最終更新日:2025/3/13
協和南病院
看護師、准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
院内における看護業務及び付帯する業務
【1日の流れ】 ・朝一: 申し送り ・午前中: バイタルサイン測定、じょくそう処置、排泄介助、食前の与薬、口腔ケア、吸引、体位交換、入浴介助、経管栄養準備、おむつ交換 ・昼: 経管栄養、食事介助 ・午後: カンファレンス、経管栄養回収、処置、体位交換、じょくそう処置、入浴介助、オムツ交換、吸引、記録 ・夕方: 申し送り
確認中
[車] JR水戸線「新治駅」から7分
確認中
3人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・慢性期の看護に携わりたい方 ・患者様の立場にたった看護のできる方 ・安定した環境で長く働きたい方 ・病院理念に共感し、患者様中心の医療をしたい方 ・ワークライフバランスを重視して働きたいとお考えの方
日勤 | 08:30〜17:15 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業2時間/月
有給消化率:90%程度
[休日] ・4週8休 [休暇] ・夏季休暇:3日 ・年末年始休暇:4日 ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・育児、介護休暇 ・有給休暇:入職6ヶ月後10日付与 [年間休日] ・125日
想定年収 | 3,623,712〜5,332,800円 |
---|---|
想定月収 | 247,600〜360,400円 |
賞与 | 3.36カ月/年 年2回(前年度実績) |
~給与・待遇内訳~ [基本給]194,200円-300,000円 [当直手当]48,000円(4回/月計算、12,000円/回) [資格手当]看護師:10,000円、准看護師:3,000円 [精勤手当]2,400円 [賞与]3.36ヶ月/年 [以下、該当者のみ支給] ・住宅手当 ・扶養手当 ・交通費
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限24,000円/月(実費支給 )
【住宅手当の詳細】 [賃貸]20,000円 [持ち家]10,000円 ※世帯主・賃貸契約者・正社員すべての条件を満たす方が対象です。
【扶養手当の詳細】 7,500円/名
・看護協会年会費一部補助 ・食事補助 職員食堂利用時500円/食(1食につき170円補助があります。実質330円となります)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形貯蓄制度
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 [利用料金]500円+食事・おやつ代 [対象年齢]生後6ヶ月-未就学児 [託児所運営時間/曜日]24時間対応 [場所]院内 [保育士人数]4名
【寮のタイプ】 独身寮(集団)
【空き状況】 有り
【利用料】 20,000円/月(水道、電気代込み、ガス代自己負担)
【詳細】 [間取り]1Rタイプの個室 [駐車場]あり
車通勤:可能
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
[入職から独り立ちするまでの研修の流れ] 中途入職の場合、OJTと部長の面談を行い、教育とサポートをしていきます。 プリセプターについてはその方のスキルや経験によりますが、中途入職の方にプリセプターを付けた実績もあります。
奨学金制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
[研修] ・管理者研修(係長以上)2回 ・院外研修1-2回/年/1人(課題を持って参加、レポート提出) ・スタッフ研修、リーダー研修 [勉強会] ・1-2回/月 [認定看護師支援] あり [その他] ・院内発表会 各部署1回/年 ・外部講師による講演<各種委員会主催 リスクマネジメント委員会、院内感染防止対策委員会、教育委員会>
看護師在籍数 | |
---|---|
看護師:17名、准看護師:18名 | |
夜勤時 | |
1階、2階に分かれて看護師2名ずつ 介護士:トータル3名 |
【看護師年齢層】 20代-60代まで在籍しています。(平均年齢40歳)
【病床数】 109床
【医師人数】 約3名
【電子カルテ】 無し 紙カルテ
【看護基準】 20:1
【病棟や患者層の特徴】 協和南病院は、療養病床と言われる慢性期患者様を受け入れている病院です。 急性期での治療が終了し、何らかの障害や合併症などにより自宅に退院することができない患者様を、継続して治療、看護(介護)にあたっています。その多くは、脳血管障がいによる重度の意識障がい、認知症、脊髄損傷など寝たきり状態になった患者様です。医療療養病床では、医療ニーズが高く人工呼吸器、中心静脈栄、褥瘡、気管切開および頻回な吸引を要する患者様を受け入れています。また近年では神経難病の患者様の受け入れも積極的に行っています。 日々の業務では、清潔、排泄、食事といった日常生活の援助が主になってきます。また、入院期間が長期のために、患者様の他にご家族とのコミュニケーションも重要になってきます。患者様に対するご希望、ご要望などできるだけ応じられるように安心して療養していただけるように努力しています。重度化する慢性期医療の中で望まれる病院として、私たち看護職員は大切な役割を担っています。これからも看護の質、向上をめざし看護を提供して行きたいと思っています。 患者様の平均在院日数: 300日
【夜勤回数目安】 4回前後/月
【病棟について】 [病床数]4床室: 23室 3床室: 3室 2床室: 4室 [1階]医療療養病棟(49床) [2階]医療療養病棟(60床) [その他設備]食堂(2階、3階)、機能訓練室、談話コーナー、特別浴室(シャワーベット)、面会室
[看護部長のメッセージ] 協和南病院の看護師は、患者様の日常生活を支える上で重要な役割を担っています。患者様とご家族様のニーズに応え、安心して療養できる環境を提供できるよう努力しています。看護の質の向上を目指し、常に最善の看護を提供できるように取り組んでいます。 2019年10月に「社会医療法人恒貴会」に法人名を変え、より病院としても質の良い医療の提供をしております。
新治駅 / 下館二高前駅 / 折本駅
[車] JR水戸線「新治駅」から7分
病院(療養型)
内科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/3/13
2025/6/11
\転職先のご相談はコチラ/