最終更新日:2025/1/31
箱根病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 / 障がい者病棟または療養病棟 |
病院における看護業務及び付帯する業務
病棟で入院している方々への看護業務(主として神経難病患者) ・入院患者のお世話 ・食事介助 ・電子カルテ操作・入力 ※ベッド数:180床 ・午前中 申し送り(夜勤-日勤) 受け持ち患者様の巡回、全身清拭、おむつ交換、バイタルサイン測定、定時看護記録、明日の補液準備、昼分内服薬配布、昼食前の巡回など ・午後 配膳、食事介助、引き善 受持ち患者様の巡回、バイタルサイン測定、定時看護記録、おむつ交換 日勤最終患者巡回、定時注射、経管栄養の準備実行、夕方内服薬配布 申し送り(日勤-夜勤)
法人の定める業務
箱根登山鉄道「風祭駅」より徒歩2分
法人の定める就業場所
1人
[期間]6ヶ月 ※試用期間中の労働条件の変更無し
・神経難病領域を学び、スペシャリストを目指したい方 ・患者様一人ひとりに対し、真摯な姿勢で寄り添う看護を実践していきたいとお考えの方 ・定年まで安定して長くお勤めできる環境をお探しの方 ・仕事とプライベートのワークライフバランスを重視されている方 ・子育てやライフイベントに理解がある職場で働きたい方
日勤 | 08:30〜17:15 |
---|---|
準夜勤 | 16:15〜01:00 |
深夜勤 | 00:30〜09:15 |
2交代夜勤 | 16:15〜09:15 |
勤務形態(2交替・3交替)はご自身で選んでいただけます。 夜勤回数:月1回以上より相談可
日勤:60分 夜勤:60分
残業10時間/月
・常勤の場合 [休日] シフト制(4週8休) 勤務形態(2交替・3交替)はご自身で選んでいただけます。 シフト相談可能です。 [休暇] 国民の祝日 年次有給休暇:年間20日付与 リフレッシュ休暇:3日付与 育児休業、看護休暇の取得実績あり [年間休日] 122日 ・非常勤の場合 勤務日以外はすべて休日とする
想定年収 | 4,080,000〜6,750,000円 |
---|---|
想定月収 | 270,000〜440,000円 |
賞与 | 4.2カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ [基本給]200,000円-350,000円 [夜間看護等手当]25,000円-30,000円 [特殊業務手当]25,000円 [地域手当]20,000円-35,000円 ※以下該当者のみ支給 [扶養手当]6,500円- [住居手当]最大27,000円 ※時間外勤務手当、祝日給(基本給等の135/100)はその他給与規程に基づき支給されます。 ※基本給については、前職経験年数等により決定いたします。
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限55,000円
【住宅手当の詳細】 上限27,000円(要件あり)
【扶養手当の詳細】 6,500円-
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 ・お預かり対象年齢 0歳-3歳まで ・料金 23,000円-27,000円 ・託児所運営時間/曜日 8:00-18:00
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【利用料】 敷地内ワンルーム: 個人負担27,000円程度 駅チカ新築ワンルーム: 個人負担43,000円程度
【詳細】 1LDK、バス・トイレ・キッチン付き(水道・光熱費は自己負担) 駐車場無料、食事なし
車通勤:可能
空き有り
駐車料金は無料。 マイカー通勤の場合は距離に応じて支給。ただし、自宅から就業地が2キロ以内の場合は支給なし
有り
勤続6ヶ月以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
・教育体制 クリニカルラダー・キャリアラダー方式 ※新人に対して、先輩看護師・教育担当者が各チームで設定されます。 【新人研修計画】 (1)職場の早期適応と看護実践者として基本的な能力を習得する。 ⇒呼吸器・輸液・シリンジポンプ・採血・血糖測定器・救急対応 (2)神経筋・難病医療について基本的な能力を習得する。
看護師在籍数 | |
---|---|
180名 |
【病床数】 199床
【介護職員人数】 介助員(看護補助者): 20名(非常勤6名)
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 チームナーシング・継続受け持ち制
【看護基準】 7:1
