最終更新日:2025/4/2
多摩川病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
【病棟】 ・病院内における看護業務及び付帯する業務 【地域連携室(入退院支援)】 ・病院における入退院の調整業務 ・相談業務 ・地域連携業務 ・入退院援助 ・社会復帰援助
変更無し
京王線「布田駅」より徒歩5分程度
変更無し
病棟/急性期/回復期/療養期
1人
3ヶ月※試用期間中の労働条件変更無し
・チームワークを大切にし、前向きに取り組める方 ・患者様おひとりおひとりと誠実に向き合う事が出来る方 ・患者様が笑顔でご自宅に帰っていくことにやりがいを感じる方 上記のようなお考えをお持ちの看護師さん、ぜひご応募ください。お待ちしております。 また、病棟管理職の募集をしております。管理職や師長経験のある方、ぜひ経験を活かしませんか。
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
早番 | 07:00〜15:30 |
遅番1 | 07:30〜16:00 |
夜勤 | 16:00〜09:00 |
※担当病棟により早番・遅番の時間が異なります。
日勤:90分 夜勤:120分
残業5時間/月
〜詳細〜 状況に応じて対応頂く可能性があります。
有給消化率:80%程度
[休日] 年間休日110日 4週8休(シフトによる) [休暇] 特別休暇6日(内訳:夏季休暇3日、冬季休暇3日) 有給休暇(初年度10日付与) 【育児・介護支援】 ・育児短時間勤務 小学校卒業まで ・介護短時間勤務 5年まで ・子の看護休暇 小学校卒業まで年間最大10日 ・養育両立支援休暇 小学校卒業まで年間最大10日
想定月収 | 376,000〜416,000円 |
---|---|
賞与 | 3カ月/年 年2回(前年度実績) ※入社初年度の賞与の支給はございませんので、予めご了承下さい |
~給与・待遇内訳~ 290,000円-330,000円(基本給・職能給・皆勤手当含む) [基本給]200,000円-228,000円 [職能手当]85,000円-97,000円 [皆勤手当]5,000円 ※勤務形態により給与変動あり [ベースアップ手当] 6,000円 [夜勤手当]80,000円(月4回) [賞与]年2回(3ヶ月)※前年度実績 ※夜勤手当は月4回として試算(20,000円/回) ※中途入職者は経験5年加算まで。また、働き方によって基本給や職能手当が変動します。
年1回 ※人事考課制度により決定
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 全額支給(車通勤:距離に応じて上限31,600円)
・ 職員食堂(管理栄養士監修)完備 ・?福利厚生サービス「福利厚生倶楽部」 ・ 慶弔金制度 ・ 永年勤続表彰制度(10年・20年・30年) ・ 確定拠出年金(規程あり) ・ 定年後再雇用制度
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 [対象年齢] 3歳まで [利用料金] 無料 【運営時間/曜日】 ※日曜・祝日も稼働しております。
【空き状況】 無し
車通勤:不可
空き無し
有り
[条件]勤続3年以上
あり(65歳まで)
時間内に集合研修を実施します。
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
看護協会に準じたラダー制度を実施しています。学研のイーラーニングを導入しています。 院外研修も必要に応じては積極参加していただいております。(費用は研修テーマにより病院負担・自己負担・折半あります) 管理職研修も法人規模で行うように変えていく方針です。
常勤 | 非常勤 |
---|---|
68名 | 12名 |
夜勤時 | |
・回復期病棟:看護師2名+看護助手2名 ・地域包括ケア病棟:看護師2名+看護助手1名 ・医療療養型病棟:看護師2名+看護助手2名 (※前年度事例) |
【看護師年齢層】 20-50代
【ママ・パパナース】 在籍多数あり
【病床数】 167床
【医師人数】 11名
【電子カルテ】 有り ※日曜・祝日以外は各病棟にPCオペレーターが1名おり、大まかな記録入力をしますので、パソコンの混線で記録が出来ないということはありません。看護師は補足情報を入力していくこととなります。
【看護基準】 10:1
【夜勤回数目安】 4回-5回/月
【病棟について】 ・回復期リハビリテーション病棟について 急性期病院で治療を終えたものの、すぐにご自宅へ復帰するには不安があり、引き続きの治療とリハビリテーションを必要とする方を対象に回復期リハビリテーションを行っています。1日のすべてがリハビリテーションにつながるような生活を提供し、「発症以前の状態まで回復」と「早期の在宅復帰」を目指しています。脳卒中リハビリテーションを中心とした多職種協働の医療を推進し、チームアプローチの実践を徹底。365日、早朝から夜間まで、機能訓練に加え、ADLの改善、早期在宅復帰を目指した生活再建、「人間性の回復」のリハビリテーションを提供致します。 在宅復帰率:81.1% 重症な患者さんの回復率:53.33% (患者受け入れ割合)脳血管疾患:53%、骨折:46%、廃用症候群:1% 回復期病棟は病棟内にリハ室があり、患者様がリハをしている様子を看護師が見に行くこともできます。職種関係なく患者様が今日何をしたのかを把握し、患者様主体での行動を推進しています。 ・地域包括ケア病棟について 地域包括ケア病棟では、レスパイトケアやご自宅または施設で急に具合が悪くなった方、急性期病院にて症状が安定したもののすぐに在宅復帰することに不安な方や症状に不安があり集中してリハビリテーションを受けたい方など、患者さんの疾患を問わず、在宅復帰を目指す方であればどなたでも受け入れを行っています。 ・医療療養病棟について 医療療養病棟は、急性期の治療を終えた後も、引き続き中長期的な治療が必要な方が主な入院対象となっている病棟です。ほかの回復期病院や在宅系施設からの受け入れも行っています。重症の患者さんや呼吸器をつけられた方はもちろん、ターミナル(終末医療)の患者さんも入院しています。 当病棟は長期入院だけではなく、在宅復帰を目指す病棟でもあります。ご自宅もしくは施設への復帰を目標に、その方に適したリハビリテーションと治療を行い、早期の在宅復帰を目指しています。 【特定看護師】 ・5名在職中 特定行為研修修了者は、各病棟に1名以上配置しております。特定行為の実施、具体的には主に気管カニューレの交換、褥瘡のケア、点滴の調整等の行為を、医師からの手順書を元に実施しております。
【1日の外来人数】 117名
・食堂有り:スタッフの方はみなさん食堂を利用していただくことになります。給与から8,000円天引きになります。 8,000円の内訳]7,000円(食費)+1,000円(福利厚生費) ・制服は3枚貸与(白衣ですが今後職種関係なく統一スクラブに変わる計画) ・希望休は月3日まで <関連施設> ・デイサービス ・通所リハビリテーショ ・訪問看護 ・地域医療連携室 ・健診センター <平成医療福祉グループについて> http://hmw.gr.jp/
電子カルテ導入病院です。尚、この職場のすごいところは、各病棟に「PCオペレーター」が1名在籍し、大枠の記録入力をして下さいます。そのため、看護師の業務負担が軽減され、患者様により集中できます。残業発生のリスクが軽減する、といったメリットがあります。 (日曜・祝日以外)
布田駅 / 国領駅
京王線「布田駅」より徒歩5分程度
病院(回復期、療養型、ケアミックス)
内科、循環器科、整形外科
あり(屋内禁煙)
院内敷地内全面禁煙
2025/4/2
2025/7/1
\転職先のご相談はコチラ/