若い世代が大半)。 在宅復帰率: 92%(車椅子で入院された患者様の80%が歩いて退院されているという実績がございます) 脳血管疾患: 99.5% 重症患者率: 48.4% ※全て2024年7月時点
【夜勤回数目安】 4-5回/月
【病棟について】 [2‐3階]回復期リハビリテーション病棟
【オペについて】 なし
[内装] 廊下は照度を落とした温かみのある照明になっています。木目調の壁紙と合わせて、病院っぽい雰囲気を出したくないという理事長のこだわりです。 [関連事業所] ・白山外科クリニック ・訪問看護ステーションこころ ・白山通所リハビリテーション ・白山フィットネス
【回復期リハビリテーションの看護師の役割について】 ・看護師とリハビリスタッフ、どっちも主役 リハビリスタッフがメインと考えられがちな回復期病院ですが、リハビリは、どんなに多くても3時間。 それ以外の時間はすべて看護師によるリハビリ対応、見守り業務となります。 そのため、リハビリ知識を看護師が十分に持っていることは大切だと考えています。 患者様の経済面、身体面、精神面、すべてを考えながら看護計画を立て、それに応じた他職種との連携を取らなければなりません。 ご家族対応も大切にしており、コミュニケーション能力が求めらる環境です。 ・急性期での経験を活かした看護 診療報酬改定により、回復期リハビリテーション病棟1の病院はより急性期治療を終えた、重症度の高い方をたくさん受け入れるようになります。 中には、急変しても状態をみながら、安定に導いていかなければならない方もいるので、看護師の役割はとても重要です。 今後はより急性期の経験が役に立つ局面が多くなることが想定されます。 急性期病院の退院後の患者様がよくなっていく過程に携われるので、急性期の経験を活かして働きたい方、是非お待ちしております。 ・一人ひとりの患者様に寄り添った看護 治療ではなくリハビリなので、患者様の主体性やどうなりたいか、という気持ちや目標を大事にします。患者様一人ひとりでリハビリのプランも変わり、患者様に寄り添う、ということをスタッフ全員で取り組んでいます。 業務面で取り入れたい(患者様の為になる)ことも相談しやすく、金銭面でも事務方の協力体制があります。
高蔵寺駅
[車] 各線『高蔵寺駅』から約8分 [バス(名鉄バス)] ・各線高蔵寺駅北口(3番乗り場) 71系統『県医療療育総合センター(白山橋・坂下経由)』または73系統『桃花台センター(白山橋・上野北経由)』行き『庄名』下車、徒歩5分(所要時間約10分)
病院(回復期)
内科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2024/11/8
2025/2/6
\転職先のご相談はコチラ/