【病棟や患者層の特徴】 国立病院のなかでも稀少な脊髄損傷専門病院です。 筋ジストロフィー、 筋萎縮性側索硬化症、脊髄小脳変性症等の神経筋・ 難病を対象とした医療・看護を提供しています。 また、地域医療機関の一員としても一般医療の提供をしております。
【夜勤回数目安】 1回以上/月
【病棟について】 ・病棟編成(3病棟) <3階病棟: 障がい者病棟(1病棟 60床)> 主に神経難病の患者様が診断・検査・治療目的に入院される病棟で、一部リハビリテーション科の患者様もいます。 また、 在宅療養中の難病患者様の一時的入院(レスパイト)もあります。 病棟には全介助を必要とする患者様から一部介助で動くことができる患者様までいらっしゃいます。 日常生活援助として、ベッド上で過ごされる患者様には、入院生活中も季節を感じられるように室内に四季折々の飾り付けを施したり、音楽鑑賞などでゆったりと入院生活が送れる環境を提供しています。 ベッドから離れることができる患者様には、移動の援助や清潔を保つための援助などを通じて、 身体の機能を最大限に活かせる看護を行います。 3階病棟では、一人ひとりの患者様の状態を把握して、関わり合いを大切にしながら看護を行うことを目標としています。 <1,2階病棟: 医療型療養病棟(2病棟 各60床)> 筋ジストロフィーと神経難病の患者様が中心です。看護職員に加えて介護職員も配置しています。 人工呼吸器を装着されている方や気管切開されている方が多く入院生活を送られている病棟のため、最大限の安全配慮をしながら患者様の呼吸管理を行なっています。 日常生活を行うことが難しい患者様には、コミュニケーション、清潔な空間づくり、 移動や排泄など、一人ひとりの患者様の個性を大切にしながら日々の生活を組み立てて援助します。 療育指導室と協力し、毎月企画される病院レクリエーションや病棟企画の季節行事などで患者様のQOLに配慮した『癒される空間づくり』を目指しています。 また、 外出や外泊などで映画や食事、買い物などを楽しまれている患者様の援助も行っています。 ・主な患者様の疾患 進行性筋ジストロフィーなどの筋疾患、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、 脊髄小脳変性症、パーキンソン病・ハンチントン舞踏病などの神経変性疾患、遺伝性ニューロパチー等 ・入退院患者数 300名強/年
【もっと詳しい施設情報】 箱根病院は筋ジストロフィー、 筋萎縮性側索硬化症、脊髄小脳変性症等の神経筋・ 難病を対象とした医療・看護を提供している専門病院です。 患者様は症状・障がいによって、 呼吸・歩行・食事・排泄などの活動が困難になっていくなど、日常生活に変化をきたします。 そのため、患者様の変化に応じて、生活を整える援助を行うのが看護師の役目となります。 また薬物療法の管理、 経管栄養、人工呼吸器の管理など医療処置に伴う看護も必要です。 患者様が安心して生活が送れるよう、 看護はもちろんのこと、疾患、 治療、医療機器等に対する専門的な知識と高い技術が求められます。 また疾患とともに生きる患者様は、ご自分に起こるさまざまな変化を受容し、生き方の決断をしながら生活しておられます。 お一人おひとりの考えを尊重し、療養に対する考え方や希望をお聞きし、可能な限り実現できるよう支援していくことも重要で、これは看護部門のみでできることではないので、箱根病院では、さまざまな職種が連携してチームを作り、それぞれの専門性を発揮しながら支援しています。 【こんな人にご紹介したい!】 【神経難病の患者様へ思いやりをもった長期的なサポートをする看護】を提供したい方、ご興味がある方に是非ご紹介したいと思っております。 経験のある方はもちろん、教育体制が充実していることが魅力の一つでもある病院なので、未経験の方にもオススメです! 病気・障害の受容に対する看護は、厳かに真摯な姿勢で患者に寄り添い、耳を傾けることが重要です。 言語的コミュニケーション障害に対する看護は、患者様からのメッセージを逃さず受け取り、相手の思いを理解することが大切です。 経験や年齢は問いません。 新卒からベテランまで在籍している環境下で、着実に知識・経験を増やしていくことができます。 専門病院のメリットを最大限に活かし、神経難病の看護スペシャリストを目指すことも可能です。 日本難病看護学会認定難病看護師が多く在籍しているので、専門性を身につける環境が整っております。 「日本有数の神経筋難病医療センター」を目指し、一流の技術とホスピタルティ、一流のチームを目指している病院です。 ご興味をお持ちの方は是非一度担当までお問い合わせください。
風祭駅 / 入生田駅 / 箱根板橋駅
箱根登山鉄道「風祭駅」より徒歩2分
病院(精神科)
整形外科、神経内科、泌尿器科、リハビリテーション科、歯科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/1/31
2025/5/1
\転職先のご相談はコチラ/